「「スター・ウォーズ:ギャラクシーズ・エッジ」は、ディズニーのテーマランドづくりの集大成だ」の写真・リンク付きの記事はこちら

ディズニーが2012年にルーカスフィルムを40億ドル(約4,400億円)で買収したとき、スター・ウォーズのファンは誰もが同じことを考えた。近いうちに、はるか彼方の銀河系のテーマパークができるはずだ──と。

これはピーナッツバターがあれば、チョコレートと組み合わせてピーナッツバターカップをつくらずにはいられないのと同じだ。ルーカスフィルムは映画製作のプロだが、ディズニーにはディズニーパークの開発やアトラクション企画の専門チームであるウォルト・ディズニー・イマジニアリングがついている。ディズニーがスター・ウォーズの世界を再現したテーマランドをやらないなら、絶好のチャンスを逃すことになるだろう。

期待通りの空間

そして7年という月日が経ったいま、ようやくそれが実現した。カリフォルニア州アナハイムのディズニーランドで、新しいテーマランド「スター・ウォーズ:ギャラクシーズ・エッジ」が正式にオープンしたのだ。8月末には、フロリダ州オーランドのディズニー・ハリウッド・スタジオにも同じものが開業する。

映画を基にした空間としては、これまでに「ユニバーサル・スタジオ」のテーマパークに、J.K.ローリング版『オズの魔法使い』ともいえる『ハリー・ポッター』の世界を再現したエリアがある。ディズニーもこれと同じように、はるか彼方の銀河系のなかで特定の時代と場所を決め、訪問者がスター・ウォーズの世界を存分に楽しめる場所をつくり出した。

ライトセーバーが欲しくなってきたのではないだろうか。「ギャラクシーズ・エッジ」のギフトショップでは、自分だけのライトセーバーをデザインして購入できる。“デカくてヤバい”ラスターの動くおもちゃも手に入るし、怪しい連中の集まる飲み屋で1杯引っかけたり、仲間5人と秘密の貨物を積んだミレニアル・ファルコンを飛ばすミッションに挑戦するのもいいだろう。

ひと言でまとめると、ここは現実から解放され、まったく新しい体験をするにはもってこいの場所だ。ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーのカーズランドや東京ディズニーシーのように、ディズニーのテーマランドづくりの技術が結集されており、ルーカスフィルムがディズニーの傘下に入ることが決まったときに、ファンが期待した通りの空間が実現しているのだ。

テーマランドではスター・ウォーズの世界を存分に楽しむことができる。PHOTOGRAPH BY RICHARD HARBAUGH/DISNEY

ファンにはたまらない仕掛けや小道具

新しいテーマランドに足を踏み入れると、そこには惑星バトゥーの入植地ブラック・スパイア・アウトポストを完璧に再現した空間が広がる。このような場所の設計と建設には長い時間かかるものだ(「ギャラクシーズ・エッジ」の計画が発表されたのは2015年で、着工は2016年であることからもわかるだろう)。

ルーカスフィルムとディズニーはこの間、昨年公開の映画『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』やノヴェライズ作品のいくつかにブラック・スパイアを登場させている。これはプロモーションのためで、この先に刊行予定のフランチャイズ作品にも惑星バトゥーが出てくるものがあるという。

テーマランド内部にはほかにも、ファンにはたまらない仕掛けや小道具がたくさん存在する。アトラクションだけでなく、飲食店やそこにいるキャラクターたちにも、スター・ウォーズ好きなら誰もが知っている歴史が隠されているのだ(オーガのカンティーナでDJをやっているドロイドには、見覚えがある人も多いのではないだろうか)。もちろん、そんなことに気づかなくても十分に楽しめるが、ディズニーのチームはスター・ウォーズを熱心に研究したようだ。

子連れも安心の“たまり場”

ここで、「ギャラクシーズ・エッジ」の世界観について少し説明しておこう。超光速での宇宙空間移動がまだ一般的でなかった時代、バトゥーは宇宙船の寄港地として栄えていた。しかし、ハイパードライヴと呼ばれる航法が確立されたためにこの惑星にやって来る人々の数は減り、星全体がさびれていく(スター・ウォーズの世界ではおなじみの設定だ)。

ブラック・スパイアはいまでは、銀河系の外縁領域であるアウター・リム・テリトリーにたむろする犯罪者たちにとって、格好の溜まり場となっている。密輸業者たちが銀河系のあちこちから仕入れてきた品物を運び込んで、違法な取引をする場所になったのだ。スター・ウォーズの正史で言えば、惑星タトゥイーンのモス・アイズリーのような場所を想像すればいい。

ただ、モズ・アイズリーほど危険な空気はない。結局のところ、ここはディズニーランドであり、子ども連れでやって来た父親が宇宙のごろつきどもに蹴っ飛ばされるなどということがあっては困るからだ。

複雑かつ宇宙的な空間

テーマランド全体の雰囲気や建物は、複雑かつ宇宙的だ。空間デザイナーたちは、ダグ・チャン[編註:『フォースの覚醒』のコンセプトアーティスト]による新三部作の美術をラルフ・マクウォリーのオリジナル三部作のスタイルとうまく融合させ、そこにちょうどいい分量の古びた感じと、テーマランドに必要な要素を加えることに成功した。構造物の大きさもうまく計算されており、ビッグサンダー・マウンテンの高い岩山を除いて、周囲のほかのテーマランドは見えないようになっている。

