イチゴの品種にあんこや餅の種類、イチゴが隠れたタイプか、出ているかなど、さまざまな種類があるいちご大福。味に違いがあるのか?本当においしいいちご大福はどれなのか!?その謎を解くべく、いちご大福を愛してやまない編集部スタッフと、早稲田大学いちご大福研究会(以下、いち研)が、絶品との呼び声が高いいちご大福を徹底的に食べ比べ、「俺たちのNo.1」を決定!

【写真を見る】いちご大福はおいしいだけでなく、インスタ映えもするよ!

■ 早稲田大学いちご大福研究会

2016年1月5日(イチゴの日!)に発足。いちご大福の感想を投稿していたSNSが話題となり各メディアでも注目を集め、わずか2年で登録人数は550人という巨大サークルに成長。主にいちご大福の食べ歩き、批評、開発・研究などを行う。幹事長をトップに、研究部、企画部、広報部、渉外部の4つの部署からなる。今回登場してくれたのは幹事長の池田武晋さん、研究部長の福武礼菜さん、企画部長の遠山茜さん、同副部長の高久翔伍さん。

■ 5位:イチゴの甘味と酸味、生地、あんこのバランスが抜群!赤坂青野「いちご大福」(赤坂)

7年前より始めたという赤坂青野の「いちご大福」は試行錯誤の末、とちおとめを使用。薄くモチモチの生地、北海道産襟裳小豆から作る、なめらかな舌触りと甘みが上品な自家製こしあん、イチゴの風味がバラつくことなく絶妙なバランス。ゆっくりと味わいたい一品だ。

■ 4位:大粒のあまおうと、風味を引き立てる白あんが魅力!雪華堂「いちご雪大福」(江古田)

甘納豆が人気の和菓子店。小さいインゲン豆・手芒豆(てぼうまめ)で作った白あんをいちご大福に使用。とくにあまおうとの相性がよく、期間限定ながら同店のもうひとつの看板商品に!ぷるっとした生地と、さっぱりとした白あんが口の中でとろけ、あまおうの風味が引き立つ。いち研いわく「清涼感ある味わい」だ。

■ 3位:イチゴ・小豆・生クリームすべて北海道産!十勝銀龍苺(とかちぎんりゅういちご) 「あとのせ苺大福」(代官山)

いち研メンバー、編集部スタッフが思わず「イチゴうまっ!」と発したのは、北海道・十勝の自社農園で生産しているという銀龍苺。音更産小豆を使用したつぶあんと北海道産生クリームが入ったフワフワの大福が別包装になっており、食べる時に付属の小さなナイフで大福をカットしてイチゴを乗せる″あとのせ”タイプ。

■ 2位:イチゴのフレッシュ感がダイレクトに!創作桃菓 桃花亭「おっきないちご大福」(愛知)

ずっしりとボリュームのある「おっきないちご大福」は、その名のとおり大きなイチゴ、3Lサイズのアスカルビーを使用している。約91 gの重さとは裏腹に、とろけるようにやわらかな求肥と、控えめな甘さのあんこで口当たりは軽い。果汁いっぱいのアスカルビーのフレッシュ感と味がダイレクトに感じられる。

■ 1位:素材もバランスも◎驚くべき総合力!和菓子処 福屋「さくらももいちごの里」(徳島)

徳島県佐那河内村の少数の農家で生産される品種さくらももいちごを丸ごと1個使用。ふんわりした食感のお餅、ピンクがかった白あんとの相性がよく、季節の人気商品となっている。「イチゴがめちゃめちゃおいしい! 今まで食べてきたイチゴの中で一番かも!」「イチゴに合わせてお餅や白あんが作られているのがわかる。すごい総合力の高さ!」と、いち研メンバーをうならせ、堂々の1位に!

この時季に、期間限定で販売されることが多いいちご大福。食べ比べると、個性さまざまなことがわかる。20歳前後のいち研メンバーと30代・40代の編集部スタッフでは嗜好が異なったり、ツイッターの人気投票で上位になれなかった白あんが、いち研メンバーには人気だったりと、好きないちご大福も人それぞれ。ぜひ、自分のベストいちご大福を見つけてみよう!(東京ウォーカー・須藤純)