スマホで経歴・履歴書を作る! 働き方を変える時代の就活をサポートする履歴書作成サービス「Proff(プロフ)」を試す

写真拡大 (全5枚)

日本は、履歴書文化が根強い社会である。
ネットの普及や働き方改革の推奨などもあり、最近では、様々な職種、働き方が増えてきた。

そうした社会背景もあり、正規や非正規の雇用からフリーランスまで、自身の経歴をまとめておく必要性は、これまで以上に高まっている。

そんな中、イキモノではスマート履歴書サービス「Proff(プロフ)」を開始した。

Proffは、就職活動などの際に必要な
・履歴書
・職務経歴書
といった、書式データだけではなく、ポートフォリオページも作成できるWebサービスだ。

自身の経歴やスキルをきちんと整理して、個人を証明するツールとして利用できる。

履歴書や職務経歴書を作成するだけでなく、PDFファイルとしてアウトプットすることも可能で、自己紹介(プロフィール)ツールとしても公開できる。

Proffは、Webサービスであるため、パソコンだけでなく、スマートフォン(スマホ)でも利用できる。

今回は、スマホを使って、ユーザー登録から利用方法まで試してみた。


Proffのトップページで「新規登録」をタップしてアカウントを作成

まずは、Proffのページにアクセスして、自身のアカウントを作る。
「新規登録」のページでメールアドレスとパスワードを設定して登録する。
すぐに登録メールが届くので、メール内の「アカウントを確認する」をタップする。
するとログイン画面が表示されるので、もう1度メールアドレスとパスワードを入力すれば、ログインできる。


ログイン後の画面(左)と、履歴書を新規作成する画面(右)

ログインすると
「履歴書を作成」
「志望動機書を作成」
どちらかをタップすれば、書類内容の作成をはじめることができる。


プロフィール編集画面(左)と、各種項目の編集画面(中央、右)

プロフィール編集画面では、自身の画像を設定することができる。
画像をタップするとカメラで撮影、もしくはスマホ内の画像を選択できる。


プレビュー画面(左)、デザイン選択画面(中央)、設定画面(右)

画面上部の「プレビュー」をタップすると、選択したデザインのテンプレートで入力内容が確認できる。

テンプレートを変更するには「デザイン」をタップする。
また、画面上部の「設定」をタップすると、Web上に公開するかの設定も可能だ。

Proffは、複数の履歴書や志望動機書を作成できるため、
・公開用
・企業向けの就職活動用
・非公開の履歴書
など、用途に応じて作成しておくことも可能だ。

Proffは、求職者のためのツールとしても利用できる。
一方で、
・Web上に公開しておきたいプロフィール作成
なども可能だ。
利用者のアイデア次第で、様々な自己PRができるサービスと言えるだろう。


プロフ(Proff) | スマート履歴書を数分で簡単作成


執筆:2106bpm