【森保ジャパン最新序列|MF&FW編】大迫や柴崎らの地位は揺るがず。注目の久保は…

8月30日、日本サッカー協会はキリンチャレンジカップのパラグアイ戦(9月5日@茨城県立カシマサッカースタジアム)と、カタール・ワールドカップ・アジア2次予選のミャンマー戦(9月10日@トゥウンナ・スタジアム/ミャンマー)に挑む日本代表メンバー23人を発表した。
6月のコパ・アメリカから約2か月、各セクションの序列はどう変わったか。ここではMFとFWについて考察する。
【ボランチ】
◎柴崎 岳(デポルティボ/スペイン)
〇橋本拳人(FC東京)
〇遠藤 航(シュツットガルト/ドイツ)
〇板倉 滉(フローニンヘン/オランダ)
◎=レギュラー候補 〇=有力 △=バックアッパー
実力、実績を考えても、柴崎が不動の存在。今シリーズでも攻守の軸としてフル稼働の働きが求められるだろう。
注目は2番手争い。経験値では遠藤が頭ひとつ抜けているが、シュツットガルトでは思うように出場機会を得られておらず、コンディションに不安を残す。Jリーグで首位を走るFC東京で、安定感あるプレーを見せている橋本が柴崎の相棒となり、その後に遠藤か、2年目を迎えたオランダで着実に力をつけている板倉が続く構図だ。
【サイドハーフ】
◎中島翔哉(ポルト/ポルトガル)
◎堂安 律(PSV/オランダ)
〇伊東純也(ヘンク/ベルギー)
△原口元気(ハノーファー/ドイツ)
◎=レギュラー候補 〇=有力 △=バックアッパー
森保ジャパンでは盤石の地位を築いている中島、堂安がファーストチョイスになる。ともに今夏、新天地を求め、それぞれの所属クラブで定位置を確保するには至っていないが、それでも指揮官の信頼は揺るがないはずだ。
彼らふたりに迫る勢いを見せているのが伊東だ。今季のヘンクでの好調ぶりを代表でも示せるか。アピールできれば、序列を覆すことは十分に可能だろう。2部降格のハノーファーで本領を発揮し切れていない原口は、現状では4番手の位置付けか。
【2トップ】
◎大迫勇也(ブレーメン/ドイツ)
◎南野拓実(ザルツブルク/オーストリア)
〇永井謙佑(FC東京)
△鈴木武蔵(札幌)
△久保建英(マジョルカ/スペイン)
◎=レギュラー候補 〇=有力 △=バックアッパー
攻撃陣で最も欠かせないのが、大迫だ。得点源としても、前線の基準点としても、ライバルたちに大きく差をつけている。精神的にもさらに逞しくなった印象で、力強いプレーでチームを牽引してくれるだろう。
1・5列目は南野と久保の争いになるが、マジョルカでなかなか出番を掴めずにいる久保よりも、すでに今季リーグ戦で3ゴールをマークしている南野のほうが評価を高めていると言える。
欧州組の彼ら3人に対して、Jリーグでしっかりと結果を残している永井、鈴木にもチャンスはありそうだ。スピードに秀でるふたりで2トップを組んでも面白いだろう。
文●広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)