写真提供:マイナビニュース

写真拡大

●芝居の心構えは「何があっても気持ちを大事に」
2015年に公開されて大ヒットした『ストロボ・エッジ』と『ビリギャル』。そのクライマックスで、女優・有村架純(23)が見せた演技が今も頭から離れない。専門家でもないので何の説得力もないのだが、演技なのか素なのか見分けがつかない独特のリアリティーに、心をわしづかみにされてしまったのは事実だ。なぜそこまで引き込まれてしまったのか。有村が『ストロボ・エッジ』の廣木隆一監督と、主演映画『夏美のホタル』(6月11日公開)で再びタッグを組むと知り、早速取材を申し込んだ。

覚悟の人――彼女には何となくそんなイメージを抱いていた。現在の所属事務所に一度は落とされても諦めずにリベンジし、晴れてデビューを飾ってからもオーディションは落選に次ぐ落選。NHK連続テレビ小説『あまちゃん』で一躍時の人になるわけだが、『夏美のホタル』の夏美は有村の不遇の時代とも重なる。写真学校の同級生たちは実力を評価され、自分は手応えを感じないまま。漠然とした将来への不安。やり場のない焦燥感。父の形見のバイクで向かった思い出の森で、夏美の人生がゆっくりと動きはじめる。

目の前の有村は、物静かで聡明。「覚悟の人」というイメージには笑って謙遜しながら、演技の話になると穏やかな中にも控えめな熱を帯びはじめる。そこには廣木監督から受け継いだ「引き算」があり、さらにその背景には「二十歳の節目」と「日記」が大きく関係していた。明確な目標を立てて、不屈の精神で切り開いてきた女優の道。勝手にそう思い込んでいたが、最後の質問にはその真逆となる答えが返って来た。

○「つまんねえ芝居だな」の"毒"を浴びる

――昨年の主演作『ストロボ・エッジ』『ビリギャル』を経ての今回。個人的には女優としての"進化"を感じたのですが、そのあたりはいかがですか。

ありがとうございます(笑)。『ストロボ・エッジ』と『夏美のホタル』で、それぞれ違うことを学びました。そういった意味では、廣木監督との出会いは大きかったと思います。『ストロボ・エッジ』では「芝居は引き算」というお芝居の根本を教えていただいたような気がして、今でもその言葉を胸にお芝居と向き合っています。その後、舞台『ジャンヌ・ダルク』や『ビリギャル』、そして『いつ恋』(フジテレビ系16年)では連ドラ初主演という大役をいただきました。

それらを経ての『夏美のホタル』だったのですが、廣木監督は私を見て「変わった」とおっしゃってくださいました。私自身が変化を実感する部分は微々たるものなんですが、そうやって言ってくださるだけでうれしいです。でも、現場では、一年間の中で経験したものを、一度全部取り除いてくださるんです。「今回は何も考えないで現場に来て」と。もちろん役としてのベースはありましたが、「余計なことは考えないで」という監督の意向に乗っかっていこうと思って臨みました。

――「何も考えない」というのも難しそうですね。

結構、勇気のいることでした(笑)。でも、廣木監督の言葉を信じて飛び込ませていただきました。そういった面でも、他の作品と取り組み方が違ったような気がします。

――先ほどおっしゃった「芝居の引き算」とは?

経験を重ねると技術面も身につきはじめて、それは必要なものもあればいらないものもあると思うんです。廣木さんは、うれしいとか悲しいとかの感情を表情で伝えるのではなくて「気持ちがあれば目で伝わる」。今回の現場でも、お芝居は理屈じゃなく、「心」や「気持ち」なんだと教えていただきました。お芝居を引き算していった時に、結局残るのは気持ち。だから私は、何があっても気持ちを大事にお芝居と向き合っていきたいと思っています。

――それだけのことを気づかせてくれた監督。出会いは大切ですね。

そうですね。廣木さんに出会わなかったら、そのことに気づかないまま……。何も分からないまま『ビリギャル』をやっても、同じように演じられなかったかもしれません。

――ブログには「廣木さんの世界でまた生きられる」(2015年12月19日投稿)と書いてありましたが、廣木組の魅力とは?

