展覧会「細見コレクション―琳派と若冲―」細見美術館で、俵屋宗達・酒井抱一・伊藤若冲らの作品を展覧

写真拡大

展覧会「細見コレクション―琳派と若冲―」が、京都・細見美術館で開催。会期は2020年9月12日(土)から12月20日(日)まで。

「細見コレクション―琳派と若冲―」桃山〜江戸時代の作品を集積

今回開催する「細見コレクション―琳派と若冲―」では、日本美術史のほとんど全ての時代・分野を網羅する作品で構成する細見コレクションの中から、選りすぐりの“琳派”と伊藤若冲の作品を展示。併せて、豊かな表現力を持つ桃山陶芸「志野」「織部」の焼き物を紹介する。

琳派、俵屋宗達や酒井抱一らの華やかな絵画

琳派とは、桃山時代から江戸時代にかけて栄えた芸術の流派。金や銀を大胆に使った豪華で華やかな画風が特徴で、尾形光琳、俵屋宗達、酒井抱一などの著名な画家たちの作品によって知られている。

本展における琳派の展示作品の中でも注目なのが、酒井抱一の「鹿楓図団扇」。金箔を貼った団扇の表裏に描いた鹿の鼻先や尾の繊細な表現、明快かつ丁寧に描いた楓が目を惹く、琳派様式が色濃く表れた作品だ。

そのほかにも、本阿弥光悦書・俵屋宗達下絵の「忍草下絵和歌巻断簡」や、池田孤邨の「四季草花流水図屛風」など、細見コレクションの琳派作品を展示する。

伊藤若冲「花鳥図押絵貼屛風」「糸瓜群虫図」など

江戸時代の画家であり、今なお多くのファンを魅了し続ける伊藤若冲。極彩色や墨で動物を描いた作品で知られており、その繊細な筆遣いは国内のみならず世界から高い評価を得ている。

本展では、若冲の作品の中から水墨画を中心に集積。「花鳥図押絵貼屛風」「雪中雄鶏図」「糸瓜群虫図」といった作品を展示する。中でも「花鳥図押絵貼屛風」は、勢いのある濃墨の線描、淡墨の滲みを活かした面の連なりなど、様々な技法を使う若冲の試みが垣間見える貴重な一品となっている。

桃山陶芸「志野」と「織部」

桃山時代に作られた陶芸作品の総称である、桃山陶芸。その中で、桃山から江戸初期にかけて美濃窯で焼かれた「志野」と、17世紀初期に美濃窯で焼かれた「織部」は高い芸術性が評価されている作品群だ。今回、会場では「志野唐花文鉢」「織部千鳥文手付四方鉢」といった作品を見ることが出来る。

【詳細】
細見コレクション―琳派と若冲―
会期:2020年9月12日(土)〜12月20日(日)
時間:10:00〜17:00
会場:細見美術館
住所:京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
入館料:一般 1,300円、学生 1,000円
※会期中展示替えあり。前期9月12日(土)〜10月25日(日)・後期10月27日(火)〜12月20日(日)
※毎週月曜休館。月曜が祝日の場合翌日休館。9月21日(月)・22日(火)は開館。23日(水)休館。

【問い合わせ先】
細見美術館
TEL:075-752-5555


【写真付きで読む】展覧会「細見コレクション―琳派と若冲―」細見美術館で、俵屋宗達・酒井抱一・伊藤若冲らの作品を展覧

外部サイト