【決定版】日本人が住みたい都道府県ランキングベスト10

皆さんはどこに住んでいますか? 大都市、ベッドタウン、地方都市、田舎、いろんな場所があると思いますが、「最適な場所」は人それぞれだと思います。
住みたいと思える地域は?
とはいえ、多くの人たちが住みたいと思っている場所が存在するのは事実。日本人にとって、住みたいと思える地域はドコなのでしょうか?
今回は400人のインターネットユーザーにアンケート調査を実施。「日本人が住みたい都道府県ランキングベスト10」が決定しました! 気になるアンケート結果は以下のとおり。
日本人が住みたい都道府県ランキングベスト10
1位 東京都 (38.3%)
2位 沖縄県 (7.8%)
3位 北海道 (6.8%)
4位 神奈川県 (5%)
5位 埼玉県 (4%)
6位 京都府 (3.3%)
7位 大阪府 (2.8%)
8位 千葉県 (2.5%)
9位 岡山県 (2%)
9位 愛知県 (2%)
9位 静岡県 (2%)
10位 福岡県 (1.5%)
10位 香川県 (1.5%)
10位 広島県 (1.5%)
アンケート回答者の声
「グンマーに行くのにパスポートは必要ですか?」
「今は千葉に住んでるが、引退したら愛媛や長崎も魅力的」
「オレの中ではなんとなく消去法的に岡山。現住所は北陸だけど」
「ばらかもんというアニメで見た長崎県の五島列島の福江島に住んでみたい」
「海無し県在住なので暖かくて海がすぐ側ある場所に住みたい」
「暖かくても一年中暑そうな沖縄はいや」
「夏は北海道、冬は沖縄、って生活はどう?」
「世界遺産の多い奈良県だな。奈良公園でまったりしたい」
「オタだからイベントの多い首都圏へ…と思うんだけども」
「やっぱり都会がいいかな、便利だし」
「安全な移住先で人気の所為か岡山上位だな」
「何でワイの大阪がこんなにも少ないんや!」
利便性として価値
ダントツで東京都が1位の座に君臨しました。やはり、文化、グルメ、流行、生活、あらゆる点において最先端の東京都が、住む上での利便性として価値のある地域なのでしょうか。
2位の沖縄、3位の北海道は意外といえる結果です。どちらも、暑さと寒さの環境においては厳しい地域ですが、ゆっくりとした時間と空気が流れていて、癒やしの効果があるのかもしれません。
大都市でもランクは下?
大阪府と福岡県は大都市ともいえる地域ですが、上位トップ3にランクインしませんでした。どちらも東京の魅力にはかなわないのでしょうか?「グルメでは大阪府が東京都より上」という人もいますが、グルメだけで地域のよさは語れないようです。
さすがに悲しい0票という結果
ちなみに、1票も入らなかった都道府県もあり、佐賀県、徳島県、福井県、新潟県が0票で終了しました。400人にアンケートをとり、0票というのはさすがに悲しい結果といえます。佐賀県は温泉もあり、非常にのどかですばらしい地域なのですが……。
■執筆:Mr. Fox
執筆、撮影、編集家。日本生まれ、生年不詳、トレードマークはキツネの顔。世界各国を回りながら、メディアに関わる仕事をしてます。人のアイデアを転がします! コンコン。https://twitter.com/im_mr_fox/