シンプルイズベスト!? 一般販売が開始されたChromebook【デジ通】

写真拡大 (全5枚)

GoogleのChrome OSを搭載するパソコンの、ChromebookやChromeboxの日本市場における一般向け販売が2014年11月11日より始まった。文教向けと言うことでWindowsパソコンとは競合しないと見られていたが、3万円台と手ごろな価格だけあって一般ユーザーによる購入が増えると思われる。基本的には何でもできるが、一歩踏み込むと何もできないに等しいChromebook。入門用として、また用途が限定されている人には良いだろうが、将来的に様々に活用したいと考えている人にとっては、市販ソフトの利用や周辺機器の活用がほとんど行えないChromebookは無用の長物になってしまう可能性がある。

また、Windowsと異なる部分があるためWindows入門機としての役割も持てない。特にキーボードが大きく異なる。一部の店舗では実機が展示されるようだが、まだ実機を見る機会も少ないと思うので、今回はWindowsとは異なる各モデルの日本語版のキーボードを紹介しよう。

Chromebookのキーボードは、WindowsやMacとは異なり、キーボード上部のファンクションキーにF1からF12までの数字が割り当てられていない。最近のパソコンでよく使われている画面の明るさ、ボリューム調整、ブラウザの進むや戻るが、一般的なパソコンのファンクションキーの位置で直接利用できるようになっている。また、「Fnキー」もないし、「Windowsキー」に相当するようなキーも用意されていない。

これに加え、Chromebookの日本語キーボードは、キーボード下部にWindowsで一般的に用意されている「変換」「無変換」キーも無い。「かな」や「英数」キーが、キーボード下部のスペースバー左右に用意されているだけとなる。
Enterキーのサイズや、キーボード自体の基本的な配列は一般的な日本語キーボードと同じで、かな文字の表示もある。Chromebookのキーボードは、あまり使われないキーを省いて従来よりもよりシンプルになった新しいキーボードだが、かな入力よりも一般的なローマ字入力に特化しているわけでもない。

機種ごとに細かな違いはあるが基本的なキーボードレイアウトはどの機種も同じだ。Windowsではメーカーや機種毎にキー配列は微妙に異なるが、ChromeデバイスはChromebookもChromeboxも日本語キーボードなら基本的なレイアウトは同じとなる。一種の囲い込みだと思えばいい。統一されているのでわかりやすいととらえることもできるが、Chromebookに慣れさせてしまえば、ほかのキーボードが使いにくくなるようにという計算もあるのかもしれない。

Acer Chromebook C720

Dell Chromebook 11

ASUS Chromebook C300MA

ASUS Chromebox M130U

筆者にとってWindowsキー、右クリックキーは、欠かせないキーのひとつである。また、Alt+ファンクションキーによるショートカット、CTRL+各キーによるショートカットもMS-DOS時代から変わっていないものは現在でも多用している。Chromebookは、それに縛られないためにシンプルな構成となっているが、それが吉と出るのかは今後の普及がカギとなるだろう。一時期ブームになって、一気に消え去ったNetbookの二の舞を踏まないよう祈りたい。

上倉賢 @kamikura [digi2(デジ通)]

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

デジ通の記事をもっと見る
・定番DTPソフトが進化! 互換性問題も解消し細かな使い勝手が向上したアドビの「InDesign CC 2014」
・AmazonのKindleシリーズで利用できるサポートと英語関連の新機能
・タニタ&ムーミン×Windowsタブレット=COOKレット! キャンペーン始動
・高解像度化でより美麗に! Amazonの新型端末「Kindle Voyage」
・個別メールの処理も便利になったGoogleの新メールアプリ「Inbox」