台風10号(2016)
台風10号は2016年8月に発生。30日には岩手県大船渡市付近に上陸した。東北の太平洋側への上陸は史上初。
9月12日
9月9日
9月6日
9月4日
9月3日
-
台風10号による被害 岩手県内の死者は13人、孤立は814人
岩手県内の死者は3日正午現在、13人となっている
-
台風10号による豪雨 岩手県岩泉町で依然622人が孤立、9人と連絡取れず
町の全域で道路の崩落や土砂崩れが発生し、一部地域の孤立が続いている
-
極楽とんぼの復活ライブ 3日開催予定も台風10号の影響で延期
台風10号の影響で、宅配業者にお願いした衣装などが届いていないという
9月2日
9月1日
-
台風10号の豪雨被害 岩手県で約1100人の孤立が続く
岩泉町では17人と連絡が取れず、県警と消防が安否確認を急いでいる
-
狩野英孝、実家の神社に直撃した台風10号の被害を報告 「修理が大変」
「修理が大変だけど、とにかくケガ人がいなくて良かったです」とコメント
8月31日
-
台風10号の大雨で9人の遺体が見つかった地区に避難指示・勧告出さず
台風10号の大雨で、施設がある地区には避難勧告などが出されていなかった
-
台風10号による大雨 岩手県で12人の死亡を確認
高齢者グループホームで9人の遺体が、小本川で男性1人の遺体が見つかった
-
台風10号による大雨の影響か 岩手県のグループホームで9人の遺体発見
性別などはわかっておらず、警察が確認作業を行っている
-
北海道大樹町幸徳の橋から車が転落 男性1人が流され行方不明に
運転していた男性が車と共に流され、行方が分からなくなっている
-
台風10号の強風でドアが勢いよく閉まる 70代女性の中指が挟まれ切断
70代の女性が、玄関ドアに左手を挟まれ中指を切断したという
8月30日
-
なぜ台風は次々と東日本へ向かったのか 異常生むブロッキング高気圧が原因
偏西風が作り出した「ブロッキング高気圧」が影響したとみられる
-
「台風10号」に子どもたちが狂喜乱舞 ツイートが大人気に
夏休みの宿題が終わっていない人に向け「夏休み延長させてやる」とツイート
-
台風10号が岩手県に上陸 東北の太平洋側への上陸は史上初
東北地方の太平洋側に上陸したのは、統計が整備された1951年以降で初となる
-
台風10号が30日正午に再び「大型」に 夕方にかけて東北地方に上陸へ
東北や北海道は風が急に強まって暴風域となり、海上では猛烈にしける見込み
-
強い台風10号が30日昼すぎ〜夕方に東北地方に上陸か 厳重な警戒を
北日本では海上を中心に猛烈な暴風雨となり、海は猛烈なしけとなる見込み