緊張のなか、はじめて立ったアニサマのステージ

今年8月25日から27日にかけて行われた『Animelo Summer Live 2017 THE CARD』に、アーティストとして初出演されましたが、いかがでしたか?
最初、お話があったときは何が起こっているのかが自分でもよくわからないくらいで。ただ、一生のうちに、さいたまスーパーアリーナという大きなステージで歌わせていただく機会はなかなかないだろうし、とても貴重な経験になるだろうと思いました。実際、お客さんも共演者の方も温かく迎えてくださって。緊張しましたが、とても貴重で楽しい1日を過ごさせていただきました。
ソロとしては『You Only Live Once』と、『ハートシグナル』を披露されましたね。
アニサマで歌ってすごくうれしかったのは、歌っているときにアニメの映像を流してくださったことなんです。
『You Only Live Once』のときに『ユーリ!!! on ICE』、『ハートシグナル』のときに『ひとりじめマイヒーロー』の映像が流れました。
もちろん、当日ダンサーさんやたくさんの方の支えがあってステージに立たせていただきましたが、作品に関わる人間の代表として出させてもらって、キャラクターたちに背中を押してもらったというか、すごく勇気をもらいました。
素敵ですね。
あとは、『You Only Live Once』と『ハートシグナル』を手がけた彦田元気さんも当日見に来てくださいました。彦田さんは10年前にはじめて見てから、毎年通うくらいアニサマが好きなんだそうです。そこで、今回自分の作った楽曲がはじめて披露されたことに感動してくださって。当日も感極まってふたりで抱き合ってしまいました(笑)。そうやって、みなさんの気持ちがあって、立てたステージだったなと思いました。
声優として活躍されている方…それこそ、同じ事務所の後輩であるi☆Risさんなどと同じ日に出演されました。声優の現場とアーティストとしての現場で顔を合わせるのは、また違う感覚ですか?
i☆Risに関しては、一人ひとりは顔を合わせたことがあるのですが、6人全員のときに声優の現場で一緒になったことがなくて。でも、6人揃ってのパフォーマンスを見たらすごくパワフルでびっくりしました。
そうだったんですね。
僕の出番がi☆Risの次だったこともあって、リハーサルも裏で準備をしながら見ていたのですが、彼女たちのパフォーマンス力は本当にすばらしくて。興奮して本人たちにも「スゴかったよ!」と伝えてしまいました。
i☆Risのみなさんも、先輩である羽多野さんにそういった言葉をかけてもらえて、うれしかったと思います。
彼女たちは音楽活動だけじゃなく、声優の現場でもとても謙虚なんです。現場でも頑張っている姿を見ているので、刺激になります。アニサマでは、そういった声優として活動しながら音楽活動もしている方のステージを見てとても勉強になりました。みなさん、ステージ上で自分をどれだけ輝かせられるか、とても考えているんですよね。
羽多野さんのステージングについては、どういうところを意識されていたのでしょう?
僕は、お客さんにも一緒に楽しんでもらいたいという思いが一番にあります。アニサマで言えば、羽多野 渉のステージと言うよりは、『ユーリ!!! on ICE』、『ひとりじめマイヒーロー』のステージを楽しんでほしいという感覚。だからこそ、「歌っている俺の姿を見て!」ではなくて、「この作品をよろしくお願いします!」という感じなんです。
作品のことを大事に思われているんですね。
どちらの作品にも声優として参加させていただいていますし、タイアップはなかなかいただけるものではないので、本当にありがたいと思っています。自分が音楽活動をするうえで一番大事に思っていることは、アニメ作品に寄り添ってリスペクトすることなんです。

