そして、日中おこなわれる「昼竿灯(かんとう)妙技会」も見どころのひとつです。

今年も、9時半から15時頃まで、「エリアなかいち」内のにぎわい広場で行われる予定ですので、こちらもお見逃しなく!また、青森のねぶた祭りと同様に、このお祭りについてのいろはを学べる施設が、秋田市内にもあるんです。

それが、「民俗芸能伝承館ねぶり流しの館」。

1階展示ホールに展示した竿灯を観賞できるほか、竿灯演技を体験できるチャレンジコーナーもあります。

豪華な吹流しや仕掛け物などを飾りつけ、その華麗さを競う仙台七夕は、毎年8月6日から8日まで開催。

このお祭りの前夜祭である「仙台七夕まつり前夜祭七夕花火祭」では、仙台の空がそれはそれは見事に彩られます。

昨年も、1万6,000発もの美しい花火が、人々の目を楽しませてくれました。

市街地で開催されるため、会場へのアクセスもよく、また、会場までいかずとも、仙台市内のいろいろな場所から花火が楽しむことができるのも魅力。

屋台やステージでにぎわう西公園、広瀬川の土手や橋などからも花火がよく見えます。

そして、一番の穴場といえば、東北大学の川内・扇坂横のグラウンド。

このほか、仙台駅前のペデストリアンデッキの青葉通り中央辺りも隠れベストスポットとして覚えておいて損はないですよ。

このお祭りでは、前夜に花火観賞で盛り上がって、日が改まれば七夕飾りで心が癒やされるのが◎! セットで楽しむことで充実度がさらに高まりますね。

「ヤッショ、マカショ」の掛け声をかけながら紅花をあしらった笠を持った踊り子が市内の大通りを踊り歩く山形花笠まつりは、8月5日から7日に開催。

会場の山形市七日町通りは、昼から祭りムード一色に染まり、商店街の至るところでイベントが行われています。

こちらも、残念ながらお昼からの場所取りは難しいのですが、踊りの行列がかなり長いので、スタート地点から遠くを目指せば、よく見える場所を確保できる可能性が高いです。

今年は51団体が参加、その数は約5,000人。

その51団体を11組に分けて10〜20分おきにスタートするので、前の組がスタートしたら、次の組を狙って待機しましょう。

でも、歩道の縁石に座っての観覧は禁止されていますから、商店街を少し歩いて、ほどよい場所を探してみえうのもいいですね。

観賞スポットを探しつつ、ランチする店を探すのもいいですね。

商店街には、山形名物の冷やしラーメンを食べられる店もたくさんあるので、ぜひ好みのお店をみつけてくださいね。

●information <株式会社青森自然公園ねぶたの里> 青森市大字横内字八重菊1番地 http://www.nebutanosato.co.jp/ <青森市文化観光交流施設ねぶたの家ワ・ラッセ> 青森市安方1-1-1 http://www.nebuta.or.jp/warasse/ <民俗芸能伝承館ねぶり流し館> 秋田市大町1-3−21 http://www.city.akita.akita.jp/city/ed/ak/fm/fmtop.htm <山形花笠まつり> 山形市七日町3-1-9 山形商工会議所内 http://www.hanagasa.jp/

続きを読む