秋田「大曲の花火」全国唯一昼夜楽しめる花火大会、四季で異なる演出

写真拡大

秋田県大仙市の「大曲の花火」は、100年以上の歴史を誇る全国でも人気の花火大会。夏だけでなく季節ごとに異なるテーマで開催しており、2019年夏は8月31日(土)に開催される。

日本最高峰の花火競技大会「大曲の花火」

「大曲の花火」は、1910年(明治43年)に諏訪神社の祭典の余興として開催された「奥羽六県煙火共進会」として始まった。今では内閣総理大臣賞や経済産業大臣賞、文部科学大臣賞などが授与される日本最高峰の花火競技大会として知られ、毎年70万人以上が、その美しい花火を見ようと秋田・大曲に訪れる。

「大曲の花火」は、夜だけでなく、日本で唯一昼に楽しめる花火大会でもある。昼花火では、色煙を駆使して色彩豊かに空に模様を描き出す「煙竜(煙物)」や、夜の割物花火と全く同じ手法で、光の代わりに色煙で牡丹や菊をあらわす「割物」で競技を行う。そして、夜には、創造性・独創性に満ちた花火と、伝統的な花火、各職人たちがこの一瞬のために製作した作品が夜空に大輪の花を咲かせる。

2019年夏の「大曲の花火」

夏の「大曲の花火」、2019年の大会テーマは“平生凛々”。プログラムの後半は「花火ミュージカル・令和祝祭」と題され、2,000発以上の花火が打ちあがる。平成のヒット曲や俳優のセリフを交えた、ドラマ仕立てのものを予定している。

開催概要

「大曲の花火」
開催日時:2019年8月31日(土) 昼花火17:15〜、夜花火18:50〜
会場:秋田県大仙市雄物川河畔 大曲花火大橋 下流河川敷 開催会場
アクセス: JR大曲駅から徒歩で約30分

■大曲の花火−秋の章 ※予定
開催日:2019年10月12日(土) 約8,000発
会場:秋田県大仙市雄物川河畔 大曲花火大橋 下流河川敷 開催会場

阪急交通社からはツアーも

阪急交通社が発表した全国の花火大会ランキングでは、「大曲の花火」が3年連続1位を獲得。同社からは、観覧席チケットとセットになったツアーが販売されている。

■ツアー例
・全国の花火師が大曲で日本一を競う!観覧席から観賞 大曲の花火 全国花火競技大会 2日間
出発地:東京都他
価格:49,900〜59,900円
日程:2019年8月31日(土)出発
1日目(集合は出発時間の30分前)
東京駅(10:36〜11:36発)=東北新幹線・普通車指定席=上野駅(10:42〜11:42発)=大宮駅(11:02〜12:02発)=仙台駅=大曲の花火 全国花火競技大会(観覧席から観賞・約90分)=安比高原<泊> 深夜1:30〜2:30着 ※自由昼食。
2日目
安比高原(12:00発/チェックアウト10:00)=世界遺産 平泉・中尊寺(約60分)=仙台駅=東北新幹線・普通車指定席=大宮駅(19:22〜21:34着)=上野駅(19:42〜21:54着)=東京駅(19:48〜22:00着)
利用ホテル:ホテル安比グランド 本館またはホテル安比グランドタワー、安比高原温泉ホテル1・2・3、安比ヒルズ白樺の森1・2・3
※その他詳細・注意事項は阪急交通社公式ホームページ参照。


[写真付きで読む]秋田「大曲の花火」全国唯一昼夜楽しめる花火大会、四季で異なる演出

外部サイト

  • 「長岡まつり大花火大会2019」ナイアガラ超大型スターマインなどが新潟・信濃川河川敷の上空に
  • 京都観光のおすすめイベント・グルメ&カフェ - 旅行に最適なホテルやお土産情報も
  • 花火大会2019 - 東京・神奈川など関東圏、関西圏はじめ全国の開催情報