「メガネにカーディガンって休日感が出ますよね」。撮影が行われたのは都内のイタリア料理店。休みの日はほぼ家で過ごす“インドア派”を宣言し続けてきた高杉真宙が、「普段、まず足を踏み入れることがない」というオシャレな空間で、リラックスした表情を見せている。

“オフ”感を漂わせながらも、これまでにない大人っぽさを感じるのは、決して店の雰囲気のせいだけではないだろう。この1、2年、休む間もないほどのペースで話題作に出演し、ステップアップを遂げてきた。それぞれの作品、多くの役柄を通しての人生経験が、22歳の華奢な肉体に刻み込まれている。

撮影/平岩 享 取材・文/黒豆直樹 制作/iD inc.
スタイリング/石橋修一 ヘアメイク/堤 紗也香
衣装協力/カーディガン¥19,000、ウールTシャツ¥12,000(ともにクレプスキュール/オーバーリバー tel.03-6434-9494)、メガネ¥36,000(ヴィオルー/カムロ 青山店 tel.03-5772-2460)、その他スタイリスト私物
撮影協力/AURELIO(アウレリオ)

「メガネ男子」特集一覧

友達に「メガネってどこで買うの?」と聞きました(笑)

“メガネ男子特集”ということで、これまでのインタビューとは少し異なるシチュエーションで撮影させていただきました。実生活でメガネをかけることは?
ないんですよ。目はいいので必要がなくて。ちょうど最近メガネが欲しいなと思ってたんですが、いままでまったく縁がなかったので、どう買っていいかも知らず友達に「メガネってどこで買うの?」と聞いたくらいで(笑)。
撮影では、丸い形で細めの金属フレームメガネを選んでいただきました。
カワイイですよね。まさにこういうのをかけてみたいなと思ってたんです。この機会にスタイリストさんにいろいろ見せていただいて…。でもオシャレすぎてプライベートではかける機会がないかも(笑)。
では、メガネをかけている女性はいかがですか?
意外とメガネをかけている方って少ないですよね。オシャレなメガネをかけていると自然と目が行きますね。
たとえば、外で会うときはコンタクトだったけど、家に帰ったらメガネ姿…という女性にドキッとすることは?
それはちょっとカワイイなって思います。あと、これは女性とは関係なく自分の話なんですが、メガネをかけておけば、寝ぐせのままでも大丈夫なんじゃないかってふと気づきました(笑)。
今回、メガネにカジュアルな服装で、イタリアンレストランにて撮影をさせていただきました。
メガネにカーディガンって休日感が出ますよね。お店の雰囲気も大人っぽい感じで素敵で、ご飯もおいしくて感動しました!
普段、こういうお店に足を運ぶことは?
まずないですね。友達と食べに行くときでも、こういうイタリアンに来たことはなかったです。
友達と外食するときはどんなお店に行かれるんですか?
だいたい決まったお店に行くことが多くて、高架下のやきとり屋さんとかに行きますね。その店が一度なくなってしまってすごくショックだったんですけど、新たに復活したので、いまも通ってます。
お酒を飲むことは?
基本、食べに行っても僕は飲まないですね。年に5回くらい飲めば十分です。
というと、友達同士の飲み会だと、酔った人を介抱する側ですか…?
そうなんですよ(苦笑)。それこそ、いつもの仲のいい友達の中で僕だけが免許を持っているので、遠出するとなると確実に僕が運転手。友達は車で酒盛りする気満々なんですよ。だから「絶対にイヤだ!」って言ってます(笑)。

デートでも、お酒は飲まずにソフトドリンクで

友達とではなく、デートでこういうお店を訪れるのはいかがですか?
自分の身の丈には合わないくらい素敵すぎて…デートで来られるかなぁ?(笑)ちょっと背伸びして来てみたいですが。
デートでもお酒は…。
飲まないでしょうね。「ソフトドリンクのメニューはありますか?」って聞くかと。もちろん、(相手には)飲んでもらって全然かまわないんですけど、相手に合わせて自分も飲むと、(飲み慣れていなくて)楽しくなくなって後悔しちゃうと思うので。
事前にお店を探して予約して…というのはちゃんとできるタイプですか?
得意ではないです…が、できると思います。スマホで調べれば情報は出てくるわけですからね。
隣でマネージャーさんが不安そうな顔で見つめていらっしゃいます(笑)。
いやいや、大丈夫です!(笑)
普段、友達と飲みに行くときでも幹事的な役割を務めることはないんですか?
そもそも予約せずに、その日に集まってフラッと行くことが多いんですよね。あと、いつも会う男友達の中に、そういうことがすごくデキる子がいるんです。
去年の冬もスノボとスキーに2泊3日で行ったんですけど、新幹線にホテルの予約からリフトの1日券まで、全部その子が手配してくれて。僕ともうひとりの友達は、その子が動き出すまで何もできない(苦笑)。だから“お母さん”とか“引率の先生”って呼んでます。あぁ、だからあいつはモテるんだなぁ…。
ところで、デートとなるともちろん、相手との会話が必要になります。
そうなんですよね。やっぱり、デートってなかなかハードルが高いですね。
素敵なお店を探して予約することは、おそらくできるけれど…。
なぜ学校に「コミュニケーション」という科目がないんでしょうね? 数学や世界史は教えてくれるのに…。ちゃんと会話が弾む大人でありたいですけどね(苦笑)。
デートの主導権と言いますか、どこに行くとか何をするとかを決めるのは…。
半々くらいがいいですね。自分もいろいろ提案したいし、相手のやりたいことも聞きたいし。とくに「自分が引っ張る!」という意識が強いわけではなく…でも、しっかりしてなきゃダメですよね?(笑)じゃあ、最初の何回かだけ、僕がビシッと引っ張るような感じで…。

