バニーガールのもともとの発祥は蝶ネクタイのウサギがトレードマークの雑誌「プレイボーイ」からですが、そんなバニーガールが接客してくれる「プレイボーイクラブ」という文化を1960年代のロンドンで撮影した歴史的に貴重なムービーがYouTubeで公開されています。

Playboy Bunny Girls and The Playboy Club (Original 1960s Footage) - YouTube


競馬場へやってきたバニーガールたち。


バニーガールが馬券を販売。


俳優のロジャー・ムーアや……


バーバラ・ブーシェも出演しています。


1960年代イギリスの競馬場はこんな感じ。




競馬を楽しんだあとは、プレイボーイクラブへどうぞ。



入場チケットが必要。なお、客はバニーガールとデートすることはできません。


バニーガールの衣装のほとんどはアメリカで作られており、新しいものはジャマイカやロンドンでも作られます。




プレイボーイクラブにはバニーガールがディーラーを務めるカジノがあります。




しかし全てをチップに費やす必要はありません。


他にもバーやレストラン・ルーム、V.I.Pルームもあり、バニーガールが料理やお酒を運びます。



彼女たちは接客や礼儀作法の厳しい講習を受けています。



バニー・マザーによる指導にクリアしなくてはいけません。


そんな練習を重ねて、一人前のバニーガールとして働けるようになるわけです。


プレイボーイクラブには、ダンス・ルームがあり、有名なバンドが演奏しています。


The dave dee dozy beaky mick & tichの「Bend it」が演奏される中、いかにも1960年代風のダンスで盛り上がっています。



つまり、1960年代のロンドンでは、きちんとした訓練を受けたバニーガールのいるプレイボーイクラブが上流階級向けの社交場として発展し、機能していた、というわけです。