長寿国として知られる日本。男女ともに平均寿命が長いものの、特に女性の平均寿命は常に男性を6〜7歳ほど上回っています。なぜ女性の方が長生きなのか不思議に思いませんか。その秘密を探ってみましょう。

世界的にも女性の方が長生き

実は女性が長生きなのは日本に限ったことではありません。世界的にみても女性の方が平均寿命は長く、発展途上国でも女性の方が長生きであることが多いそうです。一般に人の死亡率が減り始めたのは19世紀の中頃からであり、医療が発達しワクチンが開発され、食事内容がよくなったことなどが、人の長生きにつながったとされています。そしてこのころからすでに、女性が長生きする傾向が出始めていたそうです。男性と女性の間で平均寿命が異なるのは、環境の違いによるものだけでなく、男女で体の作りが異なることが大きな原因となるようです。

女性が長生きである理由

男性と女性では体の大きさだけでなく、エネルギーの消費量や分泌されるホルモンが異なります。男女の平均寿命に差があるのは、次のような理由があげられます。

●エネルギー消費量の違い

個人差があるものの、一般に男性の体は筋肉質であり、女性の体には脂肪が多くついています。筋肉の多い男性の方が基礎代謝量は多く、基礎代謝量の少ない女性の方が省エネルギーで効率よく生きていけます。(間違えやすい新陳代謝と基礎代謝、ダイエットに必要なのは?)
また基礎代謝量が少ない方がどんな環境にも適応しやすいと言われています。

●ホルモン分泌の違い

女性の体内では女性ホルモンが分泌されており、エストロゲンには高血圧を抑制し、コレステロール値を下げる働きがあります。そのため女性は男性よりも心血管疾患が少ないのです。また寿命に大きく関係すると言われるアディポネクチンも、女性の方が多く分泌されるとのこと。アディポネクチン(やせホルモン「アディポネクチン」の増やし方 !)は脂肪細胞から分泌されるホルモンであり、血流を良くして高血圧を防ぐほか、もろくなった血管を修復し動脈硬化を予防する働きなどがあります。

●女性はメンタルが強い

これも個人差があると言えますが、一般に女性はコミュニケーション能力が高く、周囲の人と話すことで悩みやストレスなどを発散しやすいと言えます。それに対し男性の場合は孤独に陥りやすく、一人で悩みやストレスを抱えることがしばしばあります。ストレスは万病の元と言われるように、明るく元気な毎日を過ごせることも長生きの条件となります。

●生活習慣の違い

過酷な仕事は男性が受け持つことが多いこと、女性に比べ行動力のある男性には不慮の事故が多いこと、また喫煙や飲酒は男性の方が多いこと等、生活習慣の違いが寿命の差となって現れます。

普段の心がけ次第で寿命は伸ばせる!

男性に生まれてしまった自分は、女性より不利なんだと落ち込む必要はありません。寿命とは個人の生活習慣が反映されるものであり、普段の心がけ次第で寿命を大きく伸ばすことが可能です。最近どうも生活が乱れがちだという方は、ここらで一度生活の見直しを図り、規則正しい生活に舵を切っていきませんか。


writer:Akina