O2 XDA Mini S / James Cridlandお店で何か新しくカードを作るときなど、個人情報を書かされる機会が何かと多い昨今。場合によっては、抵抗を覚えながらも書かざるを得ないわけですが、そんな時は捨てアドを記入すればよし。

Gメールなら、いくらでもサブアドレスを新規追加できます。

いっちょ、Gメールで捨てアドを作ってみますか。

意外と簡単にできました。

 

まず、「複雑な設定はPC上で」の法則に従い、PCからGメールを開きます。アンドロイドに搭載されているGメールアプリではできないのでご注意を。

 

右上のギザギザマーク⇒設定⇒アカウントとインポート⇒メールアドレスを追加

の順にクリックしていきます。

 

サブアドレスは、既存メルアドの@以前に、「+」の記号と、任意の文字列を入れれば作れます。例えば、「yoko@gmail.com」の場合、「yoko+mailmagazine@gmail.com」というように。

そのあと、「次のステップ」をクリックすれば完了。

 

以降、不要なメルマガは、このサブアドレスを登録しておけば管理がしやすくなろうかと。

アンドロイド側Gメールアプリでメールを作成・返信するときも、新規に作ったサブアドから送ることができます。

作成画面の上の差出人欄の右端に、「▼」ができていますね。

ここをクリックすると、メインとサブ、どちらを使うか選べます。

 

いやー、あっという間に作れましたね。サブアド。そして、送信も簡単でした。なんでもっと早く作らなかったんだろう。ホットメールとかヤフーメールとかでフリーメアドを乱作するくらいなら、一つのドメインでサブアドを作ったほうが管理しやすいのは言うまでもありません。

今後も、Gメールの意外な機能を探していきたいと思いマース。