日本を代表する料理「お寿司」。1番好きな食べ物で、お寿司と答える方も多いのではないでしょうか。マグロ・イカ・エンガワ・サーモンなど、お気に入りのネタもあると思います。でもマグロが実はマグロでなかったら?回転寿司店などではよく使われるという“代用魚”をご紹介しましょう。

“代用魚”って何?

回転寿司などのお寿司屋さんで食べるお寿司のネタが、実はその表示されている魚でなかったとしても、特に法に触れることではありません。

スーパーや魚屋さんで販売されている魚の正式名称や原産地を表示することは、法律で定められていますが、外食や調理販売などでは適用外とされています。

だからお寿司屋さんで似た味や見た目の魚が使われていても、特に問題はないようです。


ネタの中でも代表的な魚をご紹介しましょう


マグロの代用魚はアカマンボウ

アカマンボウはその名の通り、かたちはマンボウにそっくりな魚。でもその味はとても美味で、マグロの切り身やネギトロに用いられます。


サーモンはニジマス(サーモントラウト)が使われてる

回転寿司店で人気のネタとしてすっかり定着したサーモンも実はニジマス。サーモンというと鮭かなと思う方も多いのですが、実はニジマスを海で養殖したサーモントラウトです。


エンガワにはオヒョウを使用

エンガワ(ヒラメ)の代用として用いられるのはオヒョウ。ムニエルやフライでもいただけます。


アワビではなくロコ貝でした

シコシコとした食感がおいしいアワビそっくりのロコガイ。でもこちらは“ロコ貝”とそのまま表示されることも多いようです。


寿司ネタではあまり見ないけれど…スズキとナイルパーチも似ています

和洋問わず淡白な味わいで人気のスズキですが、ナイルパーチもくせのない白身魚。ヨーロッパや日本で需要が高い魚です。


“代用魚”意外でしたか?

マグロかと思っていたら、アカマンボウだったなんて確かにちょっと違和感があるかもしれませんが、でも食べてみれば納得。酢飯にしっくりとなじむその味わいに、ネタがマグロかどうかなんてあまり気にならないかもしれません。ロコ貝がアワビではなく、ロコ貝として受け入れられていったように、お寿司のネタの呼称も少しづつ変わっていくのかもしれませんね。(TEXT:鈴木哲也/ライツ)