「一輪の電動スケボー「Onewheel Pint」を乗りこなすには慣れが必要だが、中毒性がある:製品レヴュー」の写真・リンク付きの記事はこちら

世の中には安全で快適な電動スクーターよりも、一輪の電動スケートボード「Onewheel」を選ぶ人がいる。そういった人たちは、わたしの夫に似たところがあるのかもしれない。夫は「Onewheel Pint」が家に届くと、数時間もたたないうちに子どもたちをベビーカーに乗せて、この電動スケボーで通りを移動していた。

Future Motionの創業者であるカイル・ドークセンは、路上でもスノーボードの感覚を楽しみたいと考えて2014年にOnewheelを発売した。その後、オリジナルのOnewheelのパワーを強化した大型モデル「Onewheel+ XR」を18年に発売。そして19年に登場したこのPintは、より小型なモデルとなる。

関連記事:自律バランス型の一輪電動スケボー「Onewheel」に乗ってみた

新モデルのPintは、XRと比べてボードが短く、小型軽量となっている。そしてタイヤには持ち手が組み込まれているのが特徴だ。昔の兵士が銃を背負っていたように、肩に掛けて持ち運ぶこともできる[編註:日本では法規制により原則として公道では走行できない]。

さらに安全機能も追加されている。そのひとつが「シンプルストップ」と呼ばれる機構だ。XRでは、ボードを停めるにはフロント・フットパッドの端からかかとを上げなければならなかった。これに対してPintでは、アプリでシンプルストップ機能をオンにすると、後方に傾けるだけでボードが停まるように設定できる。

走行可能距離は10km前後

Pintの重さは23ポンド(約10.5kg)。XRと比べて3ポンド(約1.4kg)軽いだけだが、全体的に持ち運びがかなり楽になったように感じる。全長が数インチ短くなり、タイヤも小さく薄くなっている。また、ボードの端を掴んで移動させるのではなく、タイヤに組み込まれた持ち手をつかんで運ぶことができる。自分の足の上に落としそうな感じは一度もしなかった。

おそらく、いちばんの違いは走行距離だ。XRはフル充電で12〜18マイル(19.2〜28.8km)走れるが、Pintは6〜8マイル(9.6〜12.8km)となる。

今回は1週間ほど、特に目的もなくPintで毎日1時間ほど近所を乗り回してみた。砂利道や草で覆われた公園を走ったが、Pintは1日おきに充電が必要になった。通勤に使うとしたら、職場に充電器を置くことになるだろう。

XRと同じように「Digital Shaping」と呼ばれる機能を備えており、さまざまな乗り心地を選べるようになっている。「Redwood」は積極性と反応性を最も抑えたタイプで、最高時速は12マイル(同約19km)。「Skyline」の最高時速は16マイル(同約25.6km)で、坂や未舗装の道に適している。個人的な好みは穏やかな設定の「Pacific」で、夫が好んだのは「Elevated」。どちらも最高時速は16マイル(同約25.6km)だった。

PHOTOGRAPH BY FUTURE MOTION

操作性は良好

ボードを発進させるには、フットパッドの前と後ろに足を乗せ、姿勢を傾けることでセンサーを作動させる必要がある。試してみると、フットパッドがかかとを感知せずボードが発進しないことがあったが、わたしより体重がある夫は問題なく発進した。

全体的に見るとボードが短くて幅が狭く、タイヤも小さいため、動き出したあとの操作性は非常によかった。ただし初めて乗ったときは、XRのときと比べるとかなりふらついた。タイヤの空気を少し抜いたら多少ふらつきは収まったが、大きな効果とは言えなかった。

通勤時に混雑した道を走ったり、街のなかを移動したりする人なら、操作性が向上したことを評価するだろう。小型でスピードが出るので、キッチンテーブルの周りでこれに乗って小さな子どもたちを追いかけることもできる(もっとも、テーブルに傷をつけて後悔したくない人には、この方法はおすすめしない)。

