現地時間12月2日のフェニックス・サンズ戦終了後。ロサンゼルス・レイカーズのレブロン・ジェームズは、ステイプルズ・センターのロッカールームで多くのメディアに囲まれた。無数のテレビカメラが立ちはだかったため、集団の後ろに立った記者は姿を見ることも言葉を聞くこともままならなかった。


ベンチでチームメイトと談笑するレブロン

 まだシーズン序盤であることが信じられないくらいの騒ぎである。クリーブランド・キャバリアーズ(以下キャブズ)、マイアミ・ヒートでプレーしていた頃もこの喧騒はおなじみだった。ただ、これまでと違うのは、レブロンが今季に新加入したレイカーズには他に”スーパースター”と呼べる選手がいないことだ。

「僕たちは毎試合向上しているよ。すべてのゲームが学ぶための機会。勝つのは楽しいものだ。勝っても負けてもミステイクから勉強できる。僕たちにとっての勝利のカギがディフェンスとボールをシェアすることだと、もうわかっている」

 120-96でサンズを下した試合後、レブロンは”Learning”という言葉を繰り返した。これまでも、チームに適応するという意味で学ぶ時間は必要だっただろうが、近年のレブロンにとっては、”学ぶ”よりも”勝つ”ことが最優先だったはずだ。

「選ばれし男」と呼ばれてNBA入りした怪物は、15年のキャリアですでに3度のファイナル制覇を達成。昨季まで、ヒートとキャブズのエースとして8年連続でファイナル進出を果たしてきた。そして、これまでの戦いで、レブロンは多くのスーパースターたちに囲まれてきた。

 しかし34歳になった今のレブロンのチームメイトには、ヒート時代のドウェイン・ウェイド、クリス・ボッシュ、キャブズ時代のカイリー・アービング、ケビン・ラブのように実績豊富な同僚はいない。ブランドン・イングラム、ロンゾ・ボール、カイル・クーズマといった主力選手は将来有望だが、いずれも20代前半。レブロンが、現在のレイカーズが”まだ学ぶ段階”であることを強調するのも当然だろう。

 そんな若手中心のレイカーズにあって、チームを14勝9敗(12月5日時点)という好成績に導いているのがレブロンの凄さだ。開幕3連敗、最初の7戦で5敗を喫したリーグ屈指の名門だったが、11月は11勝4敗で終えるなど好調。大混戦のウェスタン・カンファレンス5位で、トップまでわずか2ゲーム差の好位置につけている。

 レブロンは当然のように平均得点、アシスト、リバウンド、スティールのすべてでチーム1位の数字を残しているが、孤軍奮闘のイメージはない。これまでのキャリアと同じように、とくにゲーム前半は、プレイメーカーとして周囲の選手たちを巻き込もうと努めている印象がある。まずは同僚たちの力を引き出し、勝負どころで自らがステップアップして勝利を手にするのがレイカーズの勝ちパターンになっている。

 2日のサンズ戦では、一時は8-25と大量リードを許しながらも、22得点、8アシストのレブロン、そのゲームで最多の23得点を挙げたクーズマの活躍で楽々と逆転勝利を飾った。レブロンは第3クォーターに10得点を挙げてサンズを引き離し、第4クォーターはプレーする必要もなし。試合後には、チーム2位の平均16.6得点を挙げているクーズマとレブロンの間に”ケミストリー”が生まれつつあることが話題になっていた。

「(クーズマは)攻守両面で上達し、オールラウンドなプレーを続けているよ」

 レブロンはそう語り、自らを慕う23歳の後輩の活躍に目を細めていた。このように絶対の司令塔&プレイメーカーとして君臨し、若手たちを成長させていくのが、新天地1年目の目標のひとつなのだろう。

 もちろんレブロンがいるチームであれば、最終的にはファイナル制覇が目標になることは間違いない。今季も可能な限り多くの勝ち星を手にし、チーム関係者、ファンに明るい未来を感じさせなければならない。

 ただ、ここまでのレイカーズは予想以上に健闘しているとはいえ、現時点ではファイナルに進出できるチームには見えないのが現実だ。

「現状では優勝を争えるチームではない。レブロンがいる限りチャンスがあるのはわかっているが、総合力があって、経験でもレイカーズを上回っているチームがウェスタンにはたくさんある。今年は、同じメンバーのまま戦い抜くと想定したうえで、ゴールデンステイト・ウォリアーズ、ユタ・ジャズ、ヒューストン・ロケッツ、さらにはデンバー・ナゲッツ、オクラホマシティ・サンダーあたりより上にくることは考えにくい」

 開幕前の時点で、AP通信のブライアン・マホーニー記者はそう予想していた。ここまではジャズ(12勝13敗・11位)、ロケッツ(11勝12敗・13位)が出遅れているが、地力のあるチームは徐々に巻き返してくるだろう。層の厚いカンファレンスで、レイカーズがチームとしての経験不足を思い知らされるケースも出てくるはずだ。

 今後に何があっても、レイカーズが現在のメンバーのまま今季中に王者ウォリアーズの壁を乗り越えることは、やはり難しいだろう。入団当初にレブロンが明言していたとおり、数年がかりで強いチームを作っていくのか。あるいはシーズン中でも方向性を変え、さらなる補強を目指すのか。

「何が起こっても不思議はないよ。来年の2、3月には今のメンバーとはまったく違ったチームになっている可能性がある。とりあえずはレブロンとイングラム、ボール、クーズマあたりを中心にやっていくだろうが、2月のトレード期限にはカワイ・レナード、アンソニー・デイビスがマーケットに出る可能性も十分だ」

 ベテランNBAライターのクリス・シェリダンがそう指摘するとおり、レイカーズが来年早々にも大型トレードを行なう可能性を指摘する声は消えない。ボール、イングラム、クーズマという若手トリオのうち1、2枚を放出すれば、今季中にデイビスのようなスーパースター獲得も不可能ではない(ラプターズの好調ぶりを見ると、トレード期限でのレナードの移籍は考えにくいが)。

 しかし、そこまで焦る必要はないのかもしれない。今年は現状のメンバーで辛抱強く戦い抜き、若手を成長させ、ケビン・デュラントがマーケットに出てくることが予想される来夏に補強を狙うのも悪い流れではない。そういった判断の難しい要素があるからこそ、レブロンとレイカーズの今後は余計に興味深くなる。

 少なくとも12月上旬の時点で、ロッカールームでも頻繁に笑顔を見せるレブロンはLAでのプレーを楽しんでいるように見えた。もともと自ら高得点を挙げるよりも周囲を”ベター”にすることに喜びを感じるタイプだけに、成長株が多い現在の環境は最適なのかもしれない。

 ただ……勝利へのプレッシャーが厳しい大都会LA。シーズンが進めば笑顔を見せていられない状況に変わることもあるだろう。だからこそ、周囲の関心はレブロンに集まる。”キング・ジェームズ”の一挙一動から目が離せない。