心もゆるむ、一杯の幸せ。都内の素敵なカフェで味わう至福の時間
長い自粛期間が明け、「どこかへお出かけに行きたい」と思っているみなさんへ。折角なら、とびきり素敵なカフェで、のんびり過ごすご褒美タイムを味わってみてはいかがでしょうか。
古民家カフェ・ブックカフェ・隠れ家カフェなど、東京には唯一無二の素敵なカフェがたくさんあります。一杯のお茶と過ごす自分だけの贅沢な時間。少し張りつめていた緊張感をほどくにもぴったりです。
Pathee Epicが過去に取材した中から、都内のおすすめカフェ6店を紹介します。
あなたのための、特別な一杯を日本橋で
一滴に価値が付く--背筋が凛と伸びる、そんな風に感じさせるお茶屋が日本橋にあります。それが『ふじヱ茶房』です。
中央通り沿いの日本橋高島屋の1階に、お茶と海苔で有名な老舗「山本山」がオープンしたモダンな日本茶カフェ。『ふじヱ茶房』はお茶やお菓子のほか、お茶漬けやうどんなどの食事メニューやお酒も用意。いろいろな楽しみ方が出来ます。
山本山の歴史は長く、なんと元禄3年(1690年)にもさかのぼります。そして受け継がれた伝統と現代に合わせた革新的な商品を世に送り出しています。
店内に一歩踏み込んだ瞬間に、お茶の香ばしくも良い香りがふわりと鼻をくすぐります。「ふじヱ茶房」のお茶は、一杯いっぱいを丁寧に「その人のため」に淹れてくれます。
心をゆるめるお茶の時間が「特別な時間」に。そんな風に感じるのも、ふじヱ茶房の細やかな心遣いや、こだわりが店内の隅々まで行き届いているからこそ。
買い物途中に、ふっと心が軽くなるような「お茶タイム」を取り入れてみてはいかがでしょうか。

店舗情報
山本山 ふじヱ茶房
住所:東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋郄島屋三井ビルディング 1F
アクセス:日本橋駅 直結
電話番号:03-3271-3273
営業時間:10:30〜20:00
本を読み、お茶を味わい、空間を感じる。ひとり時間を至福の時間へ
西荻窪駅から徒歩7分。住宅街の中にふと現れる一軒の古民家。幹にまで葉が生い茂る、一本の大きな木。まるで古い名画の中に出てくるかのような、昭和レトロな趣を感じさせるのが『松庵文庫』です。
こちらは音楽家のご夫婦が長年、生活を営んでいた築80年の古民家を改装して作られたブックカフェ。
カラカラと音を立てて玄関の扉を開ける。そこにはどこか懐かしくもあり、生活のぬくもりを感じさせながらも、洗練された空間が広がる。靴を脱いであがると、思わず「ただいま」という言葉が口からこぼれ落ちそうになります。
店内にある本は自由に閲覧が可能で、並べられた書籍は、荻窪の有名店『Title』がセレクトしたもの。暮らしにまつわる本から、図鑑、小説などラインナップは豊富です。
縁側のソファー席に腰を下ろせば、ついそのままウトウトしてしまいそうな安心感。「行ってみたいカフェ」より「通いたいカフェ」、それが『松庵文庫』です。誰かと行くのも良いけれど、ときには1人の時間も楽しみたい、そんな方におすすめです。

店舗情報
松庵文庫
住所:東京都杉並区松庵3-12-22
アクセス:西荻窪駅 南口 徒歩7分
電話番号:03-5941-3662
営業時間:水〜金 11:30〜21:00/土日祝 11:30〜18:00
定休日:月・火
本格コーヒーを片手に、夢のような空間であなただけの物語を味わおう
エソラ池袋4階にある『梟書茶房』は、本好きなら一度は訪れたいブックカフェ。
一歩踏み入れた瞬間、思わずため息がこぼれてしまいそうなシャンデリアが輝く広い空間。まるで19世紀のヨーロッパ……、なんて妄想も膨らみそう!
そして書店とは思えない“ワクワク感”を味わうことができます。それはタイトルや著者が分からないまま購入する「シークレットブック」の存在。
シークレットブックには、簡単な紹介文と「読みやすさ」「ギフト」「お役立ち」と3つの指標が書かれています。購入するまで分からない本との出会い。こんな遊び心も『梟書茶房』ならでは。
サイフォン抽出の本格珈琲のほか、フードメニューやスイーツの種類も充実。こだわりの空間で美味しい食事とコーヒー、そしてとびっきりの物語を読み進めれば、喧騒とかけ離れた自分だけのご褒美タイムに。22時まで営業しているので、仕事帰りにひと息つきに行ってみてはいかがでしょうか?

