日本人が大好きな温水洗浄トイレ。ところが肛門や膣を温水で洗いすぎることで、局部に炎症を起こす人が増えています。特に深刻なのが女性の膣炎。温水洗浄トイレの使用者は、未使用者の約5倍の人が膣の常在菌を失っていて、雑菌に対する抵抗力を低下させているといいます――。(第3回)

※本稿は、藤田紘一郎『手を洗いすぎてはいけない』(光文社新書)の第4章「マスク大好き日本人の愚」を再編集したものです。

■温水洗浄トイレで肛門に菌がつく

2020年、東京オリンピックに向けて、トイレメーカーはその経済効果に期待を大きく膨らませているそうです。温水洗浄トイレの市場が、海外ではまだまだ広がっておらず、多くの外国人に温水洗浄トイレの心地よさをアピールするよいチャンスになると、トイレメーカーは考えているようです。

しかし、はたして外国人が公共施設で温水洗浄トイレを使い、「購入しよう!」と思うのか、私は少々疑問です。高級ホテルだけでなく、スーパーや駅のトイレにまで温水洗浄トイレが設置されているのは、日本くらいのもの。海外に出たら、そんなトイレを探すのはとても大変です。

これまで述べてきたように、日本人の超清潔志向は世界一です。温水洗浄トイレを使い慣れていない人たちが、大便のたびに温水で肛門を洗いたがるのか、ましてや見ず知らずの大勢の人が使った、ノズルから出る温水を心地よいと感じるのか、と思ってしまうからです。

それにしても、日本人の温水洗浄トイレ好きはいきすぎです。私はインドネシアに医療調査に約50年間通い続けました。その際、いつも若い研究者を連れていっていたのですが、いつしか誰もついてこなくなりました。日本人の清潔志向が異常さを増すにつれて、一緒に来るのをみなが嫌がり、誰も「一緒に行きます!」と言わなくなったからです。

理由のなかには、「ウォシュレットがない」ということもありました(一般名のように定着している「ウォシュレット」はトイレメーカーのTOTOの商品名で、INAXは「シャワートイレ」という商品名だそうです)。

■肛門が痛いのに、温水をかけるのは逆効果

「ウォシュレットがないと、ウンコをしたあとでお尻が痛くなる。ウォシュレットがないところには行くことができない」というのです。

日本の男性に、大便のあとに温水洗浄トイレを使いすぎて「お尻が痛くなる」人たちが増えてきています。使いすぎると、肛門周囲の皮膚常在菌が少なくなり、ただれたり、かぶれて血が出たりして、肛門専門の医療機関を受診する人も多いと聞きます。そういえば、私の教え子たちにも、ただでさえ肛門が痛いのに、わざわざ皮膚常在菌を減らす温水洗浄トイレを探して駆け込む者がいました。

温水洗浄トイレの恩恵は、多くの痔の患者さんを救ってきたことにあるのでしょう。しかし過度に使えば、その強い水圧で肛門付近にいる皮膚常在菌を洗い流してしまいます。

「使いすぎはよくないよ」とうながしても、愛用者たちには私の思いは届かず、「気持ちよくてやめることなんてできません。藤田先生も愛用すればそのよさがわかります」とかえって熱弁をふるわれてしまいます。

温水洗浄トイレの普及で、オシッコの時でも便座に座る男性が増えているのも事実です。排尿のあとでも、肛門にシャーシャーと温水をかけているのです。そのたびに肛門周囲の常在菌は流されて皮膚が中性になり、角質がバラバラになって、肌荒れを起こすようになります。すると、大便のなかにいる腸内細菌が肛門付近の皮膚にくっつきます。腸のなかにいればよい働きをしてくれる細菌も、自分の居場所から離れると本来の仕事を忘れ、悪さをはじめます。その腸内細菌が炎症を起こし、肛門が痛くなったり、かゆくなったりするのです。

■ペーパーで優しく拭いてあげるのがいちばん

人の皮膚は、洗いすぎれば汚くなります。洗いすぎによって常在菌もおらず、アルカリ性に傾いた皮膚は、バイ菌が繁殖するのに格好の環境です。それは、みなさんが考える「不潔」な状態ではないですか?

肛門に痛みやかゆみを感じている人は、まずは温水洗浄トイレの使用を控えることです。最初は、きれいになったのか不安もあるでしょうし、お尻が温水シャワーの心地よさを求めもするでしょう。でも、そこを踏ん張って、ウンコをしたらペーパーで優しく拭いてあげるだけにすることです。それが肛門を清潔に保ついちばんの方法です。

また、入浴時に肛門をボディソープなど合成界面活性剤の入った洗剤でゴシゴシ洗うのもよくありません。お湯で優しく洗い流してあげるだけでじゅうぶん。とくに、肛門に炎症が起こっている際には、洗いすぎないことです。皮膚の新陳代謝のスピードは、約28〜56日とされています。ですから、2カ月もすれば、かゆみのない肛門をとり戻せることでしょう。

