【女性編】大学生をうらやましく思うことランキング

ほんの少し前のことだけど、やっぱりうらやましい
大学生のころは、暇さえあれば友人と遊びに行っていた……。そんな記憶も、いまでは昔のこと。社会人になると、長期休暇は思っているよりも少なくて、旅行もままならず、ガッカリしてしまいますよね。考えてみれば、大学生には特典が多くないですか? うらやましく思うことについて、女性584名に聞いてみました。
Q.大学生をうらやましく思うことはどんなことですか?(複数回答)
1位 比較的時間にゆとりがあるところ 66.4%
2位 長期休暇があること 50.9%
3位 学割がきくこと 32.9%
4位 まだいろいろなチャンスがあること 31.9%
5位 若さ 29.3%
■比較的時間にゆとりがあるところ
・「社会人になって、休暇の少なさにいまだに馴染めないから」(25歳/情報・IT/技術職)
・「時間にゆとりがある最後のチャンスだと思うから」(28歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「義務教育のころとは違って、勉強の合間にバイトもできるし、長期の休暇があるので、旅行や遊びを思い切り楽しめるところ」(31歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
■長期休暇があること
・「夏休みと春休み、それぞれ二ヶ月もあるなんていまじゃ考えられない」(25歳/商社・卸/事務系専門職)
・「自由すぎてうらやましい。羽目をはずしても翌日休んでいいし、毎日同じ時間に起きなくて良いのが懐かしい」(23歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)
・「バイトで貯(た)まったお金で休暇を利用して、いろんな所へいけて、刺激を受けられるから」(32歳/団体・公益法人・官公庁/販売職・サービス系)
■学割がきくこと
・「学割はうらやましい」(27歳/アパレル・繊維/事務系専門職)
・「新幹線の乗車券2割引きは大きい」(24歳/運輸・倉庫/営業職)
・「お得なほうがいい」(31歳/商社・卸/事務系専門職)
■まだいろいろなチャンスがあること
・「時間があるから、興味のあることに打ち込める余裕がある」(28歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「もっとほかの道があるのではないかと思ってしまっているから」(26歳/商社・卸/事務系専門職)
・「若いので、失敗してもチャンスがまだまだあるから」(30歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
■若さ
・「若いからこそできることがあるから」(32歳/通信/事務系専門職)
・「とにかく肌の質が自分より良い! と感じる」(25歳/自動車関連/事務系専門職)
・「若さだけは取り戻せないので」(25歳/学校・教育関連)
■番外編:とても良い思い出派
・「いまでもたまに学食が恋しくなります(笑)」(28歳/その他)
・「とにかく遊んだ4年間だった」(29歳/その他/営業職)
・「自由がある」(25歳/商社・卸/事務系専門職)
総評
1位は「比較的時間にゆとりがあるところ」でした。旅行へ行きやすい、長期休暇がとれるということで、時間のゆとりのある最後のチャンスだったことがわかります。2位の「長期休暇があること」も、それに通じていますね。
3位「学割がきくこと」は、まさに学生ならではの特権。乗車券だけではなく、映画や携帯電話の料金など、さまざまなサービスを受けられるのはうらやましいですよね。
5位の「若さは」女性にとっては切実に失いたくないもの。お肌のノリも大学生のころの方が良かったのでしょうか? 睡眠時間をしっかり確保できるのも、美容にはプラスになると思います。
たしかにうらやましい大学生の生活ですが、社会人の良さもあります。自立した大人の女性は、輝いてみえますもの。大人の生活を満喫して、大学生に負けない充実した毎日を過ごされてくださいね。
(文・OFFICE-SANGA 渡邉久美子)
調査時期:2012年5月21日〜2012年5月25日
調査対象:マイナビニュース会員
調査数:女性584名
調査方法:インターネットログイン式アンケート