自宅にいながらお金が戻ってくる?今時の確定申告はお手軽・オトクでおススメ

写真拡大 (全2枚)

確定申告の季節がやってきた。申告期間は2015年2月16日(月)〜3月16日(月)。フリーランスや副業を持っている人が、所得税を納付するために、昨年1年間の所得を申告するものだ。

「俺はサラリーマンだから関係ない」と思っているあなた、それは大きな間違い。サラリーマンでも、確定申告することにより、払いすぎている税金を取り戻すことができるのだ。

●どんな場合に税金が戻るの?
自営業者の人は確定申告税金を支払うが、サラリーマンの場合は給料からの天引きですでに税金は納めている。
したがってサラリーマンが確定申告するのは、控除によって払いすぎた税金を返金してもらうためだ。

・ローンで住宅を購入した人
2014年中に住宅ローンを利用して住宅を購入した、あるいはリフォームなどをした人はぜひとも確定申告をしよう。
住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)の対象となるからだ。
年末時点のローン残高の1%が、所得税から控除される。たとえば2000万円のローンが残っていた場合、20万円が控除の対象となる。サラリーマンの場合、天引きで所得税を納めているため、控除分が還付されるというわけだ。

手続きには、会社からもらう「源泉徴収票」や、金融機関から発行される「借入金の年末残高等証明書」、そのほか、売買契約書や登記事項証明書、新しい住所が記載された住民票などが必要になってくる。年末時点でその住宅に住んでいなければ対象にならないなど、細かい条件があるのできちんと確認しよう。

・10万円以上の医療費を使った人
ケガや病気で入院・手術をしたり、歯の治療をしたりといった医療費が年間で10万円を超えた場合は、超えた分が控除の対象となる。人間ドックや差額ベッド代、ビタミン剤などは対象にならないが、薬局で買った風邪薬や、出産の入院費、病院に通うための交通費なども対象になるので、これは利用しないとかなり損をする。
たとえば、医療費が20万円だった場合は、10万円を超える分が10万円。この10万円の1割程度が還付される(還付金額は所得金額などによって異なる)。医療費は、家族分も一緒に計上できる点が特徴。所得が高い人ほど税率が高いので、共働きの場合は、所得が高い人が申告するほうが得になる。

・ふるさと納税など寄附をした人
最近はやりの「ふるさと納税」でも控除がある。
「ふるさと納税」は、「納税」という言葉が入っているが、これは「寄附」なのだ。一定金額の「寄附」をすれば、地元の特産品などをもらえ、確定申告すれば税金の控除が受けられるという仕組みだ。2000円以上の寄附をした場合、2000円を超える分が所得税と住民税から控除される。必要な書類は「源泉徴収票」と、寄附した自治体から送られてくる「受領証」だ。
日本赤十字社などに送金した震災義援金なども控除の対象となるので、振込受領書など、送金を証明するものは捨てずに取っておこう。

確定申告ってどうやるの? 面倒臭い・難しいは過去のこと?
確定申告は、指定の用紙に必要事項を記入して税務署に提出する。すると、払いすぎた税金の還付を受けられる。

しかし、書類を作って「税務署に出向くのが面倒」。「書類作るのが難しいそう」というのは、もう過去のことだ。
今、確定申告は国税庁のホームページで作成することができる。また、作成した申告書を、インターネットで送信することまでできる。
自宅にいて、確定申告できちゃうというわけだ。

さらに、確定申告を簡単に済ませるための強い味方も紹介しておこう。
これらを利用すれば、税務署に出向いたり書類を郵送したりする手間を省くことができる。忙しい人はぜひ活用しよう。

確定申告書等作成コーナー
国税庁が提供している確定申告作成サービス。
案内に従って申告書を作成し、印刷すれば正式な申告書となる。あとは申告書と添付資料を最寄りの税務署に持ち込むか郵送すればよい。
このコーナーでは、医療費控除に利用できるエクセル形式の「医療費集計フォーム」もダウンロードできるようになっているので、高額医療控除には特に便利だろう。




・e-Tax
e-Taxとは、確定申告書などの手続きをオンラインでできるシステムだ。
e-Taxを利用すれば、自宅にいながら24時間いつでも申告ができるうえ、紙で提出する場合に必要な「源泉徴収票」や「医療費の領収書」などの添付書類を省略することができる。
また、紙での提出よりも処理されるスピードが速いので、還付金を早く受け取ることができるのも、ありがたい。
ただしe-Taxを利用するには、電子証明書の取得や、その証明書を認識させるICカードリーダライターが必要になる。これらは一度準備すれば毎年使えるので、翌年以降はすぐさま申告できるようになる(電子証明書は3年ごとに更新が必要)。

クラウド申告ソフト
自営業の場合は、確定申告によって税金の額を確定し、それを納める。自営業者が報酬や経費を計算するのが「青色申告」や「白色申告」だ。「やよいの青色申告オンライン」「やよいの白色申告オンライン」は、これらの処理をクラウドでできるようになったもの。クラウドなので、ソフトのインストールは不要、WindowsでもMacでも操作が可能だ。
なお、これまでパッケージ版の「やよいの青色申告(弥生会計)」を使っていた人は、データをインポートできる。

<リンク>
平成26年分確定申告特集(国税庁)
確定申告書作成コーナー(国税庁)

内藤由美