【予想外すぎる結果】専門店ではないタピオカ「じゃないタピオカ」10種飲み比べ!一番美味しいのは、モスバーガーだった♡

写真拡大 (全25枚)

実はタピオカって専門店だけじゃないんです。この大ブームにのって、メニューにタピオカを取り入れるファーストフード店などもたくさん登場しています♡

コスパは良いですが、味は専門店に比べてどうなんだろう…?ということで今回は、タピオカ専門店ではないファストフード店やカフェで販売されている通称「じゃないタピオカ」を10種類飲み比べてみました!

専門店にも並べる味!ボーダーラインクリアの「じゃないタピオカ」はこの3つ♡

こちらが今回飲み比べをした10種類のタピオカ!全国に店舗があるお店が多いので、比較的買いに行きやすいはず!

渋谷にも全て店舗があるので、気になるメニューをチェックしてみて下さいね♡それでは早速、編集部もおすすめのタピオカ3つをご紹介!

【モスバーガー】

タピオカ冬瓜茶ミルク \440(税込)

10種類の中でも断トツ高評価だったのが、こちらのモスバーガーのタピオカ♡タピオカにも黒糖の味が染みていて、モッチモチ!モスバーガーの本気ここにあり!ってぐらい本格的な味で編集部も一同ビックリでした!

大粒なので満足感もあり、ドリンクも黒糖の味がしっかりとしました!とにかく美味しかったー♪この暑い時期、タピオカ専門店の長蛇の列に並びたくないそこのあなた、モスバーガーに注目してみて♡

【フレッシュネスバーガー】

タピオカミルクティー \420(税込)

こちらはミルクティーというよりチャイティー感が強い!ほどよくスパイスが効いてて、インドのドリンクに近いものを感じるかも♡

甘みもほどよくミルク感も◎、深みのあるドリンクは評価も高めでした!タピオカは中粒のもちグニャ系で、モチモチというよりは弾力が強めです!ただ、芯が残っているものもあり少し固さはまばらだったかも…!

【ヴィト】

アールグレイラテ+タピオカ \691(税込) ※タピオカは\100でトッピング可能

109のB2Fにオープンしたばかりのこちらはジェラートが人気ですが、実はドリンクの種類も豊富♡ミルクティーの風味はしっかりありつつも、甘さは控えめ。上に生クリームや刻んだチョコレートがトッピングされているので、混ぜて飲むとちょうどよくなります♡

ジェラートだから他とは違うスムージーっぽさも新食感で、タピオカも大粒グニュグニュ系で個人的に好きな人も多かったですよ!

味や食感にバラつきあり…?ファストフードのタピオカを詳しくレポ♡

【クワアイナバーガー】

モミティ \422(税込)

アメリカンなハンバーガーで有名なクワアイナ。タピオカも実は販売しているんです!モミはハワイ語で真珠を意味するそう♡

粒は10種類の中でも一番大きめで、モチモチ感が強いです!弾力もあり、噛みごたえもありました!ドリンクは甘めで濃厚。でもクセがないので暑い夏でもサッパリ飲めそうです♡

【マリオジェラテリア】

塩キャラメルタピオカミルクティー \490(税込)

ヒカリエの地下で販売されていて、意外と知らなかった人も多いかもしれません。塩キャラメル風味が他にはなかなかなく、新鮮に感じました!キャラメルの香ばしさがしっかり感じられ、苦味もほのかにあります!

こちらも甘さもしっかりあり、ドリンクがとにかく高評価でした♡タピオカはモチモチはしていませんでしたが、グミっぽい感じで弾力は強め!ちなみに、こちらのメニューはギリギリ、ベスト3に入れなかったタピでした!

【ドトール】

タピオカロイヤルミルクティー \450(税込)

つい先日、新発売したばかり。ミルクティーと黒糖ミルクが発売されましたが、残念ながらミルクティーは、甘みが全くと言っていいほど感じられませんでした…。ただ甘めが苦手な方や大人の方にはおすすめかもしれません。

トータルで見るとドリンクが薄めで、タピオカも芯があり食感にバラつきを感じました。モチモチではなく、グニュグニュ系です!サッパリ飲むには良いかも♡

【タリーズ】

タピオカロイヤルミルクティー \550(税込)  (全てのドリンクに\100でタピオカトッピング可)

ドリンクはミルク感は強く感じれるのですが、その分ティーの味が消されてしまって物足りない感じに。タピオカは小粒でタピ自体に味もありませんでした!

食感は弾力もあまり感じず、どちらかというとすぐ口内で嚙み切れるふにゃふにゃ系。ドリンクが美味しくて有名なタリーズだからこそ、期待しすぎた感が否めない…!

【プロント】

タピオカロイヤルミルクティー \500(税)

ティーの風味はほとんどなく、ガムシロップのような風味が強く感じられました。甘くて量も多いので飲みきれるか不安な声もちらほら…。極度の甘党さんにはハマりそう♡

タピオカは大粒ですが、芯がすごい残っていて硬く感じました!モチモチ感はなかったです。

【ウェンディ―ズ】

ジュエルタピオカブラックティー \450(税込)

カラフルタピオカで種類もたくさんでてるウェンディーズ。コーヒー感が強く、カフェオレのような感覚!わたあめをいれたような独特の甘さもあり、すこし癖が強いかもしれません…。

タピオカは中粒で量も入っているのですが、弾力もモチモチ感もなく、ゼリーのような食感が少し残念に感じました。

【エクセルシオールカフェ】

パールロイヤルミルクティー \480(税込)

エクセルシオールはとにかくタピオカの見た目にビックリ!他とは違う透明なタピオカがインパクトあります♡

タピオカがすごく小粒で、ザラザラしたゼリーのような食感でした。どちらかというとプチプチっとした感じで普段のタピオカとのギャップに戸惑う一同…(笑)

タピオカはココナッツと味付けされているそう。ドリンクはカフェのものなので美味しいだけに、とにかくタピオカの食感が残念に感じました。

いかがでしたか?
タピオカ専門店に比べると並ばずに買えたりコスパも良いので、魅力もたくさんあるように感じるタピオカですが、普段タピオカをたくさん飲むことが多い女子たちが考えているタピオカとは、相当ギャップがあるものもちらほら。

とりあえずドリンクにタピオカが入ってればいいってものじゃないですよね…。高コスパタピオカで満足してもらうには、もう少しアイディアなどが加わることを期待します♡

暑いこの時期は飲み物をたくさん摂って、熱中症対策などもきちんと行って楽しい夏にして下さいね!

関連記事

渋谷・原宿タピオカ20種飲み比べ♡