1/6天の川銀河の中心付近にあり、地球から約4,200光年離れたところにある猫の手星雲(Cat's Paw Nebula)は、天文学者たちの好奇心を強く掻き立てている。活動が非常に活発なのだ。熱い恒星からの放射が、大きい分子や微細な塵にぶつかり、このようなネオングリーンの蛍光色を発している。おまけに、星雲のなかで形成されている星々がガスを熱し、そのガスが膨張して赤い「泡」のように見える。しかもこれらが圧倒的スケールで起こっている。この「星をつくる工場」は、80〜90光年の広がりをもつと見られているのだ。PHOTOGRAPH BY NASA 2/6ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた素晴らしい画像だ。1990年に打ち上げられ、地球の周回軌道上に滞空しているこの望遠鏡は、宇宙の非常に狭い領域を数日間にわたって撮影し、その画像を合成するというプロジェクトを数年おきに行ってきた。その結果として、素晴らしく色鮮やかな深宇宙の写真がいくつか生み出された。小さな点やシミ、渦巻きのひとつひとつが、それぞれに独立した銀河だ。近くにあって、簡単に特定できるものもあるが、遠くに離れすぎているものは、ほんのかすかで、ぼやけたシミのように見える。PHOTOGRAPH BY NASA/ESA 3/6米航空宇宙局(NASA)の木星探査機「ジュノー」は、まったく新しい木星の姿を我々に見せてくれる。たとえば、左上に白い雲の塊が映ったこの画像がそうだ。これらは高高度の雲で、ほかの大気層のはるか上方で渦を巻いている。色彩が強調されたこの写真では、上空の雲が下に影を落としていることまでわかるため、三次元的にすら見える。PHOTOGRAPH BY NASA 4/6土星の第6衛星タイタンは、太陽系で唯一大気をもつ衛星で、おまけにメタンやエタンの川や湖もある。赤外線で捉えたこれらのタイタンはおいしそうなキャンディーのように見えるが、実際には、氷に覆われた山や地面などの地表の様子だ。土星衛星の最も詳細な姿がわかるこのグローバルマップは、土星探査機「カッシーニ」が13年間かけて集めた、可視・赤外マッピング分光光度計(VIMS)のデータを使ってつくられている。PHOTOGRAPH BY NASA 5/6地球の広大な砂漠で風がそうするように、火星でも風の流れが砂を移動させる。NASAの火星探査機「マーズ・リコネサンス・オービター」に搭載された超高解像度カメラ「HiRISE」は非常に性能が優れているので、地表にある特に小さく微細なもの、この場合は塵と砂が混じったものをとらえることができる。この砂は、リオット・クレーター(Lyot Crater)と呼ばれるこの地域特有のユニークな組成をしている。PHOTOGRAPH BY NASA 6/6汝の隣人を愛せよ。NASAは2015年、地球の隣人である魅惑的なアンドロメダ星雲のパノラマ写真を公開した。ハッブル宇宙望遠鏡のおかげで、細部まで詳細に捉えられた画像だ。天文学者たちは、この解像度であれば、1億個以上の星を特定できると試算している(NASAによるとこれは、浜辺のスナップ写真を撮って、個々の砂粒を見分けることと同様だそうだ)。アンドロメダ星雲は、地球から200万光年離れているが、われわれの銀河とアンドロメダ星雲は、やがては互いに衝突して、新しい併合銀河を作り出す運命だと予測されている。晴れた夜には、家庭にある望遠鏡でもアンドロメダ星雲を見ることができる。PHOTOGRAPH BY NASA

「宇宙の春」の到来を記念して、最もカラフルな宇宙の写真をいくつかご覧に入れよう。最初はもちろん、星雲だ。猫の手星雲は、ネオングリーンや赤い色の光を放ちながら星々を生み出しているが、その広がりは80〜90光年。まさに天文学的スケールといえる。

「カラフルな光を放つ「星をつくる工場」、1億個の星に溢れるアンドロメダ星雲の姿:今週の宇宙ギャラリー」の写真・リンク付きの記事はこちら

もっと素敵な画像もある。「ハッブル・ディープ・フィールド」という言葉を聞いたことがあるかもしれない。天文学者たちは、ハッブル宇宙望遠鏡の照準を宇宙の非常に狭い領域に合わせ、撮影を繰り返した。その結果、非常に遠方の銀河も撮影できたため、時を遡ったかのような画像が得られた(遠方からの光が地球に届くまでには数十億年かかるため、われわれは数十億年前の姿を見ているということになる)。

つまりこれは、数十億年前に宇宙全体に光を放出していたたくさんの銀河でいっぱいの画像である。あなたがこの記事を読んでいるマシンのスクリーンが再現できるよりはるかに多様な色に、この世界は溢れているのだ。

次は虹に乗って、われわれの銀河の隣にあるアンドロメダ銀河(アンドロメダ星雲)へ近づいてみよう。米航空宇宙局(NASA)は2015年、ハッブル宇宙望遠鏡を使って、このまばゆい銀河の超高解像度画像を撮影し、そこに少なくとも1億個の星があると試算した。最終的には、われわれの銀河はアンドロメダ銀河と衝突することになるが、ふたつの銀河の融合が起こるのは40億年も先の話となる。

だからいまは、季節をゆっくりと楽しもう。そして、『WIRED』の宇宙写真コレクションに浸ってほしい。