ひとりTRFに、ひとり旅…サバサバ女子のプライベートに迫ってみた
みなさんのまわりに「サバサバ女子」と呼ばれる女性はいませんか?
一般的に「サバサバ女子」といえば、
・裏表がない
・物事をハッキリ言う
・男女に同じように接する
……などのイメージがあると思いますが、実際には「サバサバ」の定義はかなり曖昧です。「サバサバ女子」って、いったい何? そして、「サバサバ女子」と呼ばれる女性たちは本当にサバサバしているの?
そこでウートピ編集部では、周囲が「サバサバ女子」と認める女性4人を集めて座談会を開いてみました。
「サバサバ女子」が実際にどのくらいサバサバしているのかが明らかになった前回に引き続き、今回はさらにその生態を深掘りしていきます。
座談会に参加してくれたのは、こちらの4人。
大崎さん(仮名):マスコミ勤務/(32歳)/ディレクター
品川さん(仮名):広告代理店勤務/(29歳)/広報担当
上野さん(仮名):通信系企業勤務/(31歳)/マネージャー
田端さん(仮名):IT企業勤務/(29歳)/広告担当
第1回:サバサバ女子の正体…そのディープすぎる世界に飛び込んでみた
オフショルは着れない
--前回は、みなさんがどのくらいの「サバサバ度」で、何が理由で「サバサバ」を身につけたのかを詳しく聞いてきました。今回はみなさんのプライベートを探っていきたいと思います。
まずは外見から。サバサバ女子のみなさんは、普段はどんなファッションスタイルが好きなんですか?
大崎:今日は写真撮影あるかもと思って、無味無臭なカッコで来ました。今日はユニクロです。普段はもうちょっと色味のあるものも着ますし、スカートも履きます。
田端:あたし、今日は女らしいカッコしてきた。
全員:え(めっちゃ#男前ですやん)。
田端:今日はライトグレーのTシャツにデニムで、かなり遊んでるほう。普段はもっとモノトーン。これでも、全身で女性らしさをアピールしてるつもり。男性がいる飲み会より、こういう女子会のほうが気合い入る。
--(マジか、これで全身女子らしさアピールなのか……)
品川:田端さん、よく見たら、意外とマツエクとかしてるんだね。
田端:マツエクは自分の幸福度を上げるため。朝の合理性を追求して。ネイルはしないけど、マツエクは化粧の時間短縮になるからやるんです。短い髪も合理性を考えてのこと。朝一瞬でセットできるから。
--前髪のかきあげた感と8:2の分け目が男っぽいですよね。まさに#男前#宝塚っぽい!
田端:かきあげるのが、スタイリングが一番ラクなんです。でも、逆にオシャレ感出せてる。今っぽオシャレ感!
--確かに、みなさんわりと短めのヘアスタイルですね。4人全員がボブより短めって……こんなことってアルマジロ。そして全員ファッションが完全シンプル系ジャマイカ。
品川:基本ユニクロ、GU、HYKE(ハイク)が多いかなー。基本シンプルですね。
全員:オフショルは着れない!
(オフショルのトップスを着てきたウートピ編集スタッフを見て)
--え(急にどうした、そして突如漂うアウェイ感)。
全員:オフショルは着れない!
--え、なんかすいません、調子にのってオフショルなんか着てきちゃってすみません……。(オフショルあかんのはなぜなんだ)
大崎:去年オフショルはやったじゃないですか。あたしも試しに1回オフショルを買ったんですよ。でも、3回ぐらい着て「ないわ」って。結局メルカリで売りました。肩を出すことに慣れてないんですよ。結婚式に来ていくドレスも、肩が出るやつを選ぶと体調崩す。
--なにそれ、やだそれ、なんだそれ。私明日体調崩すんですか。そんなのイヤですよ、ってか、そんな話聞いたことないですよ。やめてくださいよ!!!
サザエさんにはなりたくない
--みなさん、外見的には#男前ですけど、「意外に乙女♡」みたいな部分はないんですか?
品川:その、サバサバは「意外と乙女説」「意外とツンデレ説」っていうテンプレートがムカつくんだけど(笑)。
大崎:あ、でも、あたし意外と乙女だと思う。ブラとパンツは絶対セット。
全員:そこなの!!?(爆笑)
大崎:完璧でいたいから! 女子力が低いわけじゃない!
--う、うん! もうちょっと探っていきたいトピックスですね! ちなみに、みなさんパートナーにおねだりとかするんですか? 普段サバサバしてても、プライベートで経済的に甘えたり、おねだりしちゃったりなんかする一面ってあるんですか?
