北方領土・国後島における不祥事で批判を浴びた丸山穂高衆議院議員。発覚当初は威勢よく反論していたものの、詳細が明らかになると療養が必要との診断書を示して「雲隠れ」。飲酒の上でのトラブルを挽回する手立てはなかったのか。橋下徹氏が具体的なノウハウを示す。プレジデント社の公式メールマガジン「橋下徹の『問題解決の授業』」(5月28日配信)から抜粋記事をお届けします――。

■国会による辞職勧告はやりすぎだが、丸山氏は辞職すべき

北方領土ビザなし交流で国後島を訪問し、大騒動を起こした丸山穂高衆議院議員は、2カ月の休養が必要との医師の診断書を出して表舞台から姿を消してしまった。

松井一郎日本維新の会代表からの辞職要求を突っぱね、野党が共同提出した辞職勧告決議案にも真っ向から反論。

(略)

さらに丸山氏は、もし国会が辞職勧告決議をするなら徹底して反論するし、場合によっては国会や国会議員の問題点を暴露するような姿勢を見せた。

その後、日本維新の会が駐日ロシア大使館に謝罪に行ったことを「意味不明」とぶった斬り、いつでも自分の考えを表で説明すると啖呵を切った。

※写真はイメージです。(写真=iStock.com/ronstik)

ところが、後の報道で丸山氏の問題行動が次々と明らかになった。外務省が単独での夜間外出を避けるように要請していたのに、丸山氏は酒に酔って「女の子の店に行くので外出したい!」「ここが日本であることを俺が証明してやる!」「国会議員には不逮捕特権がある!」と大騒ぎしたらしい。「おっぱい」という言葉も発したとか。

そうするとあれだけ強気だった丸山氏はあえなく撃沈。2カ月の休養が必要との診断書を提出して姿を消した。

病名は「適応障害」だとか。

そう、丸山氏は国会議員の環境には向いていないのだ。先ほども述べたが、国会による辞職勧告決議に僕は反対だが、丸山氏は即刻自ら辞職すべきである。

というのも、この2カ月の休養の間にも、丸山氏には月額129万4000円の給料と、なんと約296万円(昨年実績、6月支給)のボーナスが支給されるのだ。

ここまでの報道が出たのに何の説明もすることなく雲隠れして、その上これだけ多額の金員を受け取るというのは、納税者の視点から到底許されることではない。

■酒の上の失敗を防ぐ、僕の「PDCAサイクル」

PDCAとは、自分たちの行動を律する基本中の基本のサイクルである。計画(PLAN)→行動(DO)→確認(CHECK)→対策(ACTION)という形で、常に自らの行動をチェックしていく。

政治家が政策を実現していくにも、必ず必要なチェックサイクルだ。

丸山氏は国会において、このチェックサイクルの視点で、政府の政策実行の不十分さを追及していた。ところが丸山氏は、自らの重大な局面において、自身の行動についてPDCAサイクルによるチェックをすることがまったくできていなかった。

まず飲酒について。

丸山氏は以前にも酒に酔った上でトラブルを起こし、日本維新の会から厳重注意を受け、その際に、断酒宣言をやっていた。本人も酒に酔うことが自分の問題行動の根源であることを自覚しているのであろう。そうであれば、その問題解決のためにPLAN(計画)を立てて、その効果を常に確認すべきであった。アルコール依存の気があるのであれば、その対応策は現在、色々なものが世の中に存在するのでいくらでも対策を講じることができる。

ところが丸山氏は、2017年の衆議院議員総選挙で当選したことをもって、色々な人に相談をした上で、飲酒を解禁したと強弁した。苦しい言い訳であることは本人も分かっているのであろうが、酒の問題が選挙で解決されたなどは、まったく支離滅裂である。

もし、丸山氏が自らの酒の問題を解決しようとPDCAサイクルをしっかりと回していれば、泥酔問題解決のためのPLANやDOやACTIONの進捗状況をしっかりとCHECKし、そのPLANに基づいて飲酒をコントロールすることになる。断酒の場合もあれば、適度な量にコントロールする場合もあるだろう。安易な断酒宣言をして、あとは何もしないということはあり得ない。ましてや、選挙で当選したから飲酒を解禁するなどあり得ない。

(略)

僕も酒が大好きだ。確かに酒に酔って、その場で何をしゃべっていたかよく分からなくなっていることもある。最近はある料理屋さんで、コースの半分くらいのところで、最初の料理が何だったのか既に忘れていることもあった(笑)。先日仕事で北海道に行ったんだけど、夜は美味しいお寿司屋さんで、3品目のあてのところで1品目が何だったかすぐに出てこなかった。酔うまでの時間が早くなってきているし、飲める量も減ってきている。それでいてダラダラと飲んでいる時間は長い。ほんと歳だよ。

だから、よく飲んだなと感じた時には、翌日必ず、何を話して僕はどんな状況だったかを確認するようにしている。仕事での飲み会の場合には秘書がだいたい同席しているし、プライベートのときでも妻が同席する場合が多い。だから、まずは秘書や妻への確認。また直接、相手に確認することもあるけど、まあ相手はよほど懇意にしている関係じゃないと、本音では言ってくれないだろうね(笑)。「何も問題なかったですよ」と言われながら、「あいつとは二度と飲まない」と思われているかもしれないね。

(略)

そういえば以前、僕が政治家を辞めた後に、松井一郎大阪市長の家に、吉村洋文大阪府知事夫妻と、うちの夫婦が集まった。松井さんの奥さんとお嬢さんも一緒だった。僕は相当酔っぱらってしまってね、そこで数時間延々話したことは、駅のホームで○○○がどうしてもしたくなった場合にどうするか? というテーマ。そのままズボンの中にしてしまって、汚物まみれになりながらその後対処するか、その場でズボンを脱いでスパッとやってからホームをきれいに後処理するか。「その場でズボンを脱いでスパッとやる決断ができるようじゃなければ巨大組織のトップなんて務まらない! 知事、市長はそれくらいの決断を毎日求められてるんだ!」なんて僕と松井さんと吉村さんは熱く語っていたらしい。酔っていない奥さんたちは、ほんとバカだな? と思っていたらしいけど(笑)

(略)

丸山氏は、酔った時の自分の行動を常に確認するということを、していなかったのだろう。もしその癖が付いていたなら、国後島で大暴れをし、翌日に注意を受ける前に、「昨日、自分はどのような状況でしたか?」と聞きまわっていたはずだ。そこで今回どんどん報じられているような数々の自分の失態を確認できたなら、根室に帰港したときのあの強気の記者会見やその後の強気の態度には至らなかっただろう。

人間誰にも失敗はある。失敗した時には次にどう繋げるかが重要だ。次に繋がる身の処し方をしなければならない。丸山氏が、自分の失態をきちんと確認していたのであれば、徹底した謝罪・反省と潔い辞職をするしかなかった。あれだけ強気の態度で臨んで、あまりの失態が明らかになって雲隠れしてしまうなんて恥ずかし過ぎる。彼は今後の人生がまだまだ長いのに。

(略)

(ここまでリード文を除き約2600字、メールマガジン全文は約1万5700字です)

※本稿は、公式メールマガジン《橋下徹の「問題解決の授業」》vol.153(5月28日配信)を一部抜粋し、加筆修正したものです。もっと読みたい方はメールマガジンで! 今号は《【沸騰・丸山穂高氏問題(2)】酒の上の失態、一部ネット世論への傾斜、仲間の不在……なぜ彼は政治生命を失ったか?》特集です。

(元大阪市長・元大阪府知事 橋下 徹 写真=iStock.com)