大好きなアニメの世界で仕事をする、プレッシャーと喜び

ここからお仕事の話をうかがいます。9月1日に公開された劇場アニメ『君の膵臓をたべたい』では、初めて声のお仕事に挑戦されました。
アニメカルチャーが大好きで、多くのアニメファンの存在、声優さんのスゴさも知ってるからこそ、ハードルの高さもわかっていました。しかもあれだけ話題になった作品のアニメ版ですからね。なかなかない緊張感を味わいました。
膵臓の病気に冒されたヒロインの山内桜良(声/Lynn)のクラスメイトで、家族以外で彼女の病状について唯一知っている「僕」を演じられました。
(牛嶋新一郎)監督のディレクションを聞きつつ、自分の中に「こうだ」と思うもの、伝えたいことや感情の流れ、道筋がしっかりあったんですが、それをどこまで自分が声で表現できるのか? 難しい挑戦でした。
高杉さんが演じているのを知っていたのに、見終わってから「あぁ、高杉真宙ってこんな声だったんだ」と改めて感じました。
ありがとうございます。声のお仕事は僕の大きな夢でもあったので、それが叶ったという思いはあります。こういう仕事をしていながら、いわゆる“芸能界”への憧れとかはないんですよ。正直、なさすぎるだろうって感じなんですけど(笑)。
でも僕の青春であるアニメを作ってきた人たちにお会いし、一緒に仕事できるというのは、それに近い興奮がありました。「僕の青春をありがとうございます」という気持ちでしたし、(スタッフの人たちに)直接言いました。
同作に続いて、11月23日には入江 悠監督による主演映画『ギャングース』も公開となります。窃盗団を結成した、行き場のない3人の少年たちの姿を描いたクライムムービーで、親からの虐待を受け、青春期を少年院で過ごした青年・サイケを演じています。
すごく激しい内容だけど、青春劇なんですよ。いままで、自分の出演した青春映画を見て泣きそうになったことはなかったんですが、この映画を見たときは、彼らの人生、青春を思い出しながら泣きそうになりました。
もともとルポ小説が原案なんですけど、それを最初に読んだときは衝撃的でした。だからこそ映画で「伝えたい」という気持ちが強くあったし、何よりも素晴らしいエンターテインメントに仕上がっています。
さらに11月9日からは、劇団☆新感線の舞台『メタルマクベス disc3』への出演という、非常に大きな仕事が待っています。
この舞台に関しては…2年くらい前からずっと悩んでます…。「夏休みの宿題が終わってないけど、夏を満喫してる気持ち」というのが一番ぴったりなたとえかと思います(苦笑)。
舞台上で歌と踊りも披露されるということで…。
それがなかったら、不安は半減してるんですけどね!
公演は12月31日までなので、2019年の1月1日をどんな顔で迎えているのかが楽しみです!
「来年の1月1日にタイムリープしたい」って、今年の初め頃からずっと言ってます(笑)。
高杉真宙(たかすぎ・まひろ)
1996年7月4日生まれ。福岡県出身。A型。2009年に俳優デビュー。2013年の『仮面ライダー鎧武/ガイム』(テレビ朝日系)で注目を集める。2015年のドラマ『明日もきっと、おいしいご飯〜銀のスプーン〜』(東海テレビ)で昼ドラ史上、男性最年少で主演を務め、2016年の『闇狩人』で舞台単独初主演。2018年は、映画『プリンシパル〜恋する私はヒロインですか?〜』、『世界でいちばん長い写真』、『虹色デイズ』、『君が君で君だ』、『ギャングース』に、劇場アニメーション『君の膵臓をたべたい』が公開。11月上演の劇団☆新感線の舞台『メタルマクベス disc3』など話題作への出演が続く。

「メガネ男子」特集一覧

サイン入りポラプレゼント

今回インタビューをさせていただいた、高杉真宙さんのサイン入りポラを抽選で3名様にプレゼント。ご希望の方は、下記の項目をご確認いただいたうえ、奮ってご応募ください。

応募方法
ライブドアニュースのTwitterアカウント(@livedoornews)をフォロー&以下のツイートをRT
受付期間
2018年9月7日(金)12:00〜9月13日(木)12:00
当選者確定フロー
  • 当選者発表日/9月14日(金)
  • 当選者発表方法/応募受付終了後、厳正なる抽選を行い、個人情報の安全な受け渡しのため、運営スタッフから個別にご連絡をさせていただく形で発表とさせていただきます。
  • 当選者発表後の流れ/当選者様にはライブドアニュース運営スタッフから9月14日(金)中に、ダイレクトメッセージでご連絡させていただき9月17日(月・祝)までに当選者様からのお返事が確認できない場合は、当選の権利を無効とさせていただきます。
キャンペーン規約
  • 複数回応募されても当選確率は上がりません。
  • 賞品発送先は日本国内のみです。
  • 応募にかかる通信料・通話料などはお客様のご負担となります。
  • 応募内容、方法に虚偽の記載がある場合や、当方が不正と判断した場合、応募資格を取り消します。
  • 当選結果に関してのお問い合わせにはお答えすることができません。
  • 賞品の指定はできません。
  • 賞品の不具合・破損に関する責任は一切負いかねます。
  • 本キャンペーン当選賞品を、インターネットオークションなどで第三者に転売・譲渡することは禁止しております。
  • 個人情報の利用に関しましてはこちらをご覧ください。
ライブドアニュースのインタビュー特集では、役者・アーティスト・声優・YouTuberなど、さまざまなジャンルで活躍されている方々を取り上げています。
記事への感想・ご意見、お問い合わせなどは こちら までご連絡ください。