大崎:あたしはイヤ。貸しを作り続けるのもイヤだし。
上野:あ、うちは弟がヒモ体質なんだわ……弟を見てると「そういう男性は無理」って思う。
田端:サザエさんになりたくない。サザエさんってたまにマスオさんに、欲しいものを色仕掛けでねだるんですよ。そういうオンナにはなりたくない。
--なるほど。みなさんさすが経済的にも精神的にもしっかり自立した女性でいらっしゃいますね。でも、誕生日とか特別な日ぐらいは、欲しいものを素直に伝えたり、おねだりしたくなったりしないんですか? ほんとにしないんですか?
上野:あたし、ディーガ。
全員:家電かよ!(爆笑)。
上野:元彼にもらった物は基本捨てるけど、ディーガだけは捨てれなかった。ディーガに罪はない。
品川:あたしはおねだりできないなー。まわりから「ダンナの方が稼いでる」って思われるのもイヤだし、イラっとする(笑)。
100人BBQは無理
--ちなみにみなさんのストレス発散法は何ですか? 土日とか何して過ごすんですか?
田端:ヨガ。
全員:!!!(驚)
品川:急に女子だな。
田端:ヨガをやる理由は、単純にヨガが好きだから、土日は朝9時から夜20時までヨガにどっぷり。
品川:ヨガってじっとしてんじゃん? 何考えてんの?
田端:あたしはじっとしてるヨガが好きじゃなくて。パワー系のガチでつらいヨガが好き。自分のカラダを痛めつける筋トレ的なやつ。
--(つまりドMか……)
品川:ストレス解消が外向きだね。あたしはわりと家にひきこもって、土日は掃除したりコーヒー淹れてゆっくりしたり。あとはお風呂屋さんに行ったり、マッサージに行ったり。わりとひとりになりたい。
全員:わかるーーーーーーーーーーー。ひとりになりたーーーい。基本ひとりになりたーーーーーーーーーい!!!(爆笑)
上野:わかる、BBQとか疲れる(泣) 肉とビールと人を見なきゃいけないから疲れる(泣)。
--(急にBBQブッ込んできたな)
田端:わかるーーー!!! 男性の苦手なタイプは100人BBQやってる人。
全員:超わかるーーーーーーーーーー!!!(爆笑)
--(100人BBQ……)
品川:あたし、広報やってるんですけど、広報ってキラキラ女子が多いんですよ。しかもコミュ力が高い人。そういうタイプって、休日でもみんなと遊びに行ってる人が多いし。半年ほどSNS上でそういう人を観察してきたけど、結局「自分には無理だ」って結論に至った。
全員:土日にそこまでしちゃうとしんどいよねー(笑)。
ひとりTRFに、ひとり旅…とにかくひとり大好き
--ストレス発散は基本「ひとりになる」なんですね。ヨガやひきこもりの他にも過ごし方ありますよね……?
大崎:ひとりでカラオケに行く! めちゃくちゃスッキリする!
品川:ペースは?
大崎:月に1、2回かな。すごい仕事がツラいときは、週に1、2回かな。
--それけっこー頻度高めですね。ちなみに何を歌うんですか?
大崎:椎名林檎とか? ひとりカラオケの目的は、「うまくなりたい」。大学時代にバンドのボーカルやってたんですよ。だから時々歌いたくなる!
上野:わかるーーー!!! あたし家でひとりJ-POPヒットカラオケ・カウントダウンする。ビール飲みながら。カラオケだと声聞こえないし。Youtubeで10秒ごとに刻んでるやつかけて、ひとりTRFやる。TKサウンドは外せない!
あとは、ひとり旅行に行く! やっぱりひとり発散系。
大崎:あーわかる。女友達と旅行は絶対行けない。
田端:行っても部屋は別がいい。
品川:ひとりがいい。
--(……無言)
田端:考えてみたら、ヨガってない週末は一言もしゃべんないことある。最近引っ越したんですけど、T-SITEがある街に住みたいなって。本が好きで、本屋ベースで引っ越したいなって。でも、代官山とか麻布十番はちょっとキラキラしすぎてるから、T-SITEがある別の街に引っ越した。
だから週末一言もしゃべんなくて、月曜朝の「おはようございます」の挨拶で自分の声にビックリする。
--サバサバ女子は基本ひとり遊びや、ひとり時間をマイペースに楽しんでいる人が多いんですね……。
ちなみに品川さんはダンナさんがいらっしゃいますが、どうしているんですか?
品川:んー、ひとりになりたい時は「ひとりにさせて」ってダンナに言います。仕事がたまって片付けたい時、本を読みたい時はひとりでカフェとか外に行っちゃうかな。ダンナはそれを受け入れてくれる。
もともと、結婚するなら幸せを自給自足できるタイプがよかったんですよ。男女ともに自分で幸せを見つけられる人。依存しあっていたら絶対しんどいし。
--サバサバ女子のみなさんの不思議な生態がいろいろ明らかになってきました! 次回はいよいよ恋愛事情に迫ります!ウートピ編集部