お客さんがゆったり耳を傾けられる時間も作りたい

2018年3月からは、初のホールツアー『Wataru Hatano Live Tour 2018 “LIVE KING & QUEEN”』が控えています。
僕がライブをやるときの根底にあるコンセプトは、“偏らないライブ”なんです。
偏らないライブ?
いろんな作品のタイアップをさせていただくなかで、作品によって雰囲気も違うので、楽曲だとロックもあれば温かみのあるバラードもあるし、近未来的なサウンドもある。言うなれば統一感がないんですよね。
タイアップの作品ごとに、曲調も雰囲気も異なりますね。
だからこそ、ひとつのジャンルサウンドに固まらないライブをやりたいと思っているんです。一回のライブのなかに一緒に歌える時間があったり、ロックサウンドで「俺を見て!」というときもあったり。クラブサウンドのような時間もあったり、アコースティックな時間もあって…。
それこそ、いろんな感情を楽曲で表現するミュージカルのようです。
はい。一本の作品を見ているかのような感覚になってほしいと思っています。そういった僕のやりたいことや思いを、スタッフさんたちは毎回ヒアリングして、うまくステージに反映させてくださいます。毎回同じチームでライブができていることも、とてもありがたいことです。
ホールツアーだからこそ、楽しみな部分はありますか?
『KING & QUEEN』のカップリング曲、『路地裏のラプソディ』はホールに持ってこいな曲なんです! イメージとしてはバーのカウンターにいるような感じの楽曲になっていて、ゆったり座って聴いていただいてもいいんじゃないかなと思っています。
ムーディーな雰囲気の曲ですね。
僕が歌っている姿だけではなくて、曲を聴きながらいろんなことを思い浮かべていただいてもいいなと感じますし、ほかにもそういう楽曲がたくさんあるので、ホールの特性を活かしたライブをしたいです。
最後に、羽多野さんの近況についても…。前回のインタビュー時、VRゲームに感動された話をしていただきましたが、最近はされていますか?
前回は鳥になって飛ぶゲームの話をしましたよね。今は、ゆったりと瞑想できるゲームがあって、それが気になっています。世界遺産とか遺跡を巡って、その場所で風の音や鳥の声を感じる…。それですごくリラックスできるんだそうです。
お忙しい日々を送られているからこそ、そういったリフレッシュの時間は大切ですね。
ありがたいことに、ここ最近は土日もほぼイベントに出演させていただいて、最近たまたま土日が空いた日があったんです。そのときにエゴサ(※エゴサーチ)をしたら、ファンの方が「今日はゆっくり休める」と書かれていて。
羽多野さんのイベントがなくて、羽多野さんもお休みできるけれど、毎回来ているファンの方もお休みできる、ということですね(笑)。
そうなんです。僕はイベントやニコ生でもファンのみなさんに「無理のないように遊びに来てくださいね」と言っているんですけど、毎回来てくださる方はたくさんいらして。僕も毎週バタバタしていましたが、来てくださる方も大変だったんだな、と(笑)。ちょっと申し訳なかったなと思いました(笑)。
羽多野 渉(はたの・わたる)
1982年3月13日生まれ。長野県出身。O型。2001年声優デビュー。主な出演作品は、『ユーリ!!! on ICE』、『ひとりじめマイヒーロー』、『弱虫ペダル NEW GENERATION』、『アイドリッシュセブン』など。2011年には『はじまりの日に』でアーティストデビュー。2018年3月から、初のホールツアー『Wataru Hatano Live Tour 2018 “LIVE KING & QUEEN”』を東京と大阪で開催する。

CD情報

8thシングル『KING & QUEEN』
11月22日(水)リリース!

左からアーティスト盤、アニメ盤

【アーティスト盤】(CD+DVD)
¥1,944(税込)
【アニメ盤】(CD)
¥1,296(税込)

出演作品

劇場版『Dance with Devils-Fortuna-』
11月4日(土)全国ロードショー!
http://dwd-movie.com/

サイン入りポラプレゼント

今回インタビューをさせていただいた、羽多野 渉さんのサイン入りポラを抽選で3名様にプレゼント。ご希望の方は、下記の項目をご確認いただいたうえ、奮ってご応募ください。

応募方法
ライブドアニュースのTwitterアカウント(@livedoornews)をフォロー&以下のツイートをRT
受付期間
2017年11月2日(木)12:00〜11月8日(水)12:00
当選者確定フロー
  • 当選者発表日/11月9日(木)
  • 当選者発表方法/応募受付終了後、厳正なる抽選を行い、発送先のご連絡 (個人情報の安全な受け渡し) のため、運営スタッフから個別にご連絡をさせていただく形で発表とさせていただきます。
  • 当選者発表後の流れ/当選者様にはライブドアニュース運営スタッフから11月9日(木)中に、ダイレクトメッセージでご連絡させていただき11月12日(日)までに当選者様からのお返事が確認できない場合は、当選の権利を無効とさせていただきます。
キャンペーン規約
  • 複数回応募されても当選確率は上がりません。
  • 賞品発送先は日本国内のみです。
  • 応募にかかる通信料・通話料などはお客様のご負担となります。
  • 応募内容、方法に虚偽の記載がある場合や、当方が不正と判断した場合、応募資格を取り消します。
  • 当選結果に関してのお問い合わせにはお答えすることができません。
  • 賞品の指定はできません。
  • 賞品の不具合・破損に関する責任は一切負いかねます。
  • 本キャンペーン当選賞品を、インターネットオークションなどで第三者に転売・譲渡することは禁止しております。
  • 個人情報の利用に関しましてはこちらをご覧ください。