うつ・メンタル不調の原因は、脳の「扁桃体」にあることがわかってきた。扁桃体が「不安や恐怖」といったマイナス感情を発生させているのだ。うつ・メンタル不調の再発を防止するには、扁桃体の興奮をおさえる必要がある。具体的な方法を、日本メンタル再生研究所の山本潤一所長が解説する。

■扁桃体は顔表情に敏感に反応する

うつ・メンタル不調は、脳内にある感情を発生させる部位である、扁桃体(へんとうたい)が慢性的に興奮し、不安や恐怖、嫌悪感情、怒りなどのマイナス感情を慢性的に発生させていることから作り出されます。弊社顧問である筑波大学名誉教授・宗像恒次博士の研究で明らかにされています。

実は扁桃体は、周り人々の顔表情に敏感に反応するという特徴があり、この感受性が敏感であればあるほど、うつ・メンタル不調になりやすいのです。わかりやすくいうと、周りの人の顔色をものすごく気にする人ほど、うつ・メンタル不調になりやすいのです。

うつ・メンタル不調のなりやすさ、つまり扁桃体の敏感さを大まかに診断する心理テストがあります。このテストだけで正確に判定できるわけではありませんが、傾向を読み取ることはできます。

以下の質問に「いつもそう」2点、「まあそう」1点、「そうではない」0点とし得点を出してください。

 

<著作・宗像恒次>「自己抑制型行動特性尺度」

※この心理テストは著作権物です。許可なく複製を禁じます。

(1)自分の感情を抑えてしまう方だ。
(2)思っていることを安易に口に出せない。
(3)人の顔色や言動が気になる方である。
(4)つらいことがあっても我慢する方である。
(5)人から気にいられたいと思う。
(6)人の評価に沿うように努力する方である。
(7)自分の考えを通そうとする方ではない。
(8)自分らしさがないような気がする。
(9)人を批判するのは悪いと感じる方である。
(10)自分にとって重要な人には自分のことをわかってほしいと思う。

■15点以上は「うつリスクが高い」

<診断テスト解説>(基礎理論・宗像恒次 文責・山本潤一)

(1)6点以下の方「うつリスクはないレベル」

あなたの扁桃体は比較的周りの顔色に影響を受けることなく、あなたは思ったことを言えるタイプです。よってこの得点レベルにあるあなたは、うつ・メンタル不調に陥ることはほぼないでしょう。もし、この得点にある方でうつ・メンタル不調に陥っている方がいるとしたら、自分自身の本当の感情を感じないように制御している可能性があります。もう一度やってみてください。

(2)7点〜10点の方「うつリスクがややあるレベル」

日本人の平均的なタイプです。親しい人間関係の中にいるときは相手の顔色を気にすることなく思ったことを言えますが、初対面の人の中ではあなたの扁桃体は周りの顔色に影響を受け、思ったことが言えなくなるということがあるでしょう。よって転勤や部署異動で誰も知らない人間関係の中に行くときに、うつ・メンタル不調に陥るリスクが多少ありますので、自分自身の本音の気持ちを言うようにしたり、聴いてくれる人を持つようにするなど心がけるとよいでしょう。

(3)11点〜14点「うつリスクが高いレベル」

この得点にあるあなたの扁桃体は、周りの顔色にかなり敏感に反応するため、あなたは不安や怖さを感じやすいタイプでしょう。現在、一人で悶々として不安を抱えている可能性があります。あなたの本音をなんでも聞いてくれる人を持っている方はまだ大丈夫ですが、そういう人持っていない人の場合は、うつ・メンタル不調に陥るリスクがあります。すぐに気分転換をしたり、本音の気持ちを言える練習をしたりして見てください。

(4)15点以上「うつリスクが非常に高いレベル」

この得点にあるあなたの扁桃体は、周りの顔色に非常に敏感に反応するためあなたは不安や怖さをいつも感じていることでしょう。現在、かなり苦しい気持ちが続いているかもしれません。宗像博士の研究では「うつになってもおかしくないレベル」と考えられています。ストレスを発散するための対策が必要です。気分転換を行う、休息を取る、苦しい気持ちを聴いてくれる人に聴いてもらう、などです。

----------

山本潤一(やまもと・じゅんいち)
日本メンタル再生研究所所長、うつ・メンタル不調解決支援セラピスト
1958年、北海道生まれ。情動認知行動療法研究所客員研究員。20代から、大手ビジネスマン向け人材教育会社に勤務した後、独立。多くの企業に心理セラピストとして予防研修や集団メンタルトレーニング、個人メンタルトレーニングを提供。近著に『不安遺伝子を抑えて、心がす〜っとラクになる本』がある。

----------

(日本メンタル再生研究所所長、うつ・メンタル不調解決支援セラピスト 山本 潤一)