役者一人一人を「魅せて」くれる方。経験が豊かでも、浅くても、絶対に役者に対して妥協しない。そこが私にとっての廣木さんの魅力です。その分ごまかせないし、うそもつけない。厳しい分だけ、ちゃんと愛してくれているというのが伝わる監督です。

だから、きっとその思いが作品にも現れているんだと思います。お芝居の上手、下手で役者を選んでいるわけではなくて、たぶん「気持ちでこの役者は伝えてくれる」という思いが、役者さん一人一人に伝わって輝く。気持ちが出ていなければ、当然何回も求められますし、技術で芝居しようものならすぐに気づいて怒られてしまう。本当に妥協をしない方です。

――ということは『ストロボ・エッジ』でかなり鍛えられた?

はい(笑)。私がどんなタイプかも含めてその時に全部知っていただいたと思うので、今回はあまり探られることなく、わりとまかせてくれたような……。もちろん、私の芝居を見て「つまんねえな」と言われたシーンもありました(笑)。

――なかなか厳しい一言ですね(笑)。

ええ(笑)。まず、「ドライ」といってお芝居を固めるためのリハーサルを何回もやります。それがOKだったら、カメラテスト、本番とサクサクと進みますが、その「固める」までは何十回とお芝居をする場合もあって、どうしてもうまくいかなかった時に「つまんねえ芝居だな」と言われてしまいました。実際につまらないから言われてもしょうがないんです。そういう毒がたまに飛んでくるのも廣木さんです(笑)。

――工藤阿須加さん演じる慎吾をバイクで追いかけきれずに停めて、フルフェイスのヘルメットをかぶったまま泣くシーンがあります。目元しか見えていませんが……それこそ廣木さんが求める「目で訴えかける」演技だったような気がします。ヘルメットをかぶったまま泣くのは難しくないんですか?

障害物だとは思います(笑)。でも、気持ちは同じなので演じる上では大丈夫です。『夏美のホタル』はずっと「引き算」を意識していたので、観ている人にちゃんと伝わるのかなという心配はありました。

●謙虚なコメントの裏にある思い
――きちんと伝わっていました。クライマックスでホタルを撮りながら涙を流すシーン。感情があふれてしまったそうですが、どんな心理状態だったんですか。

台本には「涙を流す」とかは書いてなくて、「お父さんありがとう」という一言でした。物語の中で、ようやく父に対する思いを自分の中で理解することができて……そこでホタルが浮かび上がる。お父さんへの思いが届いたんだ……自然とそう思えて涙が出てしまったんです。

――夏美ちゃんの気持ちに寄り添い続けていたからこその場面だったんですね。

スケジュール的にも後半の方にそのシーンがあったので、それもよかったのかもしれません。

○運命を変えた"日記"

――仏師の雲月は、夏美に「才能は覚悟である」という言葉を伝えます。心に突き刺さったセリフだったのですが、有村さんはどのように受け止めましたか?

私も好きなセリフです。才能は覚悟が必要なことで、その覚悟がないと結果は出ない。本当にその通りだと思います。お芝居の才能がないと思ったこともありますし、向いてないのかなとも。周りを見て、「才能があっていいな」とか思ってしまったり。その人が生まれ持った力はあると思いますけど、そこから広げる作業は自分自身。強い覚悟、意志があって初めて、広がっていくものが結果として残っていく。やっぱり自分を変えるのは自分自身でしかないのだと思います。

――私の勝手なイメージですけど、有村さんは「覚悟の女」のようなイメージだったんです。

そうですか(笑)?

――そのことに関連して。ブログには「私はずっと自分の職業を女優、役者と言うことに違和感がありました。そう言えるまで辿り着いていなかったから。胸を張って言えなかった」(2016年2月7日投稿)と書いてありましたが、その気持ちに変化は?

