次のステップに脱皮したいホンダ 4度目のF1撤退を決めた「真の理由」とは

写真拡大 (全3枚)

 ホンダ社内では通称「2.5期」と呼ばれるF1活動があったのをご存じか。

・今すぐ読みたい→
F1業界に激震 ホンダがF1からの撤退を決めた理由とは? https://cocokara-next.com/athlete_celeb/honda-withdraw-from-f1/

無限の本田博俊社長。本田宗一郎氏の長男だ(鶴田真也撮影)


 基本知識として同社のF1プロジェクトは4期に分かれている。第1期(1964〜68年)はF1に葉巻型のマシンとエンジンを自社製作した時代。第2期(83〜92年)はウィリアムズなどとの提携に始まり、アイルトン・セナらを擁するマクラーレンとのコンビで黄金期を築き、チームとして年間16戦15勝という桁外れの強さをみせた。ホンダが絡んだチームの製造者タイトル獲得は86〜91年の6年連続だ。

 第3期は旧ティレルの流れを組むBARと組んでまずはエンジンサプライヤーとして参戦。のちにチームを買収し、ワークスチームを復活させた。残念ながら活動期間中はわずか1勝にとどまった。2015年に始まった現在の活動は第4期と名付けられているが、最初に組んだマクラーレンとは途中で契約を解消。レッドブルとのタッグでようやく勝ち始め、ここ2シーズンで5勝を挙げている。

 さて、「2.5期」とは2期と3期の間のF1活動を休止していた期間のこと。「無限ホンダ」として技術供与やエンジニアをエンジンメーカーの無限に派遣した時期があり、事実上、無限のF1活動のことを指す。

 無限の社長を務めているのは本田博俊氏(78)。ホンダ創業者・本田宗一郎氏の長男にあたる。宗一郎氏は世襲を嫌い、子供に社長を継がせるどころか、入社すらさせなかった。幸いにも、レーシングスピリットは博俊氏が立ち上げた無限で受け継がれ、92年から2000年までジョーダン、リジェ(プロスト)などとジョイントし、F1で計4勝を挙げた。

 博俊氏にとっても今回のホンダの4度目のF1撤退の発表については失望しているようで「やめるのなら、チャンピオンを取ってからにしてほしかった。またF1をやめるのは残念」と胸の内を語った。

 ホンダの発表は10月2日に行われ、直後にはかつての「2.5期」のように、無限がパワーユニット(PU)の開発を引き継ぐのでは、とのうわさが持ち上がった。これに対し、ホンダ側はすかさず否定した。F1のPUはエンジンとエネルギー回生装置を組み合わせたハイブリッドシステムで、開発費が膨大な上、機構も取り扱いも難解。エンジンだけの時代とは勝手が違うという。

 博俊氏も「エンジンだけやるのとは訳が違う。われわれもレース用の電動バイクを開発してマン島TTでクラス6連覇をしたが、電気モーターだからやれた部分もあった。ホンダだってこのPUルールで勝つのに5年もかかった」。かつては無限のほかにコスワース、ジャッド、ハート、イルモアなどプライベートエンジンメーカーがしのぎを削ったことはあるが、そんなメーカーでも手出しができないほど技術開発のレベルが高くなってしまったという。

ホンダの第1期プロジェクトで実戦を戦ったF1マシン「RA273」(鶴田真也撮影)


 ホンダの八郷隆弘社長は撤退の理由について「将来、カーボンニュートラルを実現するために、今回大きく舵を切り、こたなパワーユニットとエネルギーの研究開発に経営資源を集中していくため」と説明した。ちなみにカーボンニュートラルとは温室効果のある二酸化炭素の排出量を抑える取り組みのこと。2050年までに実現させたい意向で「その一環として、F1で培ったエネルギーマネジメント技術や燃料技術、人材を先進パワーユニットとエネルギーの研究開発に振り向ける」とした。

 ただし、環境問題に関しては以前から取り組んできたこと。撤退の真の理由は4輪の売り上げが大幅に落ち込んで、経営不振を招きかねないことにあったのではないか。F1プロジェクトも年間160億円近くかかるとされ、数年前から社内で目の敵にされていたという。

 実際にホンダ狭山工場(埼玉県)の閉鎖を決めており、新型コロナウイルスの感染拡大も手伝って、狭山工場の下請け企業では売り上げが10分の1まで落ちてしまったところもある。「時代は自動運転になりつつある。レースをやっている意味はもはやないのでは」とF1撤退の方針を支持する経営者の声も聞かれた。全社的には背に腹は代えられない状況だったとみる向きもある。

 「レースはホンダのDNA」とこれまでスローガンのようにうたわれてきた。今年6月に発行された2020―21年のホンダの会社案内にも「なぜレースに挑戦するのか。それは、過酷なレースの中でこそ、技術が、情熱が磨きあげられると信じているから」との言葉が紹介されている。

 ところが、1ページ目に出てくるのはホンダジェットと、戦後に発売された「A型」と呼ばれるエンジン付き自転車の写真。モータースポーツの紹介があるのは全12ページ中9ページ目と奥まったところにあり、押し出し感はない。

 年齢が高い世代は、ホンダのことを、F1と一蓮托生の宿命を背負うフェラーリと同一視してしまうところはある。F1撤退を惜しむ声の源もその辺りにありそう。無論、次のステップに脱皮したいホンダにとっては大きなお世話かもしれないが。

[文・写真/中日スポーツ・鶴田真也]

トーチュウF1エクスプレス(http://f1express.cnc.ne.jp/)


※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

・今すぐ読みたい→
F1業界に激震 ホンダがF1からの撤退を決めた理由とは? https://cocokara-next.com/athlete_celeb/honda-withdraw-from-f1/