[連載|ワールドサッカーキング 11.11.03(No.195) 掲載]

試合で勝利をつかむためには、日々のトレーニングを充実させなくてはならない。マンチェスター・シティーとイングランド代表で活躍する万能型MF、ジェイムズ・ミルナーが、トレーニングを効率的なものにするポイントを若いプレーヤーのために説明してくれた。
ミルナー
インタビュー・文=ニール・ビリンガム
【回復】試合後最初の練習は疲労回復に費やす
回復

試合の翌日か2日後に練習に臨む時は、気楽にメニューをこなすことが重要だ。リーグ戦の試合が土曜日に行われたら、日曜日はオフになって、月曜日から全体練習が始まる。1日の休みがあるとはいえ、体は少し固いだろうし、試合で相手選手とぶつかったところに痛みが残っているかもしれない。だから、試合後すぐにハードな練習はやらないんだ。チームメートと談笑しながらジョギングして、軽いトレーニングと、筋肉の疲労を回復させるためのストレッチを行う。週の最初の練習は、疲れを回復させることが目的なんだ。ここで大切なのは、体をリラックスさせようと思いながら練習に取り組むこと。実際に体をほぐすだけではなくて、頭で体を休めているイメージを作り出せると回復も早くなるんだ。

【戦術】セットプレーは練習で組織化する
ミルナー
水曜日の練習は月曜日のものより激しく、戦術的なメニューになる。前の試合でうまくいかなかった点を監督やコーチが修正したり、次の試合の対戦相手がどんな戦術を採用しているかを確認しながら練習することになるんだ。実際にゲーム形式の練習をやって、次の試合までにプレーの完成度を高めていく。アマチュアチームは見逃してしまいがちだけど、セットプレーの練習にも多くの時間を割いているよ。サッカーではセットプレーがとても重要だ。組織がしっかりとまとまっているチームは大抵、セットプレーもうまいものさ。僕らがセットプレーから多くのゴールを挙げているのは、練習でしっかりと組織化されているからなんだ。

【イメージ】バイクやストレッチで練習に向けた準備をする
ミルナー
普段から自分の体のメンテナンスをして、練習にも良いコンディションで臨むのがサッカー選手のあるべき姿。僕は練習前に軽めの運動をすることを心掛けているよ。これは全体練習が始まる15分くらい前に行うんだ。まずは足に血を巡らせるように、エクササイズバイクに乗る。それから、エクササイズやストレッチを行っている小さなグループに加わる。ゆっくり動くエクササイズと広範囲のストレッチを行うんだよ。足をできるだけ高く上げるようにしたりとかね。これは筋肉を温めることが目的。体が冷えた状態のまま外で練習を始めると、ケガを起こしやすくなってしまう。しっかりと体を温めてから練習に臨むことが大切なんだ。

【食事】プロテインを飲んで素早く回復する
プロテイン
プロテインを飲むことは、素早く筋肉を回復させるために重要だ。だから、僕は練習後に欠かさずプロテインのシェイクを飲むんだよ。すぐに回復するためには、できるだけ早くプロテインを体に入れること。練習後30分以内に飲むのが理想的だね。それからシャワーを浴びて、その後は食事をする。練習後には、たくさんタンパク質が入っているものを食べるようにしたほうがいい。チキンやステーキ、または魚だね。もちろん、パスタやライス、ヌードルやポテトのような炭水化物も食べるし、同じように野菜も食べるよ。食事は体作りの基本。バランスを考えて取るようにしているんだ。

【体作り】ウェイトトレーニングでコアマッスルを鍛える
ジム
試合でのパフォーマンスを向上させるためには、ウェイトトレーニングも効果的だ。だけど、僕は筋肉を大きくすることを目指しているわけじゃない。体が大きくない僕のような選手は、ピッチ上でどれだけ機敏に動けるかのほうが重要なんだ。フィジカルコーチからは、俊敏性を高めるためにコアマッスル(体の軸となる、腹筋、背筋、胸筋、足の筋肉を含む体幹の部分)を鍛えるようにとアドバイスを受けているよ。通常の練習では、コアマッスルを鍛えることは難しい。ウェイトトレーニングはバランスのいい体を作るのに最適のトレーニングなんだ。

【イメージ】ネットを揺らす習慣をつけてポジティブな状態で終える
ジム
時々、僕は練習後にグラウンドに残って、フィニッシュやPKのトレーニングするんだ。ネットを揺らした時の感覚はいいものだよね。そうすることで、試合に向けていい準備を行っていると感じることができる。試合と同じように、練習でも自分のパフォーマンスが良かった日と悪かった日があるのは当然だ。でも、悪いイメージを持ったまま1日が終わるのは嫌じゃないか(笑)。だからボールをゴールに蹴り込んで、1日をポジティブな状態で終えるようにしている。そのポジティブな感覚を次の試合に持ち込むことができるからね。

under_14.jpg

/files/topics/13630_ext_01_0.jpg 全99布陣収録 システム大図鑑
2011年10月20日(木)発売
試し読みをするご注文はこちら