災害用伝言版って、アンドロイドからはどうやってアクセスするの?

みなさん、「災害用伝言板」へのアクセス方法ってご存知ですか?

先日、フェイスブック(Facebook)が期間限定で災害用伝言板のテスト版を出していましたね。

http://www.facebook.com/about/disaster

大規模災害や緊急事態が発生したとき、フェイスブックのトップページに伝言板のリンクが表示されます。そこで自分の無事を報告したり、友達の無事を確認できたりするんですって。ここまでは通常の災害用伝言板と同じね。

で、フェイスブックではさらに、友達が無事だと分かっている場合は本人の代わりに無事を報告できるとか。

  いいね!いいね!  この情報、頭の片隅に入れておきましょう。

でも、自分の両親はフェイスブックなんてシャレたものやってないのよね……。

まず、各キャリアが用意している災害用伝言板から、使い方をマスターしておいてほうがよさそう。いざというとき右往左往しないよう、防災訓練ね!

auお客様サポートに問い合わせてみました。

「あのー、アンドロイドユーザーがスマホを使って災害用伝言板にアクセスするとき、一番簡単で分かりやすい方法は何ですか?アプリはありますか?そしてその災害用伝言板は、全キャリアからも、パソコンのブラウザからも確認できますか?」(ヨーコ)

 

「方法は二つ。まず一つに、画面下にある地球儀マークのブラウザや、ホーム画面にあるau oneのブラウザを開くと、通常auのページに飛びます。すると下のほうに災害用伝言板のリンクがありますので、そこを押していただくと即書き込みページに飛べます。

次に、au marketから『災害用伝言板』を検索し、災害用伝言板アプリをダウンロードしておくと、いざというときワンタップで伝言板に飛べます。

なお、この災害用伝言板は各キャリアのケータイやスマホ、パソコンのブラウザからも確認できます」(auさん)

 

  なるほど!

ひとつめの方法からやってみるよ。防災訓練、防災訓練。

ホーム画面の下にある地球儀のブラウザをタップ。

あるいは、au oneをタップ。

どちらも、このページに飛びました。auのトップページですな。

下にスクロール。

   (下にスクロールするとき、指は上方向に動かすのよ。紛らわしいね)

ああ、出てきた出てきた。

「災害用伝言板」をタップすると、この画面に。

ほっ。案外、簡単にアクセスできるのね。

よし、次はアプリ版をやってみますか。

au Marketをタップ。

災害用伝言板で検索すると、出てきた出てきた。これね。

登録、登録。

まず、au one IDを設定するのね。

ん?

「セキュリティパスワードを入力してください。※セキュリティパスワードは、auケータイご契約時に設定された4桁の暗証番号が初期設定されています」

   がーーん。

初めて契約したのはかれこれ12年前。覚えてるわけないよー。>_<

ダメ元で幾つか入力するも全部エラー。

でも、ヨーコは諦めません! 再度、お客様サポートに電話。

「契約時に設定した暗証番号を忘れたのですが……」(ヨーコ)

「そうなると、auショップにお越しいただくか、書面郵送のどちらかで再発行手続きをしていただくことになります」(auショップ)

 ハイ。。

再びauショップに足を運び、即暗証番号を変えてきました。手続きには3分もかかりませんでしたよ。

さて、だいぶ回り道しましたが、au one IDの設定を行います。

今までマーケットでアプリをダウンロードしていたから知りませんでしたが、

auマーケットからアプリをダウンロードする際にはau one IDが必要となるそうです。

さっきの画面にカムバック。

確認事項が多いのね。

OK、OK.

やっと入れたー。

サービス概要をタップ。

ん?スマホユーザーが安否情報の登録を行うには、IZ NETの契約と、EZメールアドレス(~ezweb.ne.jp)の取得が必要だそう。

IZ NETとは、「 ISシリーズでインターネットに接続するためのサービス」(ウィキペディア情報)。そして、ISシリーズとは、機種名にISとついているauのスマホを指すようです。INFOBARなど一部の機種以外、ほとんどがISシリーズみたいですね。

http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/ (auスマホ一覧)

 

ちなみに、KDDI非公式の災害用伝言板もありました。マーケットから。

出てきた。

KDDIのほうからタップ。すんません、ヨーコはauユーザーなもんで…。

ダウンロードして、開きますと、

あれま。こちらもサービス提供外って。当然か。

ちなみに、サービス提供中はこんな画面が出るようです。

本番では、ここの「確認」を押すのね。

ドコモはどんな感じかな〜。

レビューを見ると、

「ブラウザのURLをショートカットしたらいいだけの話しじゃね?(笑)」

これは、災害用伝言板のウェブページに飛んで、その状態でお気に入り登録し、それをショートカットアイコンにしてホーム画面に置いておけばいいってことね。

ま、そりゃそーですがね…。

 

下には、「簡単なアクセスは電池の節約になりありがたいです」っていうコメントもあるけど、どっちもどっちじゃ。

むしろアプリを余計にダウンロードしとくと電池食うんじゃ…。

はい。ダウンロードして開くと、すぐにこの画面に飛んだよ。

お試し版ね。自分の電話番号を打ち込みマース。

なるほど、登録されてないとこういう画面になるのね。

なお、こんなアプリもありました。

「ワンタッチ災害伝言ダイヤル」

アイコンをタップするだけで、災害伝言ダイヤル171につながるそう。

レビューには、「171」くらいダイヤルできるのでは? という声もありましたが…。

確かに、むやみにダウンロードしてアプリ画面にアプリをずらずら並べておくと、緊急時に探す手間がかかりそうだし、かといって災害時用フォルダを作って整理しても、そこを開いてアイコンを押すという2ステップを要するし……。

とはいえ、いざというとき「171」の存在を思い出せるか自信がない方は、備忘録としてアイコンを置いておくのも手ですね。

どの方法がベストかは、みなさまのご判断に委ねます。

さ、あとは防災セットの用意ね。

  ヨーコも一応揃えてあるんだ。

  といっても、ビスコ缶もマリー缶も空っぽだけどさ。

  空腹時に、つい……。

★本日の学び

災害時に大事な人と連絡を取りたいとき、とりあえずブラウザを押して下にスクロールすれば「災害用伝言板」が出てくる!(auアンドロイドの場合)

 

※参考までに

■災害伝言ダイヤル171

http://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/

■ドコモ災害用安否確認(案内ページ)

http://www.nttdocomo.co.jp/info/disaster/

■KDDI災害用伝言板サービス(案内ページ)

http://www.au.kddi.com/notice/saigai_dengon/index.html

■ソフトバンク災害用伝言板(案内ページ)

http://mb.softbank.jp/mb/service/dengon/

 

 

■各キャリアの災害伝言版は、下記期間中、体験できるそうです。

☆ドコモ:2012年2月1日(水曜)午前0時〜2012年4月1日(日曜)午後11時59分まで/毎月「1日」「15日」(午前0時〜午後11時59分)/正月三が日(1月1日正午〜1月3日午後11時)/国の防災週間/防災とボランティア週間

http://www.nttdocomo.co.jp/info/disaster/disaster_board/trial/index.html

☆KDDI:毎月1日・15日のAM2:00〜PM11:00/国の防災週間/防災とボランティア週間

http://www.au.kddi.com/notice/saigai_dengon/index.html

☆ソフトバンク:毎月1日・15日/防災週間/防災とボランティア週間/正月三が日(1月1日正午から1月3日午後11時まで)

http://mb.softbank.jp/mb/service/dengon/trial/

 

※防災週間=8月30日から9月5日まで

※防災とボランティア週間=1月15日から21日まで