「えーっ、またココに!?」 どうしてニキビは同じ場所にできるの?

写真拡大


執筆:井上 愛子(保健師・助産師・看護師)
医療監修:株式会社とらうべ


多くの人が抱える肌トラブルの一つ… それはニキビ。

とくに鼻や口周りにポツンとできると目立ちますよね。

そして、そんな場所に限って繰り返しニキビができて…

タイトルのように感じたことはありませんか?

今回は、ニキビが同じ場所に出現する原因を探ります。

そもそもニキビはなぜできる?

ニキビは、毛穴に皮脂が詰まり、

アクネ桿菌(かんきん)

と呼ばれる細菌が増殖して、毛穴の中で炎症が起こる病気です。

正式名称は

尋常性痤瘡(じんじょうせいざそう)

といいます。

アクネ桿菌は誰の肌にも存在する細菌で、皮脂が毛穴からスムーズに排出される正常な状態であれば悪さをしません。

しかし、皮脂や角質がたまると毛穴が詰まって密閉状態となり、アクネ桿菌が増殖して炎症が起こります。

はじめは白いニキビも炎症によって赤く腫れてきますし、皮脂が酸化して黒くなるニキビもあります。

さらに悪化して膿が溜まると、痕が残りやすくなってしまいます。

大人ニキビは乾燥肌でもできる!

一般的にニキビは皮脂の分泌が多い人にできやすい、というイメージがあります。

実際、思春期にニキビができやすいのは、その時期皮脂の分泌が活発になるからです。

大人になっても体質的に皮脂の分泌量が多いタイプの人は、過剰に分泌された皮脂が毛穴に詰まり、ニキビを引き起こします。

一方乾燥肌の場合は、肌のバリア機能の低下や角質が剥がれて毛穴に詰まる、といったことが原因でニキビができやすくなります。

また、生活習慣の乱れもニキビができる大きな原因の一つです。

脂っこいものや甘いものの食べ過ぎなど偏った食生活、睡眠不足、ストレスなどが重なるとニキビができやすくなります。

とくに女性は、女性ホルモンのバランスが肌の状態を大きく左右するため、生理前になるとニキビが増えるといった傾向がみられることも多々あります。

同じ場所に繰り返しニキビができる理由

このように、どんな肌タイプであってもニキビは起こり得るトラブルです。

そして、同じ場所に繰り返しできることも珍しくありません。

理由として、いったん治ったようにみえるニキビが、実は完治していない可能性が高いと考えられます。

たとえば、薬局の塗り薬や病院で処方された抗生剤によってニキビの赤みが落ち着いたり、皮膚科で施術される「面ぽう圧出(めんぽうあっしゅつ)」という治療で詰まっている皮脂などを取り除いたりしても、それは目に見えている症状を抑える対症療法を行っているということです。

前述のとおり、ニキビができる根本的な原因は、皮脂などによる毛穴の詰まりです。

つまり、

毛穴が詰まりやすくなっている状態が改善されない限り、ニキビは同じ場所で何度も再発する

のです。

繰り返すニキビには根本的な対策が必要!

それでは、繰り返すニキビを退治するにはどうしたら良いのでしょうか。

重要なポイントは

「肌のバリア機能を整えること」

です。

ホルモンバランスの乱れや肌の乾燥は、肌のバリア機能を低下させニキビができやすい状態をつくります。

早く治したいからといって自分でニキビを潰したりする行為はもってのほか。

根本的な改善にならないどころか、ニキビ痕が残るリスクを高めます。

また、肌の状態が乱れているときの過剰な洗顔やピーリングも、刺激が強く乾燥をより招くことにつながります。

丁寧な保湿ケアを徹底すると同時に、きちんと皮膚科を受診しホルモン剤を処方してもらうなど、原因にあった治療をすることも必要です。

生活習慣においても、食生活や睡眠、ストレスなど、思い当たる原因があれば改善を心がけましょう。

同じ場所に繰り返しできるニキビは、気にしすぎてそれ自体がストレスとなってしまう可能性もあります。

自信をもって過ごせる肌を維持するために、日ごろの生活や何気ない習慣を見直してみることをおすすめします。


<執筆者プロフィール>
井上 愛子(いのうえ・あいこ)
保健師・助産師・看護師。株式会社とらうべ社員、産業保健(働く人の健康管理)のベテラン

<監修者プロフィール>
株式会社 とらうべ
医師・助産師・保健師・看護師・管理栄養士・心理学者・精神保健福祉士など専門家により、医療・健康に関連する情報について、信頼性の確認・検証サービスを提供