画像提供:マイナビニュース

写真拡大

●Ryzen 7 3800Xがようやく入荷 / ファンレスのX570マザー

○未入荷のRyzen 7 3800Xがようやく登場

AMDの第3世代Ryzenの中で、発売が遅れていた「Ryzen 7 3800X」がようやく入荷、店頭に登場した。Ryzen 9 3900XとRyzen 7 3700Xの間のモデルとなるが、人気が集中した3900Xはほぼ全てのショップで完売。3800Xは現在購入可能な中では最上位となっており、こちらも争奪戦の様相を呈している。価格は50,500円前後。

○最上位ながらファンレスのX570マザー

GIGABYTEの「X570 Aorus Xtreme」は、第3世代Ryzen向けマザーボードのフラグシップモデル。Infineon製のPWMコントローラとPowIRstage MOSFETによる16フェーズ電源を搭載しており、16コアCPUでも安定した電力を供給することができる。Aquantia製の10GbEを搭載するなど、機能も充実している。価格は95,500円前後。

ユニークなのは、X570チップセット搭載モデルながら、ファンレスを実現していること。X570はほとんどの製品に冷却ファンが付いているが、このモデルはヒートパイプとフィンを組み合わせたクーラーの採用により、これを実現した。NanoCarbonコーティングのバックプレートも、放熱性の向上に貢献している。

○GIGABYTEからもXeonゲーミングマザー

GIGABYTEの「C621 Aorus Xtreme」は、28コア/56スレッドのXeon W-3175Xに対応するゲーミングマザーボード。同CPU向けにはASUSから「ROG Dominus Extreme」が発売済みだが、これも同様のウルトラハイエンドモデルとなる。オリオスペックで取り寄せが可能で、納期は1カ月ほど。価格は214,704円だ。

フォームファクタはE-ATX。基板サイズは38.6×35.9cmと大きいため、ケース側の対応には注意が必要だ。32フェーズの電源回路、12スロットのDDR4-4200、7スロットのPCI Express x16、デュアルGbEなどを備える。

●RX 5700を迎え撃つ「Super」なGeForce

○Radeon RX 5700への強烈なカウンター

NVIDIAより、新型GPU「GeForce RTX 2070 Super」「同 2060 Super」が登場、搭載グラフィックスカードが一斉に発売された。これら「Super」付きのGPUは、従来よりCUDAコア数がアップ。性能は最大22〜24%、平均15〜16%ほど向上している。その分、消費電力は増えているものの、人気は高く、好調な売れ行きとなっている。

今回、入荷が確認できたのは以下の各モデル。いずれもオリジナルクーラーを搭載したモデルで、強力なクーラーを搭載するモデル、静音性の高いモデルなど、ラインナップは豊富だ。

○安価なアドレッサブルRGBファン

サイズの「艶風2 アドレサブル」は、リング状に配置された12個のアドレッサブルRGB LEDを搭載する12cmファンだ。コネクタは5V 3ピンRGB。分岐ケーブル仕様になっており、デイジーチェーン接続でファンを増やしていくことができる。回転数は500〜1,800rpmのワイドレンジ。ドスパラ秋葉原本店での価格は1,490円と安い。

○USBタイプCを搭載したHDDクレードル

センチュリーの「裸族のお立ち台 USB3.1 Gen2 Type-C」(CROSU31C)は、1台用HDDクレードルの新モデル。USB3.1 Gen2に対応しており、Gen1の製品よりデータ転送速度が向上している。本体のコネクタはUSBタイプC。タイプA→CのUSBケーブルや変換アダプタも付属する。TSUKUMO eX.での価格は6,458円。

●PCI-Ex4デュアル装備やRAID 10対応のM.2増設カード

○PCI-Ex4デュアル装備のM.2増設カード

akasaの「AK-PCCM2P-04」は、M.2 NVMe SSDを2台搭載できる増設カード。1つ注意が必要なのは、基板のPCI Express x4コネクタのほか、上からはPCI Express x4のライザーケーブルも出ており、2台目を搭載するときは、マザーボードのスロットをもう1つ占有することだ。ヒートシンクにはLEDも搭載。価格は6,500円前後だ。

○レアなM.2→2.5インチU.2コンバータ

Icy Dockの「EZConvert MB705M2P-B」は、M.2 NVMe SSDを2.5インチU.2に変換するという珍しいアダプタ。搭載可能なのは2230タイプから2280タイプまでだが、ネジ無しで固定できるよう、スライド式のロック機構が採用されている。アルミ製のカバーはヒートシンクとしても機能。オリオスペックでの価格は4,320円だ。

○ブート/RAID 10対応のM.2増設カード

HighPointの「SSD7103」は、M.2 NVMe SSDを4台搭載できる増設カード。下位モデルSSD7102と同様にブートに対応するほか、RAID 10も新たにサポートしている。各スロットには、PCI Express x4 Gen3の帯域幅を確保。冷却用にはアルミ製カバーと薄型の5cmブロワファンも搭載する。オリオスペックでの価格は69,984円だ。

○Razer Blade 15に4Kタッチパネル搭載版

Razerの薄型ゲーミングノート「Blade Pro 17」「Blade 15」に、第9世代Coreを搭載する新モデルが登場している。Blade Pro 17は、17.3インチの144HzフルHD液晶を採用したモデルだ。GeForce RTX 2080 Max-Q搭載モデルと同2060搭載モデルがあり、TSUKUMO eX.での価格はそれぞれ405,864円と319,464円となる。

Blade 15は、15.6インチ液晶を採用したモデルなのだが、4Kタッチパネルを搭載したモデルまで用意されているのは面白い。GPUはGeForce RTX 2080 Max-Qで、価格は431,784円。そのほかのモデルは、144HzフルHD液晶のベースモデルと、240HzフルHD液晶のアドバンスドモデルがあり、価格は269,784円から。

●懐かし映像をデジタルデータへ / なんと大理石のMOD PC

○懐かしの映像を簡単にデジタルデータへ

TECの「簡単ビデオダビング」(TADREC-S)は、PCレスでアナログ映像を動画データに変換できるという製品。入力はコンポジット/Sビデオで、本体の液晶画面で再生しながら、720×480のMP4ファイルに保存することが可能だ。データの保存先としては、外付けHDD、USBメモリ、SDカードを選択できる。東映ランドでの価格は14,800円。

○コネクタ向きが180°可変のUSBケーブル

東映ランドにて、ノーブランドの「スイング対応マグネットケーブル」が新発売。これは、コネクタ部がマグネットで着脱できるUSBケーブルなのだが、結合部が円形になっており、取り付け位置を±90°の範囲で自由に変えられることがユニークだ。USBタイプC、マイクロUSB、Lightningの3種類があり、価格は1,580円。

○コイルが丸見えなワイヤレス充電器

上海問屋(ドスパラ秋葉原別館)にて、「Qi規格対応ワイヤレス充電器」(DN-915726)が新発売。これは、透明なトップカバーの見た目がユニークな製品だ。コイルの外側にLEDランプが設置されており、充電時には点滅するという効果も楽しめる。USB充電器は付属しないので別途購入する必要がある。価格は1,922円。

○なんと大理石使用のMOD PCが展示開始

オリオスペックにて、新作のMOD PCの展示が開始。これは、saito_MOD氏が製作した水晶雫デザインの作品で、なんと大理石のパネルを採用したものだという。ケース内に小型液晶を用意するなど、仕組みもユニーク。しばらくの間、同ショップにて展示が行われるとのことなので、気になる人は見に行くと良いだろう。