iPhoneアプリを子どもが勝手に使えないようにする【知っ得!虎の巻】
操作がわかりやすくて直感的なiPhone。自宅に置いていると、子どもが勝手に操作するこという話もよく聞く。また、ちょっとした待ち時間に、子どもが退屈しないようにiPhoneを触らせるということもあるだろう。けれど、アプリを勝手に操作したり、怪しいサイトにアクセスすることは防ぎたい。アプリごとに機能制限を利用する方法を確認しておこう。

■知っ得No.321 iPhoneの機能制限を設定する
iPhoneそのものにロックをかける方法については以前にも解説した。けれど、子どもにゲームをさせている時間などは、ロックを解除した状態になっている。このとき、勝手に他のアプリを操作される可能性もある。

そんなときには、個別のアプリを指定して、機能制限をかけるようにしてみよう。「設定」→「一般」→「機能制限」を選択して、設定を行う(画面1〜2)。機能を有効にして、パスワードを設定しておこう(画面3)。アプリごとに、オン/オフを選んでおけば、設定は完了だ。
画面1 ホーム画面で「設定」をタップし、「一般」をタップ。「機能制限」が「オフ」になっていることを確認し、タップする。

画面2 [機能制限を設定]をタップする。

画面3 機能制限パスコードに、4桁の数字を入力。続けて、確認のためもう一度入力する。

画面4 アプリごとに、制限のオン/オフを設定する。オフにしたアプリは、機能制限を解除しなければ使えない。

これで、以降は機能制限を解除するまで、該当するアプリは利用できなくなる。ただし、身内なので、パスワードの設定には要注意。誰かの誕生日などはすぐバレてしまう。

編集部:池田利夫+岡本奈知子(ジャムハウス
制作編集:エヌプラス
Copyright 2012 livedoor. All rights reserved.
■PC便利技が満載!「知っ得!虎の巻」ブログ

ITライフハック
ITライフハック Twitter

「知っ得!虎の巻」の記事をもっとみる
投稿によって公開範囲を決めたい人のFacebookワザ
iPhoneからどこでもOffice書類にアクセス SkyeDriveを徹底活用
友達管理が簡単に! Facebookで新しいリストを作成する
見積書や企画書を移動中にチェック! GoogleドライブにAndroidからアクセス
計算式をすばやくチェックできるExcelの便利ワザ