「グーグルの「Pixel Buds」は、Android端末と最も相性のいいイヤフォンに生まれ変わった:製品レヴュー」の写真・リンク付きの記事はこちら

驚くほど長い時間を要したが、グーグルはようやくまともなイヤフォンをつくってくれた。2018年発売の初代「Pixel Buds」は分厚いキノコ形で、着ける人をフランケンシュタインのように見せてしまう不格好な代物だった。充電ケースはばかでかく、音質はそこそこ。何とか勇気をふるって耳に差し込んだまま出かけると、アップルの「AirPods」を着けた人全員が自分を見て笑っているような気がしたものだ。

グーグルがPixel Budsの名称を変えずに改良版を発表した19年の秋、期待は失望へと変わった。ワイヤレスになって再登場したものの、同様の製品はアップルやサムスン、アマゾンからも発売されていた。それにスペックだけ見ても、特に目を引く点はない。

バッテリー寿命は5時間と短く、11時間の連続駆動時間を誇るサムスン製品との違いは特に大きかった。おまけに179ドル(約19,000円)という価格は、アップルのAirPodsを20ドルも上回っていた[編註:日本ではPixel Budsは現時点では未発売]。

ところが、どういうわけかグーグルのちっぽけで丸っこいイヤフォンに心を奪われている。Androidスマートフォンのユーザーだけに、特にほかのどのワイヤレスイヤフォンにも勝る魅力があると感じられたのだ。

PHOTOGRAPH BY GOOGLE

軽さにおいてもトップクラス

新しくなったPixel Budsには充電ケースが付属している。デンタルフロスの容器にそっくりなAirPodsのケースと同じような大きさとデザインだ。しかし、アップルのほうが光沢のあるプラスティック製であるのに対し、こちらはより丸みを帯びたマット感のあるしゃれたケースに仕上がっている。かわいらしいタマゴのような外観だ。

左右のイヤフォンをつなぐケーブルはなくなり、サイズは小さくなっている。耳の内側に安定させるために、どんな工夫がされているのだろうか。ふたつのイヤーパッドには、肌なじみのよいシリコーン製イヤフォンチップに包まれた象の鼻のような形の音導管がついており、上部から突き出た小さなフィンが安定性を高めている。

このデザインのおかげで、フル充電後の5時間ずっと装着していても、先端部分が固いAirPodsを5時間使い続けたときのような耳の痛みを感じずに済む。快適さの理由はシリコーン製のイヤーチップだけではない。Pixel Budsは軽さにおいてもトップクラスである。

群を抜く使いやすさ

個人的にはAirPodsのことを好きになれないでいる。音質が気に入らないのと、イヤーチップなしのデザインは間が抜けた感じに思えるからだ。

それでも、なぜAirPodsが世界でいちばん売れているワイヤレスイヤフォンなのかは理解している。独自開発のマイクロチップを採用することで、アップルはAirPodsでペアリングしたり、音楽を聴いたり通話したりといった作業の簡素化に成功し、他社に大きく差をつけているのだ。

機能性と使いやすさにおいて、Pixel BudsはAirPodsに肉薄している。ケースのふたを開けるとすぐに、スマートフォン「Pixel 4」とペアリングされ、Google アシスタントにハンズフリーでアクセスできる設定もあっという間に完了してしまった。これはAirPodsでSiriが使えるようになるまでの早さと変わらない。

Pixel Budsと大半のAndroid端末とのペアリングは、このときと同じくらい素早く完了するはずだ。専用アプリで設定に多少の変更を加えることも可能だが、ほとんどの場合はそのアプリさえダウンロードせずに済むだろう。AirPodsと同様に、Pixel Budsは箱から出されてすぐにユーザーの望む通りに動いてくれるはずだ。

左右のイヤーパッドの外側にあるタッチコントロールエリアも、よく工夫されている。指先を左右にスライドするだけで音量を調節でき、回数を変えてタップすれば音楽の再生や一時停止、曲の変更ができてしまう。とにかく簡単なのだ。

タッチコントロール機能付きのほかのイヤフォンとは違って、着け心地を調節している最中に誤って音楽を一時停止してしまうことなど決してない。それでいて、耳から外すと自動的に曲を止めてくれるところが素晴らしい。

Google アシスタント対応ならではの利点

だが、スペックに関しては物足りなさもある。充電ケースを使うことで19時間の延長が可能ではあるものの、バッテリーがもっと長もちしてくれればいいのにと思う。AirPodsに劣らぬ駆動時間ではあるが、Pixel Budsの半額以下で買えるのにバッテリー寿命が長いイヤフォンは、ほかにいくつもあるのだ。

ワイヤレス充電機能が内蔵されているのは、ありがたい。USB-Cケーブルを使った有線充電も可能だ。ただし、垂直型のワイヤレス充電器は使わないほうがいい。コイルの位置がやや高すぎるので、電波が届かないことが多いからだ。最適なのはパッド型の充電器である。

