写真はフィルムカメラ時代より、多くの方に利用されているメディアです。
写真の撮影は、フィルムカメラからデジタルカメラ、スマートフォンと時代とともに変わってきています。
楽しみ方も、プリントで個人、仲間で一緒に見る楽しみ方から、ソーシャルネットワークサービス(SNS)での多くの人との共有や、情報発信という自己表現の手段へと大きく変化しています。

その中でも、携帯電話やスマートフォンにカメラ機能が内蔵されることで、写真はより身近なツールにと変わってきました。
メールやSNSに活用できることで、テキストメッセージとは違ったコミュニケーション方法も可能となりました。また、写真だけで自己表現のできるInstagramなどは、その顕著な例でしょう。

スマホカメラのニーズや利用が増える中、デジタルカメラも活用方法が変わりつつあります。

日常での写真を撮影するカメラ機能としては、スマホのカメラで十分である場合も多くなってきています。
このため、コンパクトデジタルカメラのような日常のスナップ写真の撮影を中心に利用するカメラ市場は大幅に縮小しています。

その中で、カメラメーカーは、高級志向や高度な写真撮影など、デジタルカメラの付加価値を高めるアプローチにシフトさせながら市場の維持を模索しています。

その1つが、価格帯の高い高機能コンパクトデジカメをリリースしたり、ワンランク上のデジタル一眼レフ、ミラーレスカメラに注力したりするアプローチです。
こうした試みで、写真品質と写真を撮る楽しみという面で、スマホのカメラでは味わえない満足感をデジタルカメラ利用者に与えることができています。

もう一つ、こうした取り組みのほかにポイントとなるのが、デジカメのスマホ連携です。
一見すると、カメラ機能を内蔵したスマートフォンに、デジカメとの連携は不要であるように思われがちです。

しかし、デジカメとスマホの連携はユーザーにとって大きなメリットがあります。

SNSで写真を表現手段としているユーザーは、
・写真を綺麗に撮ること
・人とは違った写真を撮ること
こうした写真そのものへの強いこだわりがあります。

そのようなユーザーは、投稿する写真を
・スマホで撮影した写真を画像編集アプリで加工する
・高機能、高画質なデジカメで撮影する
といった方法を使っています。
こうした使い方では、デジカメが手軽にスマホと連携できることは、とても有効に使うことができます。

つまり、デジカメとスマホを連携させることで、写真投稿するSNSなどを自己表現する場に変えることができるのです。

前置きが長くなりましたが、
デジカメのスマホ連携機能は、今後のデジカメ市場を広げていく上で必須になります。
このことを強く感じたのが、ソニーのミラーレス一眼カメラα7を利用しているときでした。

α7には、NFCと無線LAN機能が搭載されています。
NFC機能を搭載しているスマートフォンにタッチするだけで、α7で撮影した写真を簡単にスマートフォンに送信することができるのです。

スマートフォンには、アプリPlaymemories Mobileをインストールするだけで、特に設定をする必要もなく、α7をスマホにタッチするだけ。

この手軽さが、デジカメでSNSなどを自分の表現手段にするためには必須となるポイントなのです。

スマホ内蔵カメラで撮影したときと同じような手軽さで、写真データをスマホと連携できること
このポイントを打ち出せるデジカメが、今後の市場で生き残っていけると思われます。

スマホのカメラで十分という狭い世界から、デジカメで撮った写真も使ってみたい、使えるという広い世界を開ける、発見はスマホとカメラ、ひいては写真を楽しむという本来の面白さを使う人に与えてくれるのではないでしょうか。

デジカメの写真機能や性能のアップよりも、スマホとの連携機能の強化は、今後のデジカメには必須な機能と言えるでしょう。

今後発売されていく、より便利で簡単にスマホと繋がるデジカメに注目です。


伊藤浩一