フロントパッドにはバッテリー残量を示すランプも付いた。リアには赤ランプが付いており、夜間の視認性がよくなっている。

強化された安全性能

Onewheelが可能な限り安全になるよう、Future Motionはあらゆる手を尽くしている。ウェブサイトもアプリも、警告・忠告・免責事項であふれ返っているのだ。そして製品に加わった新たな機能のひとつに、「シンプルストップ」の採用がある。

これまでのOnewheelで最も難しい操作のひとつは、「降りること」だった。フロントパッドの一方の端から、かかとを上げる必要があったのだ。一方のパッドを解除しないと、ボードはそのまま走り続けていく(前にOnewheelをレヴューしたとき、これをやってしまって膝を捻挫した)。Pintに乗っているときは後方に傾けるとボードが停まるので、そのたびに安堵のため息をつくことになった。

もうひとつの新しい安全機能が「プッシュバック」である。速度が出すぎたり、下り坂が急すぎたり、バッテリーが少ししか残っていない状態で乗ろうとしたときには、ボードのノーズが上がり、強制的に減速または停止させられる。

Onewheelのチーフ・エヴァンジェリストであるジャック・マッドに、シンプルストップを無効にする方法でプッシュバックも無効にできるか尋ねたところ、ボードの性能を超えた乗り方をさせないことが重要だと彼は説明した。

VIDEO BY FUTURE MOTION

乗るならスケボー用シューズを履くほうがいい

理屈の上では、この機能はありがたいと思う。実際にPintは充電が必要であることを、自宅から遠く離れてしまう前に優しく教えてくれた。

また、前にOnewheelをレヴューしたときは、本来は下るべきではないような坂を猛烈な勢いで滑走したこともあったが、今回は緩やかな下り坂でもボードのノーズが上がり、降りて歩くはめになった。そのたびに、Future Motionのエンジニアたちが高笑いしている様子が目に浮かぶようだった。

そうは言っても電動であろうがなかろうが、ボードというものは確実に明らかな理由がないときに急に停止すべきではない。Pintの最高速度を夫にテストしてもらっていたところ、ボードはいきなり頭を持ち上げた。これが時速16マイル(約25.6km)で起きるのだから、体験するのも目撃するのも恐ろしい。

夫は飛び降りて足で着地することはできたが、横滑りした。幸い、足首にやけどしただけで済んだ。しかし個人的には、タイヤをカヴァーするフェンダーとセットで購入することと、乗るときにはスケボー用シューズを履くことをおすすめする。

持ち運びは簡単

走行距離が短くなったとはいえ、PintはXRに比べるとはるかに便利で、汎用性の高いOnewheelだ。持ち運びも収納もかなり楽になっている。持ち手をつかんで運び、ランチをとるために友達と一緒に店に入っても、小さめの旅行カバンをもっているような感じだった。

手ごろな価格のOnewheelをずっと待っていたような人には……と書こうと思ったが、そんな人がまだこの記事を読み続けているはずがない。写真を見た瞬間に購入しているだろうからだ。950ドル(約10万2,000円)のPintは、これまでOnewheelとして発売されたボードのなかでも格段に手が届きやすく、楽しさもアップしている。それに、間違いなくXRより便利だ。

PHOTOGRAPH BY FUTURE MOTION

しかしOnewheelは、身のこなしが軽くない人や、転倒するのが怖い人には向いていない。乗りこなすには学習が必要だろう。個人的な意見としては、通勤手段というよりはおもちゃだと思う。それも熱狂的なファンが好む、中毒性のあるおもちゃだ。

Future Motionはスノーボードの感覚を再現したのかもしれないが、熱いアスファルトではなく、冷たくてフワフワのパウダースノーに倒れ込む感覚も再現されたなら、個人的にも1台購入する気になるかもしれない。

◎「WIRED」な点

Onewheelの最も手ごろなモデル。長年の懸案だった安全性強化のために「シンプルストップ」機能などを新たに搭載。持ち手がタイヤに組み込まれている。XRと比べて3ポンド(約1.4kg)軽い。「Digital Shaping」機能に対応したアプリを使って乗り心地をカスタマイズできる。

△「TIRED」な点

大型モデルに比べて、少しふらつく傾向がある。走行距離が短い。最高速度が遅い。安全のための「自動プッシュバック」機能が逆に危ない場合がある。