店舗情報
本と珈琲 梟書茶房
住所:東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola(エソラ)池袋 4F
アクセス:池袋駅 有楽町線南通路西改札 直結
電話番号:03-3971-1020
営業時間:10:30〜22:00
定休日:Esola池袋に準ずる
とっておきのチョコレートで心を満たしたい、そんな時に
洗練された店舗が並ぶ表参道。もはや表参道にお店を構えることは「間違いないお店」と言っても良いかもしれません。
そんな表参道でもひときわ人気の『Summerbird ORGANIC(サマーバードオーガニック)』。デンマークのチョコレートブランド「サマーバードオーガニック」の他にはないチョコレート体験ができる、チョコレートラボ&カフェとなっています。
こちらで取り扱うチョコレートスイーツは、全てオーガニック。なんとデンマーク王国の政府から「100%オーガニック」の認定も受けています。
店内ではショコラティエが実際に作る姿を見ることもできます。一粒一粒を職人技が丁寧に仕上げていく姿は、ちょっと感動もの。チョコレート一粒への愛おしさも増しますね。
ショーケースに並ぶショコラは宝石のような艶めきと輝き。一粒から買うことができるほか、店内でのイートインも可能です。
ウッド調の明るくあたたかみを感じられる店内で「今日はどのチョコレートを食べようかな〜」なんてウキウキ気分に。表参道に行った際は、ぜひ一度行ってみてください。

店舗情報
サマーバード オーガニック
住所:東京都港区南青山5-5-20
アクセス:表参道駅 徒歩3分
電話番号:03-6712-6220
営業時間:10:00〜19:00
定休日:第2月
豊潤な香りの中国茶を味わう時、それは自分と語り合う時
新宿高島屋6階にある『茶語(Cha Yu)』は、「東洋と西洋の融合」をコンセプトに、中国茶や台湾茶をはじめとした多様なお茶をいただくことができる中国茶専門店。
店名の由来となっている「茶語はお茶を通して自由に語り合う」という意味の通り、茶が結ぶ、人との出会いや自分と向き合う時間を表現してるかのようなカフェです。
1996年に日本初の中国茶専門店としてオープンしただけあって、中国茶の取り扱いは随一。様々な中国茶に加え、本格的なフードメニューも豊富です。彩り豊かなアジアン料理に舌鼓を打ちながら、香り豊かなお茶を味わう至福の時間。個人的にはデザートの「モーモーチャーチャー」も気になります。
豊潤な香りを楽しむ、お茶の時間は、自分と語り合うリラックス時間。デパートの中とは思えない、落ち着いた店内で五感を研ぎ澄ませて、その味わいに集中してみてください。ホッと一息つける、贅沢な時間となるでしょう。

店舗情報
茶語 新宿高島屋店
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 新宿タカシマヤ 6F
アクセス:新宿駅 新南口 徒歩2分
電話番号:03-5361-1380
営業時間:月〜木・日 10:00〜20:00/金土 10:00〜20:30
定休日:新宿タカシマヤに準ずる
異国のマーケットに来たかのような、情緒あふれる店内
『ファーイーストバザール』は世界各国から輸入したドライフルーツやナッツがずらりと並ぶ異国情緒あふれるお店。
取り扱うナッツやドライフルーツは、化学肥料や砂糖、保存料なども入っておらず、安心して食べられます。
ルミネ新宿店にはカフェコーナーがあり、お店自慢のナッツやドライフルーツを使った焼き菓子や自家製のジェラートなど、さまざまなスイーツを楽しむことができます。
中でも、カフェコーナーがある店舗でしか味わえない、人気メニューが特製のパフェ。旬のフルーツなどその時期に一番美味しい素材を使用し、お店自慢のナッツやドライフルーツを贅沢にトッピングしたパフェは、見た目の美しさと感動的な美味しさで人気を誇っています。期間限定なので、季節ごとに何度も足を運びたくなるほど。
体にやさしいスイーツを味わいながら、異国のバザーを訪れたようなトリップ気分を味わってみませんか?

店舗情報
FAR EAST BAZAAR ルミネ新宿店
住所:東京都新宿区西新宿1-1-5 ルミネ1 6F
アクセス:新宿駅 南口 徒歩1分
電話番号:03-3342-2230
営業時間:平日 11:00 〜 21:30/土日祝 10:30 〜 21:30
定休日:なし
新型コロナウィルスの感染拡大防止などにより、各店舗が臨時休業や営業時間の短縮を行なっております。おでかけ前に、営業状況など各店舗へご確認ください。