【女性編】上司にされて嫌だったことランキング

被害者多数の大問題
上司だから、ある程度上から目線で物事を言われるのは仕方ないとはいえ、それにも限度があります。うまく解決できる方法があれば良いのですが、上司本人が変わらなければ同じこと。皆さんは、上司にされて嫌だったことはありますか? マイナビ会員の女性573名にうかがいました。
Q.上司にされて嫌だったことを教えてください(複数回答)
1位 説教 19.6%
2位 セクハラ 17.6%
3位 プライベートに干渉される 14.8%
4位 ミスの押し付け 13.8%
5位 パワハラ 13.1%
■説教
・「自分は仕事をしないくせに、勝手に解釈して説教してくるので説得力ゼロ。職場のみんなも信用していない」(25歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)
・「係員全員立って1時間以上説教された」(30歳/医療・福祉/事務系専門職)
・「気分での説教が困る」(26歳/医療・福祉/事務系専門職)
■セクハラ
・「隠れてセクハラしてきたので、すごく気持ち悪かった」(29歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「思い出したくもない」(34歳/その他)
・「セクハラが原因で転職しました」(29歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
■プライベートに干渉される
・「オフの日まで飲み会を強要」(24歳/商社・卸/事務系専門職)
・「プライベートを根掘り葉掘り……あげくのはてに、そんなに早く帰って何するの? という質問……。大嫌いです」(31歳/マスコミ・広告/事務系専門職)
・「プライベートについていわれたときはすごく腹が立ちました」(26歳/金融・証券/事務系専門職)
■ミスの押し付け
・「部下を守らず自分を守った上司に幻滅した」(25歳/小売店/販売職・サービス系)
・「自分のミスをみんなの前でお前のせいだと押し付けられた」(30歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「私のミスではないのに、上の権力で私のミスにされてしまったことが何度もある。最低な上司たちだと思う」(28歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
■パワハラ
・「実際に部下に手を出した上司がいた。その上司は別の部下と不倫をしており、信頼できないと思った」(34歳/その他)
・「権力を笠に着せてのパワハラは本当に最悪です」(38歳/不動産/事務系専門職)
・「自分を全否定された上に、いろいろなとこで笑いものにされていた」(27歳/人材派遣・人材紹介)
■番外編:上に立つには、信頼感と責任感が重要ですね
・グループのことを考えない「グループ長に部下のことまで考えていませんとハッキリ言われた。なんでグループ長のポジションにいたのか、今考えてもなぞ。でも今も同じポジションにいる前の上司……」(27歳/建設・土木/事務系専門職)
・自分の仕事を全くしない「やるべきことをやってもらえず、しりぬぐいが大変だった」(27歳/その他)
・プライベート携帯の過去3カ月の着信履歴を携帯ショップに調べさせたこと「社内の人間を信用できず、敵とする会社の人間と接点を持っていないか徹底的に調べ上げられた」(32歳/生保・損保/営業職)
総評
1位は「説教」という結果になりました。ミスを怒られるのは当然としても、理由もなく説教されるのは納得できないですよね。また、何度も同じことを言われたり、長時間にわたって説教されるのはたまりません。
2位は「セクハラ」。体に触れられるだけでなく、言葉によるセクハラを経験した人も多かったです。職権乱用ともいえる行為は許しがたいものがあります。5位「パワハラ」もそうですが、会社をそれで辞めたという人もいました。
4位「ミスの押し付け」は、ひどい目にあった人がかなり多い印象です。出世と保身のためには手段を選ばない上司。これでは部下からの信頼を得られるはずがないですね。結局損するのは上司本人なような気もするのですが……。
少数派ではありますが、意外と多かったのが「とくにない」という意見。素晴らしい上司に恵まれたということでしょうか。なんともうらやましい話です。
(文・OFFICE-SANGA 塩田純一)
調査時期:2012年9月19日〜2012年9月23日
調査対象:マイナビニュース会員
調査数:女性573名
調査方法:インターネットログイン式アンケート