AirPodsとは違い、Pixel Budsは防水性能の指標であるIPX4を満たしている。このため雨のなかをランニングするときにも安心して使うことができる。

それに個人的には、ほかの音声アシスタントよりもGoogle アシスタントのほうを好んでいる。質問に答えたり、タイマーをセットしたり、メールを送信したりといった音声ベースのさまざまなタスクを、Siriより上手にこなしてくれるからだ。

これは余談だが、Google アシスタントのリアルタイム翻訳機能も利用している。外出自粛中に会話力を落とすまいと、スペイン語で話しかけてくる同居人の言葉を理解するためだ。相手はわたしのことをスペイン語が得意だと思い込んでいるのだが、実際はそうでもないので翻訳機能はかなり役に立っている。

PHOTOGRAPH BY GOOGLE

最上級の音質

音声コマンドを使って誰かにメールを返信したり、Google アシスタントに明日の天気を尋ねたりすることも、ときにはあるかもしれない。だが、Pixel Budsを装着している時間の大部分は音楽鑑賞に費やされるはずだ。音質に関していえば、Pixel Budsはこれまでに試したなかでも最上級のワイヤレスイヤフォンと言える。

これまでのイヤフォンでは聴くことのできなかった微妙な音のニュアンスも、Pixel Budsなら捉えられる。一つひとつの楽器の奏でる音をはっきりと聴き分けることもできる。ロックデュオFoxygenの「サンフランシスコ」のようにたくさんの音をミキシングした曲も、洗練された深みを伴って聴こえるのだ。

シンバルの金属的な音を中心に、右からは遠くで鳴るピアノの美しい旋律が、左からはリズミカルなアコースティックギターの音が聴こえる。すべての楽器がそれぞれ独自の音楽空間をつくり上げている。

断言してもいいが、一つひとつの音がこれほど細かく聴き分けられるのは、低音部が大きく響かないからだ。バスドラムをキックする音も、ストリングベースの弦をはじく音も、すべて感じられるし、聴きとれる。だがほかのイヤフォンとは違って、こうした音が中低音域を邪魔することは決してない。これがPixel Buds特有の非常にフラットな、まるで音楽スタジオで聴くような音の響きを可能にしているのだ。

ワークアウト中に気分を盛り上げてくれるベースの効いた音楽を求める人には、Pixel Budsは向いていないかもしれない。だが非常に繊細で、思わず引き込まれるようなサウンドを求めるなら、これに勝るイヤフォンを見つけるのは難しいはずだ。

もちろん、予算を数百ドル追加できるなら話は別になる。それでも音質についてはアップルの普通のAirPodsを大きく超える素晴らしさだ。

Android端末と最も相性のいいイヤフォン

179ドルで買えるワイヤレスイヤフォンとしてはPixel Budsがベストなのだろうか。答えはノーだ。個人的には、Master & Dynamicの「MW07 GO」や、Jabraの「Elite Active 75t」も同じくらい気に入っている。おまけにこのふたつはPixel Budsよりバッテリーのもちがよく、汗にも強いのだ。

それにアップルやソニーから販売されている高価格モデルとは違い、Pixel Budsにはノイズキャンセリング機能がない。だが、それにはもっともな理由がある。ノイズキャンセリング機能をつけると、バッテリーの消費が早くなるのだ。おそらくサイズも大きくなるだろう。

とはいえ、イヤフォン自体が耳栓となって十分すぎるほどのノイズ遮断効果を発揮し、外部のほとんどの音をブロックするはずだ。どうしても完全な静けさが欲しい人は、ノイズキャンセリング機能のついたイヤフォンを買いたいと思うかもしれない。

それでも、わたしなら別の理由でPixel Budsを選ぶ。それは決してスペック表を見ながら数字で説明できるような理由ではない。Pixel Budsは、これまでAirPodsを買い続けてきたような人たちのためにつくられたイヤフォンなのだ。

こうした人たちは、どんなときも期待どおりに動いてくれる製品を求めている。その意味でPixel Budsは、Android端末と最も相性のいいイヤフォンである。初代のPixel Budsが紛れもない失敗作だったことを思うと、感慨を覚えずにはいられない。

◎「WIRED」な点

軽くて快適な使い心地。圧倒的な音質のよさ。汗に強い。Google アシスタントにハンズフリーでアクセスでき、ペアリングが瞬時に完了するなどAndroid端末との相性が抜群。ワイヤレス充電が可能。

△「TIRED」な点

充電ケースを使用しない場合のバッテリー寿命はわずか5時間。価格が高い。ワイヤレスイヤフォンのレヴュー記事

製品レヴュー:アップルの「AirPods Pro」は、ジョブズ時代を思わせる驚きに満ちているAirPods Proは、「耳と声とインターネット」を結ぶデジタルハブになる:井口尊仁第2世代の「AirPods」で、進化しなかった最も重要なこと製品レヴュー:Beatsの「Powerbeats Pro」は、ワークアウトにベストな選択だ製品レヴュー:サムスンの「Galaxy Buds+」は、普段使いに最適なワイヤレスイヤフォンへと進化した製品レヴュー:ソニーの「WF-1000XM3」は、ノイズキャンセリング性能が恐るべき水準にある