iPhoneの検索が早くなる? Safariでページ内の探したいキーワードを一発で表示させる方法

写真拡大 (全3枚)

iPhoneやiPadから調べ物をするのに欠かせないのがSafariです。
しかし、表示されたサイトのページ内から、目的を探すのが面倒だと思ったことはありませんか。

特に、特定のキーワードを見つけたい場合に、うっかり見落としたり、見つけるのに時間がかかったりします。
・学校の名簿
・スポーツイベントなどの順位結果
・家族や知り合い
・自分の名前
など、膨大な時間を費やすことになってしまいます。

そこで、名前や調べたいキーワードを一発で表示させる方法を紹介したいと思います。
この方法をマスターすれば、大幅な時短にもなり、Safari検索もスムーズにできちゃいますよ。

素早い検索のできる共有メニューの“ページを検索”
キーワードを表示する方法はとても簡単です。
1.Safariの検索ボックスに調べたいキーワードを入力し、ページを表示させる
2.ホームボタンの真上にあるアイコンをタップし、共有メニューを表示させる
3.「ページを検索」をタップする
4.ページ内で表示させたいキーワードを入力する
上記の手順でキーワード検索をすると、該当箇所に黄色いマーカーが付き、短時間でみつけることができます。

該当キーワードが複数ある場合は、検索ボックス内の右横に数字が表示され、ボックス左側の矢印をタップすることで、他の該当箇所に移動できます。


共有メニューの「ページを検索」を使って簡単検索



該当箇所は見やすい黄色いマーカーで表示


情報量の多い今の時代は、「共有メニュー」を使ってストレスフリーで素早い検索をしましょう。


にゃんこ