ニトリホールディングス、配当利回り0.79%ながら、 配当額は17年間で37倍に急増! 17期連続「増配」と なる2021年2月期の配当額は「1株あたり115円」に!

ニトリホールディングスは、2021年2月期の配当を前期比で「増配」とする予想を、2020年4月6日の15時に発表した。これにより、ニトリホールディングスが2005年2月期から継続してきた「連続増配期間」は"16期"から"17期"に更新される見通しとなった。
ニトリホールディングスが発表した2020年2月期の決算短信によると、2021年2月期の予想配当は中間配当(8月)が「57円」、期末配当(2月)が「58円」、合計の年間配当額は「1株あたり115円」となっている。
2020年2月期の配当は「1株あたり108円」だったので、前期比で「7円」の増配となる。今回の増配発表によって、ニトリホールディングスの配当利回り(予想)は0.74%⇒0.79%にアップした。
ニトリホールディングスの2021年2月期の業績予想は、新型コロナウイルス感染症の影響による商品供給遅延リスクや個人消費低迷、来店客の減少を織り込みつつも「増収増益」の予想となっている。今回の「増配」は、堅調な業績を背景としたものであるといえそうだ。
【※関連記事はこちら!】
⇒「高配当株」と「増配株」では、どちらに投資すべきか?「増配」は業績やビジネスモデルの“裏付け”があるが、「高配当」は株価や配当額に左右される不安定なもの!
ただし、この業績予想について、ニトリホールディングスは「来店客の減少が上期まで継続すると仮定したものであり、終息時期によって変動する可能性があります」としている。
ニトリホールディングスの過去18期の配当の推移は?
■ニトリホールディングス(9843)の過去18期の配当の推移 | ||||
期 | 年間配当額 | 期 | 年間配当額 | |
2004/2 | 3.1円 | 2013/2 | 45円 | |
2005/2 | 4.3円 | 2014/2 | 50円 | |
2006/2 | 5円 | 2015/2 | 55円 | |
2007/2 | 6.5円 | 2016/2 | 65円 | |
2008/2 | 11円 | 2017/2 | 82円 | |
2009/2 | 17円 | 2018/2 | 92円 | |
2010/2 | 25円 | 2019/2 | 97円 | |
2011/2 | 32.5円 | 2020/2 | 108円 | |
2012/2 | 40円 | 2021/2 | 115円 (予想) |
ニトリホールディングスは2005年2月期から連続増配を継続中で、2021年2月期の配当が予想通りに実施されれば”17期連続増配”を達成することになる。
【※関連記事はこちら!】
⇒「連続増配株ランキング」ベスト15![2020年最新版]30期連続増配の「花王」、20期連続増配で利回り5%の「三菱UFJリース」など、おすすめの増配銘柄を紹介
さらに、ニトリホールディングスの配当額の伸び具合にも注目しておきたい。連続増配が始まる直前の2004年2月期から2021年2月期までの17年間で、ニトリホールディングスの年間配当額は「1株あたり3.1円」から「1株あたり115円」まで、なんと37倍以上に増えることになるのだ。
【※関連記事はこちら!】
⇒「配当利回りが高い株」に投資するより重要なのは、「増配傾向にある株」を選んで投資をし続けること! 実現間近の「配当でモトを取る」途中経過も大公開!
しかも、配当が増えているということは業績が好調な証拠でもある。実際に、ニトリホールディングスの株価は2004年2月の終値1,657.5円から2020年2月に記録した年初来高値の1万7685円まで、10.6倍にまで上昇している。なお、「コロナ・ショック」で株価は下落しているものの、それでも本日(2020年4月6日)の終値は1万4410円なので、2004年2月の終値から8.6倍に上昇した水準で推移している。
■ニトリホールディングス(9843)株価チャート/月足・2004年2月末〜2020年4月6日
ニトリホールディングスの配当利回りは?
ニトリホールディングスの2020年4月6日時点の株価(終値)は1万4410円なので、配当利回り(予想)は以下のようになる。
【※ニトリホールディングスの配当利回り】
株価:1万4410円
年間配当額:中間57円+期末58円=115円
配当利回り=115円÷1万4410円×100=0.79%
ニトリホールディングスの配当利回りは0.79%。2020年3月の東証1部の平均利回りは2.41%(配当実施企業のみ)なので、ニトリホールディングスの配当利回りは「かなり低め」と言えるだろう。
なお、ニトリホールディングスは保有株式数と保有期間に応じて「お買物優待券」がもらえる株主優待を実施している。「お買物優待券」は全国のニトリ、デコホームで利用でき、1枚につき10%の割引が受けられる(ただし、株主優待券1枚につき、買い物金額の上限は10万円)。
ニトリホールディングスは、家具・インテリア用品の製造・物流・小売を手掛ける持株会社。国内インテリア業界トップの売上を誇り、中国や台湾、アメリカにも店舗を展開している。2021年2月期(通期)の連結業績予想は、売上高1.7%増、営業利益4.4%増、経常利益3.4%増、当期利益6.0%増と堅調(すべて前期比)。
【※関連記事はこちら!】
⇒「連続増配株ランキング」ベスト15![2020年最新版]30期連続増配の「花王」、20期連続増配で利回り5%の「三菱UFJリース」など、おすすめの増配銘柄を紹介
■ニトリホールディングス | |||
業種 | コード | 市場 | 年間配当額 |
小売業 | 9843 | 東証1部、札証 | 115円 |
株価(終値) | 単元株数 | 最低投資金額 | 配当利回り |
1万4410円 | 100株 | 144万1000円 | 0.79% |
【※ニトリホールディングスの最新の株価・配当利回りはこちら!】 | |||
※株価などのデータは2020年4月6日時点。最新のデータは上のボタンをクリックして確認してください。 |