妻の父親が「かなり苦手なタイプ」だったときの心の持ちよう9パターン
嫁姑の関係はよく話題になりますが、「婿」と妻の父親も、「同性かつ義理の親子」という点では共通しています。口には出さないまでも、妻の父親との付き合いに頭を悩ませている男性は意外に多いようです。そこで今回は、独自アンケートの結果を参考に「妻の父親が『かなり苦手なタイプ』だったときの心の持ちよう」をご紹介します。



【1】「嫌われなければOK」とハードルを下げる
「そもそも気に入られようと思わなければいい」(30代男性)というように、無理して好かれようとせず、「ノートラブルで満点」と考えることで、変に気負わなくてもよくなりそうです。義父の怒りさえ買わなければ、「オレ、頑張ってるじゃん」と自分で自分を褒めてあげましょう。


【2】「この人がいなかったら、妻に出会わなかった」と感謝する
「『かなり無愛想だけど、妻にとっては血のつながった父親だもんな』と受け入れる」(20代男性)というように、「愛する妻がいるのはこの人のおかげ」と認めることで、やりきれない気持ちが和らぐかもしれません。それでもピンとこないなら、わが子を思い浮かべ、「この子がいるのは…」と考えてみてもいいでしょう。


【3】「とりあえず笑顔でいよう」と無難に接す
「『あいさつとお礼さえできていれば、あとは何とかなる』と気楽に構える」(30代男性)というように、積極的な交流に気が進まなければ、「最低限の礼儀だけはわきまえておこう」と自分の中でラインを引くのもよさそうです。本音はともかく、表向きだけでも笑顔を絶やさないようにすると、上手に感情を押し殺すことができるかもしれません。


【4】「お小遣いはくれるし」といいところを探す
「『そういえば、できちゃった婚をすんなり許してくれたなあ』と思い出す」(20代男性)というように、義父のありがたいポイントを挙げ、心持ちを寛容にする方法もあります。「嫌だなあ」という気持ちが大きくなってきたときに、「いつも奢ってくれるから」などと呪文のように唱えて、乗り切りましょう。


【5】「お得意先の接待と同じようなもの」と割り切る
「仕事のひとつだと思ってドライに考える」(30代男性)というように、どうしても避けて通れない道であると自分に言い聞かせると、踏ん切りがつきそうです。よほどのことでない限り、「仕方ない!」と腹をくくって対処できれば、作り笑いも苦ではなくなるでしょう。


【6】「一生の付き合いじゃないし」と気を楽にする
「『高齢だから、先に逝くだろう…』と残りの年月を数える」(30代男性)というように、お付き合いにも終わりがあることを冷静に考えると、少しは前向きになれそうです。時間に限りがあるからこそ、会ったときだけでも「感じのいい婿さん」を演じるように心がけてみましょう。


【7】「わかりあえなくて当然」と心理的な距離を置く
「『親族だからって、すぐに仲良くなれるわけじゃない』と一歩引く」(30代男性)というように、クールに構えてみると、気持ちに余裕が出てくるかもしれません。「どこの家庭でもこんなもんだろう」と考えれば、たいした問題じゃないと思えるようになりそうです。


【8】「あのわがまま上司よりマシ」と救いを見つける
「『近くに住んでなくてよかった!』と心の拠りどころを持つ」(20代男性)というように、さらに辛い状況を想像してみることで、少しは「これでよかった」と感じられるかもしれません。「もし義父が酒乱だったら…」「暴力男だったら」などと考えをめぐらせてみると、救われた気持ちになりそうです。


【9】「いずれは自分もこの立場になるから」と反面教師ととらえる
「『こんな義父だったら、婿としては苦労するよなあ』と自分の将来を重ねてみる」(30代男性)というように、あえて義父のマイナス面に注目して、未来の自分への戒めとするのもひとつの手です。これを機に、周囲の人たちに対する自らの態度も見直してみましょう。


ほかにも、妻の父親が「かなり苦手なタイプ」だったときの心の持ちようがあれば、教えてください。皆さんのご意見をお待ちしています。(佐々木恵美)