SDガンダム世代直撃フィギュア。リアルタイプ「騎士ガンダム」、出ます!【気になるロボトイwatch】
SDからリアルに戻したら超カッコよくなっちゃいました。
バンダイの「超合金」関連ブランド、「METAL ROBOT魂」から、あの“ナイトガンダム”が登場します。騎士ガンダム(ナイトガンダム)は、1980年代後半〜90年代前半にブームになった「SDガンダム外伝」シリーズに登場する西洋風鎧のガンダム。
今回商品化された『METAL ROBOT魂 騎士ガンダム(リアルタイプVer.)』は、SDのちび頭身でおなじみのナイトガンダムを、本来のガンダムらしい頭身へ逆アレンジしたリアルタイプのフィギュアです。プレミアムバンダイ(魂ウェブ商店)限定の予約販売がスタートしており、価格は1万2960円(税込)。
ちなみにこちらは、昨年のフィギュアイベント「魂ネイション2016」などで先行して参考出品されていたもの。「SDガンダム外伝」ファンにとっては商品化がかなり待ち遠しかった一品でもあります。
関連記事:これが日本のフィギュアの魂だ。ガンダム、マジンガーZ、ドラゴンボール、ポケモンまで最新作一同集結!【魂ネイション2016】
カードダスのナイトガンダムとぜひ同じポーズを決めたい!
「SDガンダム外伝」シリーズの始まりといえば、1989年の「カードダス」。当時のキッズ(筆者含む)は、1枚20円のカードを自販機に通いつめて買いあさったものです。最近では2年前にこのカードダスでナイトガンダムが復刻され話題になりました。
その「カードダス」で、ナイトガンダムが初めて登場したのが上のイラストだったわけですが…
『METAL ROBOT魂 騎士ガンダム(リアルタイプVer.)』は可動域が広めのアクションフィギュアなので、ちゃんと上のイラストと同じポーズもとらせることができます。Webサイトには、まさにこのポーズを決めた写真が掲載されていました。(シルバーの背景がニクい!)
ほどよいアレンジが施された全身のギミック
本製品のサイズは全高約130mm。関節や外装の一部に重量感あるダイキャスト素材が使われるほか、外装は複数の色味を使い分けた銀色塗装。完成品フィギュアとして、なかなかに高級感ある仕上がりが期待できそうです。
シールドには剣を収めることが可能。
電磁スピアを装備。防御するときにシールドを上下に大きく展開するギミックも。
布っぽいものではなく、メカニカルなパーツとしてアレンジされた背中のマント。アクションにあわせて開閉することができる。
このようにマントは取り外すことも可能。
リアルタイプのナイトガンダムといえば、実はSDガンダムブームのさなか(1990年頃)に「リアルタイプガンダムクロス」という非常にカッコいいおもちゃになって登場したことがあります。これは大型かつ高価だったので、当時のキッズはなかなか買ってもらえなかったんですが……。新製品の『METAL ROBOT魂 騎士ガンダム(リアルタイプVer.)』は、まさにあのときの憧れ感がよみがえる一品。SDガンダム世代のみなさんはぜひ買い逃しのなきよう!
文/柳 雄大
(c) 創通・サンライズ
関連サイト
プレミアムバンダイ『METAL ROBOT魂 騎士ガンダム(リアルタイプVer.)』METAL ROBOT魂の商品一覧