Microsoft、Windows 7にWindows Updateで新たな「Edge」配信開始
Microsoftは6月17日(米国時間)、「Update for the new Microsoft Edge for Windows 7 SP1 and Windows 8.1: June 17, 2020」において、Windows 7 SP1およびWindows 8.1に対し、Chromiumベースの新しいMicrosoft Edgeの配布を開始したと伝えた。Microsoft EdgeはWindows Update経由でインストールが行われる仕組みになっている。
配信対象のプロダクトおよびバージョンは次のとおり。
Windows 8.1以降 Home
Windows 8.1以降 Professional
Windows 8.1以降 Ultimate
Windows 8.1以降 Starter
Windows 8.1以降 Core Edition
Windows 7.1 SP1以降 Home
Windows 7.1 SP1以降 Professional
Windows 7.1 SP1以降 Ultimate
Windows 7.1 SP1以降 Starter
Windows 7.1 SP1以降 Core Edition
対象プロダクトでWindows Updateを実行すると、次のようにMicrosoft Edgeのインストールがアップデートの対象として表示される。
このアップデートを選択してインストールすると、次のようにChromiumベースのMicrosoft Edgeのインストールが行われる。
Windows Updateを適用してからシステムを再起動すると、ChromiumベースのMicrosoft Edgeがタスクバーに追加されるほか、デスクトップにショートカットが作成される。ただし、デフォルトのWebブラウザはInternet Explorerのままとなっている。
Windows 7のサポートは2020年1月14日ですでに終了している。これまで、サポート終了以降ながら例外的にセキュリティアップデートが提供されたことがあったが、基本的にWindows Updateは提供されなくなっている。
今回、Microsoftは、サポートの終了したWindows 7に対してMicrosoft Edgeの配信を実施した理由を説明していない。
Windows 7はサポートが終了したこともあり、シェアは減少しているが、今年5月のNet Applicationsの調査では、デスクトップ向けオペレーティングシステムの25%弱がWindows 7を使っていることがわかってりう。MicrosoftがWindows 7に対してMicrosoft Edgeの配信を行ったことで、今後Microsoft Edgeのシェアがこれまでよりも大きく増加する可能性がある。