「音質が向上した「Google Nest Mini」は、初めてのスマートホーム体験に最適なスピーカーだ:製品レヴュー」の写真・リンク付きの記事はこちら

その名を聞いて、グーグルの子会社だったNestのサーモスタットを思い浮かべる人もいるかもしれない。グーグルは2019年、(ほぼ)すべての家庭用プロダクトに「Nest」の名を冠し始めた。こうしてスマートスピーカー「Google Home Mini」は「Google Nest Mini」に生まれ変わったのである。

Nest MiniはHome Miniとほぼ同じアイスホッケーのパックほどのサイズだが、音質の面では明らかにステップアップしている。低中音域がはるかにクリアになり、サウンドの振動の一つひとつが、Home Miniでは望めなかった高いレヴェルでくっきりと感じられるのだ。ポッドキャストはまだ音が濁ってかすれたように聞こえることがあるが、音楽の再生については格段にきれいな音質へと進化した。

もっともHome Miniのサウンドは、これ以上は下がりようのないクオリティだった。Nest Miniのスピーカーから流れる音に、部屋中を満たすほどのスケール感はない。だが、聴きたいときに何曲か再生するには十分だし、Home Miniと比べれば申し分のない音質だ。49ドル(約5,300円)というエントリーレヴェルの価格からして、グーグル製品を軸としたスマートホームが自分に向いているかを確かめたり、低予算でほかの部屋を新たにスマートホーム化したりするには最適な商品だろう。

PHOTOGRAPH BY GOOGLE

壁掛けスタイルがお勧めの理由

一見するとNest Miniは、Home Miniにとてもよく似ている。スピーカーのカヴァーがペットボトルの再生繊維でできたファブリックに変わったが、見た目も質感もそっくりだ。電源ポートは従来はマイクロUSB端子だったが、丸型のDC電源プラグ仕様になった。大きな変更ではないが、これでHome Miniのアクセサリーのうち、マイクロUSB仕様のものがNest Miniでは使えなくなってしまった。

大きな変更点として壁掛け用マウントが付属されたが、こうした取付け具は必要ないだろう。裏に最初から壁掛け用の小さな穴が開いているからだ。Nest Miniは壁に掛けて使うことを強くお勧めしたい。壁の反響を利用することでサイズ面での悪条件がいくらか緩和されるので、まずまずの音質で音楽を楽しむことができる。それにユーザーの呼びかけに応じる音声も明瞭に聞こえるようになる。

Nest Miniの発表にあたってグーグルが盛んに宣伝したのは、環境に応じたサウンド調整機能が、オーディオメーカーであるSonosの「Move」などの他社の高額なスマートスピーカー並みに優れていることだった。グーグルの主張が正しいとしても、音質の違いは微妙すぎてよくわからない。だが繰り返すが、壁に掛けることで音質がよくなることは間違いない。

カヴァーの下にあって、スピーカーに伸ばした手の動きを検知するセンサーも新しくなった。手が近づいたことを感じとると、サイドの音量調節ボタンが点灯するのだ。きちんと動作すれば素晴らしい機能なのだが、グーグルの最新スマートフォン「Pixel 4」のジェスチャー機能と同様に、あまり頼りにならない。

PHOTOGRAPH BY GOOGLE

機械学習チップの搭載で処理速度が向上

グーグルのほかのスマートスピーカーと同じように、Nest Miniとのやりとりは「OK、グーグル」の呼びかけから始まる。スピーカーの中央部分に並ぶLEDが点灯すれば、聞く準備ができたサインだ。

「今日の天気を教えて」といった具合に話しかけてみよう。コマンドを聞き逃さないようにNest Miniの内蔵マイクは3つに増えた。旧モデルと並べて試してみたが、Nest Miniのほうが圧倒的に感度が高く、離れた位置からの呼びかけも正確に聞きとってくれた。

今回のアップデートのもうひとつの目玉は、新たに搭載された専用の機械学習チップだ。Nest Miniがユーザーの声の特徴を学習できるようになって、呼びかけに応えるまでの時間も短縮される。情報をグーグルのサーヴァーに送信せずにNest Miniがローカルで処理できるケースが多くなるからだ。

それでもWi-fi接続は必要で、音声記録がすべてグーグルに送られることに変わりはない。ローカルで情報処理が行われるとしても、それがどんな場合なのかは不明だが、処理速度がアップすることは理論的に間違いない。

グーグルはさほど喧伝していないが、2台のNest Miniをペアリングしてステレオ化することもできる。今回は1台のみなので試せなかったが、グーグルは高価格帯の「Google Home Max」については、これまでずっとペアリングによるステレオ設定を提案してきた。そう考えるとNest Miniを左右に置いて、より豊かなサウンドを楽しむことは可能だろう。

ほかにも、家のあちこちに置いたグーグルのスピーカーに自分の声を一斉に飛ばせる機能や、通話アプリ「Google Duo」を介して会話できる機能、グーグルのセキュリティサーヴィス「Nest Aware」に加入することでNest Miniを警報器として使える機能などが新たに追加された。

お試しにも最適

グーグルのスマートホーム端末には多くの魅力があるが、長く使えるのもそのひとつだ。すでにGoogle Home Miniをもっているなら、「いますぐアップグレードを」の呼びかけに惑わされることはない。確かにNest Miniのほうが音はいいが、音質の向上を望むなら「JBL LINK 20」や「Sonos One」といった高性能なスマートスピーカーに予算を注ぎ込むほうが賢明だろう。

グーグルはすべてのデヴァイスについて音声アシスタント機能を更新している。このためHome Miniは今後も引き続き使えるし、機能の改善も期待できるのだ。Nest Miniの次世代機が1年後か2年後に登場しても、おそらく使い続けられるだろう。だが、Google アシスタントをベースとしたスマートホームの仕組みをほかの部屋にも拡大したい人や、低予算でGoogle アシスタントを試してみたい人には、新登場のNest Miniが快適なスタートを切らせてくれるだろう。

◎「WIRED」な点

特に音楽を再生する際の顕著な音質の向上。機械学習チップ搭載による「Google アシスタント」の反応向上。ウォールマウントが付いて壁掛け用アクセサリーが不要に。スピーカーを覆うファブリックにリサイクル素材を使用。49ドル(日本では6,050円)の据え置き価格。

△「TIRED」な点

音のヴォリューム感がいまひとつ。ジェスチャーによるコントロール機能には不安あり。