■ビデで膣炎になる女性が増えている

温水洗浄トイレにハマっているのは、男性ばかりではありません。女性も「ウォシュレットがなくては生きていけない」という人が増えています。ただ、女性で「ウンコのあとに肛門を洗わないと痛くなる」という人は少ないようです。女性の皮膚常在菌のほうが強力なのでしょうか。いいえ、そんなことはありません。女性は、「ビデ」機能を使って、もっぱら「前」のほうを洗っているからです。

最近、女性の膣炎が増えています。この原因も洗いすぎによるものです。

日本の女性は、歴史上、膣をビデで洗う経験はありませんでした。「洗えばきれいになる」と、オシッコのたびに膣を洗うようになったのは、ウォシュレットが販売された1980年以降のことです。

しかし、膣も「洗いすぎれば汚くなる」のは同じことです。女性の膣には、デーデルライン桿菌という乳酸菌がいて、膣をきれいに保っています。この菌は、膣のグリコーゲンをエサにして膣内を酸性に整えます。つまり、正常な膣は酸性なのです。

酸性の場所では、雑菌は増殖できません。原始時代、ろくに体を洗っていない男性と雑菌だらけの環境で交わっても、女性は膣炎になどなりませんでした。デーデルライン桿菌が膣を酸性に保ってくれていたからです。

■ビデで膣内が中性になり、雑菌が繁殖する

ところが、現代の女性は膣炎になります。「洗えばきれいになる」とばかりに、オシッコのたびにビデで洗っているからです。そのたびにデーデルライン桿菌は洗い流され、膣は中性にかたよっていきます。そうなると、雑菌が膣内で増殖し、おりものが出てきて、膣炎となってしまうのです。

みなさんは、トリコモナス原虫を知っていますか? この原虫は、男性の体内では悪さをしない微生物です。実際、トリコモナスを尿道に飼っている男性は多いのですが、痛くもかゆくもないので、本人は感染に気づきません。しかし、そうした男性が女性の膣にトリコモナス原虫を入れてしまうと、この原虫はデーデルライン桿菌のエサであるグリコーゲンを横どりするようになります。エサを奪われたデーデルライン桿菌は数を減らし、結果、膣内は中性になり、雑菌が繁殖して炎症を起こすことになります。これをトリコモナス膣炎と呼びます。

洗いすぎで生じる膣炎は、このトリコモナス膣炎と同じ状態です。原虫はいなくても、洗いすぎてしまえば、トリコモナスを膣内で育てていることと同じ状態を生み出すのです。

■早産や流産の原因は50〜60パーセントが膣炎

妊娠を控えた女性にとって膣炎は、避けたい症状の一つです。

国立国際医療センター戸山病院産婦人科の荻野満春先生(研究指導者・箕浦茂樹部長)が、飯野病院の飯野孝一院長と共同で行った調査によると、「習慣的に温水洗浄便座を使用している人は、使用していない人に比べて、膣内の善玉菌である乳酸菌が著しく消失し、腸内細菌などによる汚染が目立ち、細菌性膣症にかかりやすくなっていた」と結論づけました。

この調査は、妊娠していない19〜40歳の女性で、温水洗浄トイレを習慣的に使用している人(使用者)154人と、まったく使用しない、またはときどき使用している人(未使用者)114人を対象に実施されました。

彼女たちの膣内分泌物を採取・分析した結果、乳酸菌を保有していない症例は、温水洗浄トイレの未使用者ではわずか8.77パーセントでした。これに対して使用者では42.86パーセントもの人が乳酸菌を膣内に持っていなかったのです。温水洗浄トイレの使用者は、未使用者のなんと約5倍もの人が、デーデルライン桿菌を失っていたという結果です。

さらに、膣内から腸内細菌が検出された症例の92パーセントは、温水洗浄トイレの使用者であることも判明しました。本来、膣内にいるはずのない腸内細菌が、温水洗浄トイレの使用者の膣のなかに入り込んでしまっているのです。

この調査結果が示唆するのは、日常的にビデで洗う女性は、膣内のデーデルライン桿菌を洗い流したために、雑菌に対する抵抗力を低下させてしまっているということです。そのぶん、膣炎にかかるリスクは高くなります。そして、早産や流産の原因は50〜60パーセントが膣炎にあるともいわれているのです。

----------

藤田 紘一郎(ふじた・こういちろう)
医師・医学博士
1939年、旧満州生まれ。東京医科歯科大学卒。東京大学大学院医学系研究科修了。金沢医科大学教授、長崎大学医学部教授、東京医科歯科大学教授を歴任し、現在は同大学名誉教授。専門は、寄生虫学、熱帯医学、感染免疫学。日本寄生虫学会賞、講談社出版文化賞・科学出版賞、日本文化振興会社会文化功労賞および国際文化栄誉賞など受賞多数。

----------

(医師・医学博士 藤田 紘一郎)