クルト球団が昨日のマートンのプレーに対し、理事会での対応を考えるそうだ。小川監督は完全なラフプレーだと怒りを露にしたという。

私は昨日の記事で当然のプレーだと書いた。外国人のこういうプレーは、今に始まったことではなく、過去に何度も繰り返されたプレーだ。

昨日も書いたが、外国人は野球を始めたころからこういう野球を教えられ、その為の練習に特化してきている。過去の選手が同じプレーをするのは、そういう背景があるのも事実。

外国人選手のような大型人間は、周りこむことによって足首を痛めるリスクがあるという理由もあるようだ。

理事会に対してヤクルトがどういう要求をしたのかは未確認だが、このプレーをどう考えるのかを議論するとき、球界全体で考えていかなくては、今後何度も繰り返され、昨日の田中のように不幸な結果を生むケースが頻出するのは明らか。

結論を曖昧にしてはいけない。禁止するのか認めるのかしかない。どちらにしても課題は残る。今になって問題にするのなら何故今まで放置してきたのか。これと同じプレーで骨折したり選手生命まで脅かされた選手は田中が初めてではない。

過去にもこのプレーがあるたびに、議論がなされていたはずなのに、何ら改善なり規定なりの措置がとられていなかった。これは球界全体の怠慢だと思う。

小川監督は怒りを露にしたと言うが、ならば自軍の外国人選手に対して、こういうプレーは日本ではやめておけという指導を徹底していていただろうか? 小川に限らず、12球団すべて、外国人にそんな指導はしていないはずだ。だからこそ球界全体で考えないといけない問題だと思う。

マートンにもちろん悪意はなかったと思う。外国人にとって自然なプレーだったと思う。マートンが一方的に責められるなら、今までこういう問題が起きても、適切な措置を施さなかった球界全体の責任のほうがずっと重い。

野球解説者が、マートンのプレーに対し、次の打席で頭部に向かって投げるべきだとい興奮して喋っていたらしい。私も確認した。そんな卑劣なことを言う前に、貴方が球界全体に何故問題提起しようとしない? できなくても喋れるだろう。

報復を推奨するような発言を堂々として恥ずかしくないか?野球を始めた少年に聞かれたらどう答える? 殺人行為を奨励するような発言に対し、局側も視聴者に謝罪すべきだし、当該解説者には適切な処分が求められて当然。

八木がマートンの背後に投げた投球は明らかに報復行為。メジャーでは当たり前と言うが、こんな野球を真似る必要などない。例え威嚇だけであっても、そこには故意という極めて悪意に近い感情が存在する。そんなことが許されるはずがない。子供に説明できないようなプレーはやめることだ。

ヤクルトから対応を迫られる理事会は、球界全体の問題として捉え、今後どうすべきかを12球団の代表なりと徹底議論してみていただきたい。

禁止するなら、外国人選手に対する然るべき説明も必要だ。契約する際には、今までの野球感を捨て、日本式の野球をしっかり説明してから受け入れなければならない。理解できない外国人とは契約しない判断も必要だろう。

その上で昨日のようなプレーが起きた場合は、主審の権限でプレーヤを即刻退場させればいい。厳しいペナルティを課せばいい。明らかな報復行為投球には、頭部でなくても投手を退場させればいい。監督も退場させてしまえばいい。可哀想に昨日の八木なんて明らかに自分の意志ではない。審判団にも整然としたジャッジが要求される。

藤浪や大谷も出ていた昨年の高校野球IBAF18U世界選手権で、日本の選手はアメリカのタックル攻撃にあった。確か今年の春の選抜でもそのようなシーンが守備妨害となり、高校野球では既に禁止されていると聞く。

今更ながらだが、球界全体の問題として、何らかの基準をつくるべきだろう。捕手がホームベースに覆い被さり、完全にブロックするのはどういう基準のもとで許されるのか? こういうケースも基準として考えておかなければいけない。

2003年オープン戦、昨年引退した小久保裕紀は、本塁へ足から滑り込み、その際にベースをブロックした捕手の体重がもろに膝を圧迫し大ケガ、一年を棒に振った。この時のブロックがどうだったのかわからないが、捕手の過度なブロックが走者を負傷させる場合だってある。

とにかくいろんな角度からの検証が必要だ。球界関係者の方、もし読まれたら動いてください。直ぐに。期待しています。問題提起を球界全体の問題として。

参考になりそうなコラムを見つけたので貼っておこう。
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2013/04/post-547.php

最後に…。

マートンだったから当然のプレーだと書いたのではない。報復行為があれば、バレンティンでも同じことを書いていた。タイガース中心のブログだが、根底にあるのは野球ファン、いつもそういう目線は忘れないで書いているつもり。

いただくコメント。中にはマナーの悪い阪神ファンもいる。だが、あたかも阪神ファン全体が同じであるかのようにコメントで表現するのは謹んでいただきたい。甚だ不本意。

それと、ファンのマナーを訴えるなら、今から書く自分のコメントが、マナーに反していないかどうかを先に考えないと…。

でなければ何ら説得力はない。