台風2号から変わった低気圧は、北海道の東で急発達。中心気圧は24時間で44hPaも下がり、爆弾低気圧となっています。

中心気圧 24時間で44hPa低下

気象衛星を見ると、日本の東で台風2号から変わった低気圧の雲渦がグルグルしています。26日午前9時の中心気圧は988hPaでしたが、上空の気圧の谷と結びつき再発達。27日午前9時には944hPaと、24時間で44hPaも下がりました。24時間で24hPa以上発達する低気圧を「爆弾低気圧」と呼びますが、今回の元台風2号がいかに猛烈に発達しているかが分かります。
天気図(27日午前9時)を見ると、おにぎり型の高気圧が本州付近に南下。台風2号から変わった低気圧が急発達しながら北上。気象衛星画像を見るとジェット気流(上空の強い風)が蛇行しているのが分かります。

異例続きの元台風2号

台風2号は4月14日3時にカロリン諸島(フィリピンの東)で発生。一時は、1番上のランクの「猛烈な台風」まで発達。中心気圧は895hPaと5年ぶりに900hPa未満となりました。25日9時に日本の南で温帯低気圧に変わり、発生から消滅まで11日と6時間。4月としては17年ぶりに台風の寿命が10日を超える長寿台風になりました。温帯低気圧に変わったあと、998hPaまで中心気圧は上がりましたが、きのう26日から再び急発達、きょう27日にかけて北海道の東で爆弾低気圧となりました。
27日12時現在、台風2号から変わった低気圧の中心気圧は946hPa。発達のピークは超え、今後は東の海上に離れる見込みです。ただ、小笠原諸島では、あす28日(水)にかけて高波に注意が必要です。