睡眠前のおすすめフットケア

脚がだるいときは、脚を上げて横になるとよいといわれますが、それは脚の細胞にしみ出した血液などが、脚を上げることで体の中心部に戻り、むくみが解消されるからです。
ゆっくり湯船に浸かると、水圧で脚が押しつぶされるので、似た効果が得られます。脚が疲れたときは、ぜひ湯船にゆっくりと浸かりましょう。それと合わせて足の裏をマッサージするとより効果的です。
・今すぐ読みたい→
夜中に足がつることはありませんか?こむら返りの原因と対処法 https://cocokara-next.com/fitness/about-muscle-cramps/
【睡眠前にフットケア】
(1)マッサージの基本は、体の先の方から中心部に向かって行うことです。気持ちよい強さで押しましょう。足の裏を両手の親指で指先から順に押していきましょう。
(2)握りこぶしで足の裏を押すと、一度にもう少し広い範囲をマッサージできます。
(3)足の甲も指先から足首に向かってさすったり軽く握るようにマッサージしましょう。
【監修】
スポーツクラブNAS
スポーツ健康医科学研究室
後藤 真二
「けんこうフィットNEWS - 健康にまつわる情報がぎゅっとつまった楽しく読める無料のアプリです。(https://www.nas-club.co.jp/kenkofitnews/」
※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。
外部サイト
日々快適に、そして各々が目指す結果に向けてサポートするマガジンとして、多くの方々の「ココロ」と「カラダ」のコンディショニングを整えるのに参考になる媒体(誌面&WEB)を目指していきます。