結婚式には誰を呼ぶ?式場を選ぶ前に覚えておきたい招待客選びのコツ

写真拡大

結婚式場を選ぶ際、必ず結婚式の日取りや招待人数について聞かれます。式場選びの前に、まずは大体何人くらいのゲストを招待したいのかしっかり考えておきましょう。

今回は、結婚式の招待客を選ぶコツを紹介します。

【メインの客層を決める】
招待客を決める場合、まず決めるべきなのがメインとなる客層です。職場結婚なら仕事関係者を中心にする、こじんまりとした結婚式がしたいなら友人や親族をメインにするなど、2人でしっかりと話し合って決めましょう。

メインとなる客層が決まれば、招待客のリストアップや絞り込みがスムーズに出来ます。

【ゲストをグループ分けしてリストアップ】
メインの客層が決まったら、次はゲストをグループ分けしてリストアップする作業です。職場・親戚・家族・友人などのグループに分けてリストアップし、同時に絶対招待すべき人・出来れば招待したい人などのゲストの優先順位を決めていきましょう。

人数が多すぎる場合は優先順位の低い人から削っていき、どうしても披露宴に呼べない友人などは二次会に招待するなどして配慮しましょう。

【親戚など身内の招待は両家両親にも必ず相談する】
祖父母、いとこ、親戚、甥姪など、身内の人間をどこまで招待するかも大きな悩みどころです。身内の招待については2人だけで決めず、両家両親の意向を確認することが重要です。

また、高齢者や乳幼児などがいる場合は、出席が可能かどうかということから検討が必要となります。家族でよく話し合ってから決めるようにしましょう。

【招待客数のバランスにも注意】
新婦側・新郎側で招待客数に多少差が出るのは当たり前のこと。

しかし、あまりに差がありすぎると、「体裁が悪い」と両親や親戚など身内から良く思われないことがあるかもしれません。両家に確認を取りながら、人数の調整を行っていきましょう。

招待客が決まったら、次は一人ひとりと連絡を取って出欠の打診をし、正確な出席者人数を決めていきましょう。妊娠中、子育て中など、ゲストそれぞれの状況を確認しながら出欠を取るのがコツです。

出典元:結婚式には誰を呼ぶ?式場を選ぶ前に覚えておきたい招待客選びのコツ