気圧や天気の変化により、頭痛、関節痛、肩こりや腰痛などの症状が現れるという人も多いのでは?実はこの「天気痛」と呼ばれる症状を自覚している日本人は約6割。中でも女性は天気痛持ちの人が多く、約8割がその症状に悩んでいるのだとか。今回はロート製薬株式会社と株式会社ウェザーニューズが行なった「天気痛調査2020」を元に、みんなの天気痛の実態と対策を紹介しましょう。

女性の約8割が天気痛持ち。半数が頭痛で悩んでいた

全国1.6万人に実施した天気痛調査によると、「天気痛を持っている」「天気痛を持っている気がする」と答えた人は全体の約6割。男女別に見ると、男性は約半数だったのに対して、女性は約8割が天気痛持ちと回答していることがわかりました。中でも最も多かった症状は、2人に1人以上が悩んでいる「頭痛」。男女共に若い世代ほど「頭痛」の症状を抱える人が多いようです。

★天気痛で一番の痛みや症状は?(※回答 9,619人 )
1位 頭痛(51%)
2位 肩こり・首こり(13.4%)
3位 関節痛(12.8%)
4位 腰痛(7.2%)
5位 だるい(7.0%)
6位 めまい(2.9%)

年齢を重ねると「肩こり・首こり」や「関節痛」などの症状が増加する傾向に

天気痛は「雨の日」に「気圧」の影響で感じる人が多数

天気痛が起こる日を尋ねてみると、全体では「雨の日」が最も多く約半数、次いで「曇りの日」が約3割という結果に。一方女性に限ってみてみると、「雨の日」が41%、「曇りの日」が35%とその差はあまりないことがわかりました。また、天気痛が関係している気象要素を尋ねてみると、8割近くが「気圧」と回答。「天気」や「気温」よりも、「気圧」が関係していると考える人が多いことがわかったのです。

★天気痛が起こるのはどんな日?(※回答9,619人)
雨の日  47%(男性54%/女性41%)
曇りの日 30%(男性26%/女性35%)
晴れの日 2%(男性2%/女性2%)
あまり関係ない  20%(男性18%/女性22%)

★天気痛が関係している気象要素は?(※回答9,619人)
1位 気圧(78.4%)
2位 天気(9.3%)
3位 温度(8.5%)
4位 気温(3.4%)
5位 風(0.4%)

では、みんなが行なっている予防方法や症状緩和にかける費用はどれくらいなのでしょう。

天気痛の頻度は平均週2.2日だとか。

予防法1位は「天気予報をチェック」。薬を飲む人は約6割

天気痛の予防方法で最も多かったのは、「天気予報をチェックする」で約半数。次いで約3人に1人が「運動・ストレッチをしている」と回答。さらに「何もしていない」「薬を飲んでいる」と続きました。 天気痛ドクター(医師/医学博士)の佐藤純医師によると、「天気痛は発症するタイミングを知ることが有効な予防法に繋がるため、天気予報をチェックすることは予防に重要」とコメント。ストレッチや服薬などをセットで行なうのも有効とのことです。

天気予報で気圧の変動をチェックする人が多いようです。

また天気痛の症状がひどい時の対策については、「薬を飲む」が最も多く全体の約6割。一方で、約3割の方は痛くても「横になる」や「ひたすら耐える」と答えていることがわかりました。

「横になる」や「ひたすら耐える」という対応は、生活活動度を下げる可能性があるためあまりおすすめできないと佐藤医師。

症状緩和策にかける費用は全国平均1,814円/月

天気痛の症状緩和のために、みんな毎月どのくらいの出費をしているのかを尋ねたところ、お金をかけると回答した人の費用は全国平均で1,814円であることが判明。 「薬」や「マッサージ」などにお金をかけているようです。ちなみにこれを都道府県別で見てみると、最も出費が多かったのは佐賀県で2,697円、最も出費が少なかったのが高知県で1,000円という結果に。 一般的に東北日本海側や北陸で少ない傾向となっているようです。

北海道や東北日本海側、北陸では天気痛持ちの人が少ない傾向に。その結果、症状緩和のための出費が少ないのかもしれません。

天気の変化によって起こる天気症は、自分の体質のせいだから仕方ないと思ってついつい我慢しがち。解決策もないと諦めている人が多いようです。しかし我慢をし続けると、身体に余計なストレスを溜めてしまいます。本当に辛い場合は無理せず薬を飲んだり、医師に相談をするのがベスト。自分なりに症状緩和策を見つけ、うまく天気症と付き合っていく必要があるようです。