お酒のおつまみに「タコ」を食べたい理由とは?

お酒のおつまみの定番といえばお刺身!でも、「コレステロールが高い」という理由でタコを避けていませんか?実は・・・タコを食べたからといってコレステロール値は上がるわけではありません!管理栄養士がそのメカニズムを解説します。さらに、タコの珍味、「海藤花(かいとうげ)」を使ったレシピも紹介♪
タコはアルコールのおつまみにイチオシ!
タコは脂質が少なくて、カロリーが低い食べ物。主成分のたんぱく質に加えて、ビタミンEやカリウムも豊富。ダイエット中の人、むくみが気になるという方にピッタリ。しかしコレステロールも高いということも事実。そんな中、「コレステロールが高い」だからタコは避けているという方に朗報です。
タコに含まれるタウリンの役割
タコに含まれるタウリンという成分にはコレステロールを抑える働きがあります。タコを食べたからといってコレステロール値が上がらないということは、実験でも明らかになっています。また血糖値や血圧も下げる働きがありますので、メタボ予防にもおすすめなのです。
さらに、このタウリンにはアルコールの分解を高める効果があるのでお酒のおつまみに最適。呑むならタコを食べましょう。タウリンには疲労回復効果もあります。今宵のつまみには疲労回復にもいい「ワカメとタコの酢の物」はいかが?
「タコのたまご」レシピ
知る人ぞ知る珍味「海藤花」っていったい何??
「タコのたまご」ご覧になったことはありますか?海藻に産み付けられたタコのたまごはまるで藤の花のように美しく、その姿から「海藤花」と呼ばれています。
またの名を「たこまんま」。ご飯粒のようにも見えますが、食べてみると絶妙な歯ごたえ。
では早速、「海藤花」のレシピを紹介します♪
たこまんま醤油漬け☆
見た目はチョット抵抗が・・・・(^^;)。でも、味はいくら丼?!一度作ってみては??p(^-^)q
たこまんま★蛸の卵・海藤花と里芋の煮付け
市場で買った蛸の中に1匹だけ卵を持ったヤツが♪ラッキー♪早速、里芋と一緒に煮て、海の藤の花のような卵を楽しむ♪
ご注意
お酒に合う「海藤花」!しかし残念ながらタコのたまごを含めた魚卵類はタウリン効果が期待できないのでコレステロールを気にする方は、ほどほどに。
著者
クックパッド ダイエットラボ 管理栄養士:水谷 俊江
クックパットダイエットでダイエット「正しく食べてやせる」ダイエット指導を行う管理栄養士の資格を持つトレーナー。美容クリニックや企業で4,000人のダイエットを支援。
監修:クックパッド ダイエット
「正しく食べてやせる」をテーマにした、管理栄養士の個別指導によるダイエットプログラムです。「食べてやせる」からストレス無し!今まで何をしても痩せなかった方!是非一度ご来店ください。
クックパッド ダイエット: https://cookpad-diet.jp/
100万人が実施!あなたのやせない弱点がわかる: ダイエット診断