今もはっきりとは言えませんが……昔に比べるとポジティブな気持ちではいます。何か1つ信じられるものができたというものがあるし、自分が二十歳の時に「女優として生きていく」という覚悟を決めたつもりがあって。デビューして3年後のことです。そこから気持ちも変わって、本当に自分の身の回りのいろいろな巡りが変わっていきました。おかげでこうしてお仕事をたくさんやらせていただいていて。だから、そういう自分の気持ちを信じるというのはやっぱり大事なことだなとは思います。

――3年前に何があったんですか。

お芝居をやっていても何か掴みきれないような感じで、ずっと悶々としていました。「分からないことが分からない」というか。デビューから3年経つと、お仕事が楽しくなってくる時期で、現場の雰囲気も分かりはじめて「撮られる」という環境にも慣れてくる。仕事が楽しいと思えるときに、ふと「このぐらいでいいのかな」「大丈夫かな」と不安になることが増えて、当然そういう中途半端な気持ちで現場に行くと、やっぱり役が残らない。きっと仕事に対する甘えとかだったんでしょうが……。このままだと何も変わらないと思って、20歳の節目で「変わらなきゃいけない」と決心しました。

――目標を立てるのも習慣になっているそうですね。ブログを読んで計画的な方だなと思いました。昔からなんですか?

この仕事をはじめてからです。きっかけは、当時のマネージャーさん。昔、言葉で気持ちを伝えるのが本当に下手で、こうした取材なんかも本当に取材にならないくらい「こんな私で大丈夫ですか?」と心配してしまうくらい(笑)。そんな私を見かねた当時のマネージャーさんが「日記を書いたほうがいい」と言われて。大学ノート9冊分ぐらいは書きました。半ページの日もあれば、2〜3ページの日も。その日に起こった出来事、反省、思ったことを全部書いて、毎回提出していたんです。

――えっ! 日記を見せるんですか?

はい(笑)。特にコメントくれるわけでもないんですけど、その作業をしていくうちに本当に……本当にしゃべれるようになったんです。自分の頭の中の言葉の整理がスムーズにできるようになって、書くということは本当にすごいことだと思いました。目標もそこに書くことによって、より明確になる。自分が思っていることを客観視できますし、そのための方法を考えることもできます。書くと自然と気持ちが動いていく。目標や願いは絶対に書いたり口にしたりしたほうがいいと私は思います。

――確かにブログにも「賞が欲しい」とはっきり書かれていました。

「いつかいただければいいな」みたいな漠然としたものだったんですが、今年に入ってたくさんの賞をいただきました。そんなことになるとは思っていなかったんですけど、「25歳までには何か賞が欲しい」といろいろなところで言っていました。自分でも何を言ってるんだろうと恥ずかしくなる時もあるんですけど(笑)、「言うことが大事」だと自分に言い聞かせています。

――今年の第39回日本アカデミー賞を取材しましたが、有村さんはコメントを求められた時に「吉田羊さんのおかげ」「伊藤淳史さんのおかげ」とおっしゃっていましたね。謙虚さがあふれた一面だったと感じました。

そうでしたか(笑)。自分では分かりませんが、やっぱり自分が今お仕事をさせてもらっているのも自分だけの力じゃないのは確かです。道筋を作ってくれた事務所があってのことですし、たくさんご指導いただいた監督や役者のみなさまのおかげ。私は「自分自身で道を切り開いてきた」という感覚はありません。いろいろな人に助けられて、「目の前に道ができてきた」という感覚なんです。

■プロフィール
有村架純
1993年2月13日生まれ。兵庫県出身。身長160センチ。B型。2010年にテレビ朝日系ドラマ『ハガネの女』で女優デビュー。その後、『SPEC』シリーズなどを経て、2013年のNHK連続テレビ小説『あまちゃん』で多くの人に知られる存在に。2014年公開のスタジオジブリ作品『思い出のマーニー』では主演声優に抜てきされ、映画『ストロボ・エッジ』『ビリギャル』(共に15年公開)で第58回ブルーリボン賞主演女優賞、『ビリギャル』で第39回日本アカデミー賞優秀主演女優賞・新人俳優賞を受賞。今年の出演映画は、『夏美のホタル』『僕だけがいない街』『アイアムアヒーロー』『何者』(10月15日公開)など。
(C)2016「夏実のホタル」製作委員会

(水崎泰臣)