はるか彼方の銀河系には「銀河標準ベーシック」という共通語があるのだが、ブラック・スパイアの言語はすべて英語だ。ただ、タイプフェイスは銀河ベーシックの文字に似せてあり、テーマランドの雰囲気を壊すことはない。

ショップなどの扉が開くときには、「プシュー」というあのスター・ウォーズ独特のドアの開閉音が出るようになっているほか、さまざまな場所で臨場感を盛り上げる効果音が使われる。さらに、ゴミ箱から噴水まで細部のデザインも凝っていて、例えば避難経路の表示などのどうしても必要な部分以外は妥協はしていない。それはトイレのような場所でも同じだ。

三つ編みの付け毛から帝国軍の通信装置まで

「ギャラクシーズ・エッジ」で見逃せないのはドク=オンダーが営む骨董品屋で、ジェダイとシスの歴史に名を残す物品が陳列されている。インテリアを眺めているだけであっという間に時間が過ぎていくが、ここはギフトショップも兼ねていて、シリーズに登場するさまざまなグッズを買うこともできる。

パダワンの三つ編みの付け毛から帝国軍の通信装置まで、ここには本当になんでもあり、皇帝パルパティーンの杖の重厚なレプリカまで手に入る。ディズニーとルーカスフィルムのチームがブレインストーミングを行なって、そこで出て来たアイデアはすべて採用したのではないかと思うほどだ。しかも、どのグッズも「スター・ウォーズ」のロゴは目立つところには入っていないので、テーマランドの魔法が損なわれることもない。

ドクの店の後ろにひっそりと佇むのは、オリジナルのライトセーバーをつくることができるサヴィのワークショップだ。ちなみに価格は200ドル(約22,000円)で、子どもたちをここに連れて来たのを悔やむことになるかもしれない。

やはり近くにあるドロイド・デポでは、オリジナルのアストロメク・ドロイドを組み立てられるほか、クリーチャー・ストールには銀河系の珍しい生き物たち(のぬいぐるみ)が売られている。コワキアン・モンキー=リザードや氷の惑星ホスに住むトーントーンなど、棚には映画でおなじみのキャラクターが並ぶ。

テーマランドには飲食店も揃っている。『最後のジェダイ』でルークが飲んでいたグリーン・ミルク(こちらはヴィーガン仕様になっている)の味を確かめるのもいいだろう。ただ、ブラック・スパイアの“住民”たちは、地元産のブルー・ミルクのほうが絶対においしいと勧めてくるはずだ。店舗のスタッフが演技のトレーニングを受けているのかはわからないが、彼らの真剣さには少しばかり驚かされる。

「ミレニアム・ファルコン:スマグラーズ・ラン」では、5人の仲間と共に”銀河系最速のガラクタ”に乗り込む。ただ、かなり揺れるので気をつけてほしい。PHOTOGRAPH BY JOSHUA SUDOCK/DISNEY

いざ、ミレニアム・ファルコンで出発!

最後に、テーマランドのメインのアトラクション「ミレニアム・ファルコン:スマグラーズ・ラン」の話をしたい。ディズニーは、伝説の宇宙船のインタラクティヴなフライトシミュレーターを完成させた。従来型のアトラクションというよりはゲームのようで、6人のチームを組んで、ミレニアム・ファルコンを操縦する。目的はテレビアニメシリーズの人気キャラ、ホンドー・オナカーから依頼された密輸物資を運ぶことだ。

貨物の中身は宇宙船の燃料となるコアクシウムで、たくさん運べばそれだけ得点も増える。また、船がダメージを受けるとスコアは下がってしまう。ハン・ソロやチューバッカのようにあちこちのスイッチを押したり、船の窓から外の宇宙を眺めるのは楽しいのだが、かなり揺れるので乗り物酔いをしやすい人は要注意だ。

あこぎな密輸業者から乱暴な言葉でどなられる場面もあるので、そういうことが嫌いな人にはお勧めできない。特に、何時間も並んで待っていたためにイライラしているときは、いい気分はしないかもしれない。それでも、アトラクションの内部は実に精巧にできており、ホロチェスのボードの前に座って写真を撮れば、インスタ映えすることは間違いなしだ。

ミレニアム・ファルコンのコックピットからの眺めは乗組員の操縦と連動しており、チームの働きによって展開や結果が変わってくる。このアトラクションもそうだが、バトゥーでの体験は単に受動的なものではなく、フォースのように訪れた人の全身を取り囲み、圧倒的な没入感を生み出す。テーマランドの入り口で米ドルを銀河系の通貨に交換することこそないが、まさにそれ以上にリアルな体験ができるのだ。

映画だけでなく、ほかのメディアのフランチャイズ作品にまでまたがった登場人物から空間デザインや建物、そして飲食まで、「ギャラクシーズ・エッジ」ではすべてが相互作用して完璧な体験をつくり出している。そこは人工的な空間だが、また訪れる日が楽しみで仕方ない。合い言葉は「スパイアでまた会おう!」だ。

※『WIRED』によるスター・ウォーズの関連記事はこちら。