「ごまシューマイ」/料理:伊藤晶子 撮影:榎本修

写真拡大

ジューシーな肉汁がやみつきになるシューマイは、メインおかずやお弁当の具として大活躍する定番中華。家で作ることの少ないシューマイですが、レンジを活用すれば簡単に作れます。難しい作業もないので子どもと一緒に作ってもOK。今回は簡単シューマイのレシピを見ていきましょう。

輪切りにしたオクラがキュート!「皮なし豆腐シューマイ(1)」/料理:重信初江 撮影:野口健志

■ ごまシューマイ

【材料・2人分】

ひき肉だね(豚ひき肉 180g、溶き卵 1/2個分、玉ねぎのみじん切り 1/4個分、白すりごま、黒いりごま 各大さじ1、片栗粉 大さじ1、酒、しょうゆ 各小さじ1、こしょう 少々)、チンゲンサイ 1株、シューマイの皮 10〜12枚、練りがらし、しょうゆ

【作り方】

1. ひき肉だねを作る。ボウルにひき肉、酒、しょうゆ、こしょうを入れて、粘りが出るまでよく練る。卵を加え、玉ねぎは片栗粉をまぶしてから加えて混ぜ、最後にごまを混ぜる。

2. シューマイの皮に1を1/12〜1/10量ずつのせ、親指と中指で形を整えながら、ナイフで表面をならす。ひき肉だねをのせた皮を、親指と中指で輪を作って持ち、表面をナイフでならしながら形を整える。

3. チンゲンサイを4〜5cm長さに切り、耐熱皿に敷く。その上に2をのせ、ラップをかけて電子レンジで5〜6分加熱する。器に盛り、練りがらし、しょうゆ各適宜を添える。

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

(1人分265Kcal、塩分1.6g、調理時間10分)

白すりごまを加えてコクを出し、黒いりごまで食感よく仕上げます。シューマイを包むときは、表面をナイフでならしながら形をととのえるのがコツ。耐熱皿にチンゲンサイ、シューマイの順番にのせ、ラップをかけてレンジで加熱してください。

■ 皮なし豆腐シューマイ(1)

オクラの粘りが具材全体をうまくまとめてくれますよ。プチプチとしたオクラの歯ざわりを堪能してみて。

■ 白菜シューマイ

水分を含んだ白菜の葉であんを包めばふっくらとした食感に。あんに加えたごま油のこうばしさが味の決め手です。

■ はるさめ入りレンジシューマイ

はるさめを入れることでボリュームをアップ。桜えびの風味がアクセントになっています。

■ ブロッコリーシューマイ

ブロッコリーと玉ねぎを片栗粉にまぶすと、肉だねの材料と混ざりやすくなるのでおすすめ。緑が華やかな食べごたえのあるシューマイです。

買うことの多いシューマイが家で作れれば、自然とテンションも上がりそう。手作りだからこそのホクホク感を味わってみませんか?(レタスクラブニュース)